山形県東根市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
東根市の2025年度におけるごみ分別方法を解説します。分別方法、指定袋の有無、収集頻度などを確認し、正しいごみ出しを実践しましょう。
- 電話番号:0237−42−1111(代表)内線:2175
- 所在地:〒999-3795 東根市中央一丁目1番1号
指定袋の有無
東根市では、もやせるごみ、資源物、ペットボトル、プラスチック製容器包装類、もやせないごみの5種類のごみ袋が指定されています。スーパーなどで指定袋を購入し、収集日の朝8時までに決められた集積所に出してください。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. もやせるごみ
主な種類
- 台所等からの生ごみ(貝殻などを含む)
- 布類
- 紙類・紙おむつ・生理用品
- 皮・ゴム製品類
- 木竹類・ノズル類
- 汚れた発泡スチロール、汚れのとれないプラスチック製容器包装類(マヨネーズやケチャップ等の容器できれいに中味がとれないもの等)
- PPバンド、CD、DVD、ビデオテープ、CDなどを入れる透明ケース、アルミホイル等(ヤクルトのふたなども)、ストロー、乾燥剤、ホッカイロ
出し方のポイント
- 生ごみはしっかり水切りをしてください。
- 紙おむつは汚物を取ってから出してください。
- 庭木の剪定枝は袋に入る大きさに裁断して出してください。(1回3袋まで)
注意事項
小型家電や電池は入れないでください。
3-2. もやせないごみ
主な種類
- プラスチック類(プラマークがついていないもの)
- ざる、ハンガー
- せともの・ガラスくず類
- 玩具・小型家電製品類
- 金属類(ホーロー製・ブリキ製含む)
- 白熱球などの電球・グロー球
出し方のポイント
- 玩具・小型家電製品は、乾電池を取り外してください。
- 石油暖房機からは灯油を抜き取ってください。
- 袋からはみ出した傘は袋口を結んで出してください。
- ガラスくずや刃物は、新聞紙などで包んで「われもの」と表示してください。
注意事項
テレビ・冷蔵(凍)庫・洗濯機・衣類乾燥機、エアコン、パソコンは、家電リサイクル法対象品のため、この分別には含みません。
3-3. 資源物
主な種類
- ビン類(化粧品のビン・破損したビンも対象となります。)
- 缶類(4L未満)
出し方のポイント
- 内部が汚れている場合は、水洗いしてください。
- キャップを外してください。(金属のキャップは資源物、プラスチックのキャップはプラスチック製容器包装類へ)
- スプレー缶・カセット式ガスボンベは穴をあけ、ガス抜きしてから出してください。
注意事項
破損しているビンや缶も回収対象ですが、危険な状態のものは適切な処理を行ってください。
3-3. ペットボトル
主な種類
- ペットマークがついている清涼飲料・調味料等・酒類のペットボトル
出し方のポイント
- ラベルとキャップを外してください。(ラベルとキャップはプラスチック製容器包装類へ)
- 水洗いしてください。
- ビン・缶を混入させないでください。
- ペットボトルを切らないでください。(横に潰して出すのは可)
注意事項
ペットボトル以外のプラスチック製品は、プラスチック製容器包装類またはもやせないごみとして分別してください。
3-4. プラスチック製容器包装類
主な種類
- プラスチック製の容器や包装類でプラマークが付いているもの
- 容器類(食品容器、シャンプーや洗剤容器、カップ麺の容器等)
- 包装類(商品を包んでいるビニール袋等)
- 緩衝材(発泡スチロール、果実のネット等)
出し方のポイント
- 食品などの異物の付着しているものはリサイクルできませんので、軽く水洗いしてよく水を切ってから出してください。(油汚れや臭いのとれないものなどはもやせるごみ。)
- シャンプーや液体洗剤等のノズルは外してください。(ノズルはもやせるごみ。)
注意事項
汚れている発泡スチロールはもやせるごみとして処理してください。プラマークのないプラスチックはもやせないごみです。
3-5. 粗大ごみ
主な種類
- 指定袋に入らない大きさのごみ
出し方のポイント
- 粗大ごみの出し方は、市役所ホームページをご確認ください。
注意事項
有料で戸別収集となります。事前に申し込みが必要です。
3-6. 廃乾電池・水銀入り体温計、廃蛍光管、ライター類
主な種類
- 廃乾電池
- 水銀入り体温計
- 廃蛍光管
- ライター類
出し方のポイント
- 廃乾電池・水銀入り体温計等は、もやせないごみの収集日に透明な袋に入れて出してください。(収集日は同じですが、もやせないごみの指定袋には混ぜないでください。)
- ボタン電池は、電器店、時計店、カメラ店などにあるボタン電池回収箱にお願いします。
- 廃蛍光管は、購入時の箱に入れるか、新聞紙等に包んで出してください。指定袋に入れる必要はありません。収集日は、資源物・ペットボトル・プラスチック製容器包装類の各指定日です。
- ライター類は中身を使い切り、もやせないごみの収集日に中身が見える透明な袋に入れて出してください。(収集日は同じですが、もやせないごみの指定袋には混ぜないでください。)
注意事項
割れた蛍光管や、LED管など蛍光管以外のものは、もやせないごみに出してください。
3-7. 家電リサイクル法対象品
主な種類
- テレビ
- 冷蔵庫(冷凍庫)
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
- エアコン
出し方のポイント
- 販売店または指定引取場所へお持ちください。
注意事項
リサイクル料金が必要です。詳細は、経済産業省ホームページ等をご確認ください。
コメント