宮城県加美郡色麻町のゴミ分別方法|2025年度最新情報
2025年度の色麻町におけるゴミ分別方法についてご紹介します。資源ごみ、燃やせるごみ、燃やせないごみなど、それぞれの分別方法を詳しく解説します。
- 電話番号:0229-65-2111(代表)
- 所在地:宮城県加美郡色麻町四竃字北谷地41番地
- 公式サイト:公式サイト
指定袋の有無
家庭ごみの分け方は、各世帯に配布されている「家庭ごみの分け方」や「色麻町ごみ収集カレンダー」で確認してください。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 紙くず
- 木くず類
- 生ごみ
- ゴム・皮革類
- 厚さ5mm以上のプラスチック
- その他燃えるごみ
出し方のポイント
- 生ごみは水切りをしてください。
- 紙類、木くず、汚れた布類なども燃えるごみとして出せます。
- 決められた時間までに、所定の集積所へ出してください。
注意事項
小型家電や電池類は燃えるごみとして出せません。それぞれ適切な処理方法に従ってください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- ガラス類
- 陶器類
- 金属類
- 不燃性ごみ
- その他燃えないごみ
出し方のポイント
- ガラス類、陶器類、金属類は、袋が破れないように紙などで包んでください。
- 鋭利なものは、新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。
- 決められた時間までに、所定の集積所へ出してください。
注意事項
刃物類は、新聞紙などでしっかり包んで「キケン」と表示し、他のごみと混ざらないようにしてください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)
品目例
- ペットボトル(ジュース、酒、しょうゆ、お茶、水など飲料用)
- 缶類(スチール缶、アルミ缶など)
- びん類(飲食用及び食品用。無色、茶色、その他に分別)
- 紙類(新聞紙、雑誌類、段ボール、紙パック、紙製容器包装、雑がみ)
出し方のポイント
- ペットボトルは、中身を軽くすすぎ、キャップとラベルを外してください。
- 缶類は、つぶしてもつぶさなくても構いません。
- びん類は、中身をすすぎ、種類ごとに分別してください。
- 紙類は、種類ごとにまとめて、ひもで縛ってください。
- 決められた時間までに、所定の集積所へ出してください。
注意事項
割れたびんは、資源ごみとして出せません。燃えないごみとして処理してください。汚れのひどいものは分別して出してください。
3-4. プラスチック
品目例
- プラスチック製容器包装
- プラスチック使用製品(プラスチック100%、厚さ5mm以下のプラスチック)
出し方のポイント
- 食品残渣が付着している場合は、水洗いしてください。汚れが落ちないものは燃えるごみとして出してください。
- プラスチック以外の素材が使用されているものは、分別してください。
- 決められた時間までに、所定の集積所へ出してください。
注意事項
発泡スチロールトレイは、スーパーなどの店頭回収ボックスをご利用ください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 「燃やせないごみ」で大きいもの
- 50cm以上の家具・家電など
出し方のポイント
- 50cm以上の家具や家電などは、粗大ごみとして申し込みが必要です。
- 処理方法については、色麻町役場にご確認ください。
注意事項
粗大ごみは、有料シールを貼付してから指定の場所に出してください。処理方法や手数料については、色麻町役場にご確認ください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- スプレー缶(中身を使い切り、穴をあける)
- 蛍光管(箱に入れる)
- リチウムイオン電池(ノートパソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機など)
- その他危険物
出し方のポイント
- 乾電池は、絶縁処理をしてから、回収ボックスへ出してください。
- スプレー缶は、中身を使い切ってから、穴をあけてください。
- 蛍光管は、割れないように箱に入れてください。
- 決められた時間までに、所定の集積所へ出してください。
注意事項
スプレー缶は、穴を開けてから出してください。穴を開けないと、危険です。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
- パソコン
出し方のポイント
- テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、購入したお店(買い替えの場合は買い換えるお店)に引き取りを依頼するか、家電リサイクル券を購入し、指定引取場所へ持ち込むことができます。
- パソコンなどの指定再資源化製品は、メーカーに回収を依頼してください。
注意事項
家電リサイクル品は、リサイクル料金が必要になります。詳細は、各メーカーまたは販売店にご確認ください。
コメント