青森県東津軽郡今別町のごみ分別方法|2025年度最新情報
青森県東津軽郡今別町における2025年度のごみ分別方法についてまとめました。燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、粗大ごみの分別方法、指定袋の有無と価格などを確認できます。
- 電話番号:0174-35-3004
- 所在地:青森県東津軽郡今別町大字今別字今別167番地
- 公式サイト:公式サイト
指定袋の有無
今別町では、燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみに指定のゴミ袋が必要です。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
燃えるごみ用 大袋(1袋20枚入り) | 400円 |
燃えるごみ用 小袋(1袋20枚入り) | 300円 |
燃えないごみ・リサイクルごみ用 大袋(1袋20枚入り) | 400円 |
燃えないごみ・リサイクルごみ用 小袋(1袋20枚入り) | 300円 |
資源ごみ用 大袋(1袋20枚入り) | 400円 |
資源ごみ用 小袋(1袋20枚入り) | 300円 |
粗大ごみ収集手数料納付券(1枚) | 500円 |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 台所のごみ(残飯、茶がら、貝がら、卵がらなど)
- 紙類(ちり紙、たばこの吸いがら、紙おむつなど)
- 布類(衣類、皮製品、カーテン、布団類など)
- プラスチック類(プラスチック、ポリ容器、ゴム、パックトレーなど)
出し方のポイント
- 指定のごみ袋に入れてください。
- 十分に水切りしてから出してください。
- 毛布や発泡スチロール類など大きなものは小さくして、指定ごみ袋に入れてください。
注意事項
小型家電や電池は燃えるごみとして出せません。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- 金属類(スプレー缶、空きびんのふた、鉄くずなど)
- ガラス・せと物(ガラスくず、びんの砕けたもの、ちゃわんなど)
- その他(小型ストーブ、小型ガスコンロなど(袋に入るもの))
出し方のポイント
- 指定のごみ袋に入れてください。
- スプレー缶はガスを抜いてください。(可燃性の缶に穴をあけて抜く場合は、気をつけてください。)
- 刃物、ガラス、せと物などの危険物を出す場合は紙等に包んでください。
注意事項
金属と他の材質の複合製品(電話機やヘアドライヤーなどの小型電化製品、傘など)は燃えないゴミとして出せません。
3-3. 資源ごみ(びん・缶・ペットボトル・古紙)
品目例
- びん類(ジュースびん、ドリンクびん、ビールびん、酒びんなど)
- 缶類(ジュース缶、ビール缶など)
- ペットボトル類(ジュースボトル、ドリンクボトルなど)
- 古紙類(ダンボール、紙パック、新聞紙、雑誌、紙箱、包装紙など)
出し方のポイント
- 指定のごみ袋に入れてください。
- 水で洗ってから出してください。
- 空きびんは、透明・茶色・その他空きびんに分類して出してください。
- 汚れが落ちないものはそれぞれ、燃えるごみ・燃えないごみに出してください。
- 古紙は種類ごとに「紙ひも」で十字に縛り、紙以外のものは混ぜないでください。
注意事項
割れたびんは燃えないごみとして処理してください。
3-4. プラスチック
品目例
情報提供なし
出し方のポイント
情報提供なし
注意事項
情報提供なし
3-5. 粗大ごみ
品目例
- タンス
- 食器棚
- ベッド
- ソファ
- 健康器具など
出し方のポイント
- 年2回の収集日に納付券(シール)を貼り付けて家の前に出してください。
- 事前にチラシにより日時をお知らせします。
注意事項
ガスボンベ、ドラム缶、車、バイク、スクーター、タイヤ、ピアノなどは粗大ごみとして処分できません。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ、スプレー缶は使い切ってから出してください。
注意事項
スプレー缶に穴を開けないでください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
出し方のポイント
- 家電リサイクル法により、これらの製品は町では収集・処理していません。
- 新しい製品に買い替える場合、製品を購入したお店で回収を依頼してください。
- 買い替えではないが購入したお店がわかる場合、購入したお店で回収を依頼してください。
- 購入したお店がわからない、販売店が閉店した場合、以下の小売業者協力店で回収を依頼してください。
- モリピアあさひ 今別町大字今別字今別74‐1 0174‐35‐3672
- 有限会社澤田清掃 今別町大字山崎字山元77-13 0174-35-2537
注意事項
リサイクル料金及び収集運搬料金については、お店または回収依頼先に直接お問い合わせください。
コメント