山形県新庄市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
2025年度の最新情報に基づく新庄市のゴミ分別方法を掲載。ごみの種類別の分別方法、指定袋の有無などを解説します。
- 電話番号:0233-22-2111
- 所在地:〒996-8501 山形県新庄市沖の町10番37号
指定袋の有無
可燃ごみ、不燃ごみは指定袋が必要です。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
可燃ごみ 特大 | 50円 |
可燃ごみ 大 | 40円 |
可燃ごみ 小 | 30円 |
不燃ごみ 大 | 50円 |
不燃ごみ 小 | 40円 |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- プラスチック・ビニール類
- 革・ゴム製品
- 布類
- 台所ごみ
- 紙くず
- 木くず
- 洗剤のボトル
- 靴
- かばん
- ベルト
- リサイクルできない衣類
- 生ごみ
- 食用油
- 紙おむつ
- 座布団
- カーペット
- ホース
- 発泡スチロール
- ぬいぐるみ
- 刈草
- 灰
- 剪定枝(長さ70cm未満・太さ15cm未満)
- ペット砂
出し方のポイント
- 指定袋に入れ、必ず記名してください。
- 生ごみはしっかり水切りしてください。
- 紙おむつの汚物は取り除いてください。
- 金属はできるだけ取り除いてください。
- 発泡スチロールは指定袋に入る大きさにして入れてください。
- 枝・木は長さ70cm未満・太さ15cm未満にしてください。
注意事項
小型家電や電池は入れないでください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- ガラス類
- せともの
- 金属製品
- 小型家電
- 蛍光管
- 板ガラス
- 食器類
- 花瓶
- 電球
- 蛍光灯
- なべ
- やかん
- フライパン
- 魔法瓶
- 電気ポット
- 炊飯器
- 包丁
- カッター
- ヘルメット
- 硬質プラスチック
- ブラインド
- スキー靴
出し方のポイント
- 指定袋に入れ、必ず記名してください。
- 割れ物や包丁等は新聞紙や紙袋に包み、危険のないように出してください。
- 玩具、小型家電製品類は、乾電池を取り外してください。
- 金属製品はできるだけ金属類へ。
注意事項
鋭利な刃物は、安全に配慮して梱包してください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)
品目例
- 空き缶(飲料・食品の缶)
- ペットボトル(PET1マークのついた飲料・酒類・調味料のペットボトル)
- びん・ガラス・せともの
- 紙パック(内側の白い飲料用紙パック)
- 古紙(新聞・チラシ・ダンボール・雑誌・雑がみ)
- 古布(傷みや汚れのない衣類・布類)
- 金属(素材の大部分が金属でできているもの)
- カセットボンベ・スプレー缶・ライター
- 乾電池(アルカリ電池・マンガン電池・ボタン電池)
出し方のポイント
- 空き缶:水洗いし、氏名を記入したコンテナに入れてください。塗料缶は対象外です。金属類へ。
- カセットボンベ・スプレー缶・ライター:使い切って穴を開け、氏名を記入したコンテナに入れてください。ライターも完全に使い切ってください。
- ペットボトル:キャップ・ラベルをはがし、氏名を記入したコンテナに入れてください。PET1マークのついたもののみが対象です。ペットボトル以外のものを混ぜないでください。油の容器や汚れの取れないものは燃えるごみへ。
- びん・ガラス・せともの:氏名を記入したコンテナに入れてください。びんはフタ・栓を取り除いて水洗いしてください。一升びんやビールびんなどのリターナブルびんは、販売店に返却してください。
- 紙パック:水洗いして切り開き、乾かして回収協力店に持込んでください。
- 古紙:種類ごとに、白い紙ひもで十字に束ねてください。テープ、ビニール、フィルム、金属やプラスチックなど、紙以外の異物は取り除いてください。細かい雑みは紙袋に入れ、雑がみと表記してください。
- 古布:洗濯して、透明で丈夫な袋に入れて出してください。袋の口は必ず結んでください。濡れたり湿っているもの、ペットに使用したものは回収できません。
- 金属:灯油や油などは必ず抜いてください。塗料缶は使い切り、中身を空にしてください。
- 乾電池:ゴミステーションの回収箱に出すか、回収協力店にお持ちください。
注意事項
それぞれの資源ごみの分別方法をしっかり確認し、指定された方法で出してください。汚れの付着したものは分別できない場合があります。
3-4. プラスチック
品目例
- プラマークのある発泡性食品トレー(爪楊枝がささるもの)
- 魚・肉など生鮮食品のトレー
- 惣菜容器
- カップラーメンの容器
- 納豆容器
出し方のポイント
- 食品トレー:水洗いして汚れを落とし、回収協力店に持込んでください。
注意事項
発泡スチロールトレイは、スーパー等の回収ボックスを利用することをお勧めします。汚れが落ちないものは燃えるごみとして処理してください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 指定ごみ袋に入らないもの
- スキー板
- ベビーカー
- チャイルドシート
- 三輪車
- 布団
- マットレス
- ポリタンク
- ベッド
- 本棚
- カーペット
- 椅子
- ソファー
- スノーダンプ
- 自転車
- 畳
出し方のポイント
- 粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。
注意事項
有料です。事前申込が必要です。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- カセットボンベ
- スプレー缶
- ライター
出し方のポイント
- 乾電池:絶縁して回収ボックスへ
- カセットボンベ・スプレー缶・ライター:使い切って穴を開け、氏名を記入したコンテナに入れてください。
注意事項
穴を開けないでください。ガスが残っている危険性があります。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
出し方のポイント
- 販売店または指定引取場所へ
注意事項
リサイクル料金が必要です。各メーカーや販売店にご確認ください。
コメント