北海道河西郡更別村のごみ分別方法|2025年度最新情報
北海道河西郡更別村の2025年度におけるごみ分別方法についてご紹介します。燃やせるごみと燃やせないごみの分別方法を解説します。
- 電話番号:0155-52-2112
指定袋の有無
燃やせるごみと燃やせないごみには、それぞれ有料の指定袋を使用する必要があります。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
10リットル2.5kg以下 | 情報未提供(判明次第掲載) |
20リットル5kg以下 | 情報未提供(判明次第掲載) |
30リットル7.5kg以下 | 情報未提供(判明次第掲載) |
45リットル10kg以下 | 情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるゴミ
品目例
- 木製品
- 紙類
- 絹、綿製品
- 草、花、木の枝
- 生理用品、紙おむつ
- 動植物性の残さ
出し方のポイント
- 生ごみは水気を切ってください。
- 紙類、木くず、汚れた布類なども燃えるごみとして処理します。
注意事項
小型家電や電池は燃えるゴミに含めないでください。燃えないゴミまたは適切な回収方法をご確認ください。
3-2. 燃えないゴミ
品目例
- ガラス、コップ
- プラスチック
- 小型電気製品
- 花瓶、鏡
- ゴム類
- 靴、サンダル
- 燃え殻
- 玄関マット
- 玩具類
出し方のポイント
- ガラス製品や陶磁器は、破損を防ぐため、新聞紙などで包んでください。
- 鋭利な刃物類は、複数枚の新聞紙でしっかり包み、「危険」と表示してください。
注意事項
鋭利な刃物は、必ず新聞紙などで包み、「危険」と表示して処理してください。危険物については、別途指示に従ってください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)
品目例
- 紙類
- 缶類
- ビン類
- ペットボトル
- その他プラスチック(プラスチック製容器包装のマークがついているもの)
出し方のポイント
- 紙類は種類ごとに紐で縛ってください。
- 缶類・ビン類・ペットボトルは、中身を軽く洗浄し、キャップを外し、透明または半透明の袋に入れてください。
注意事項
割れた瓶は資源ごみとして扱わず、燃えないゴミとして処理してください。汚れのひどいものは、分別方法をよく確認してください。
3-4. プラスチック
品目例
情報未提供
出し方のポイント
情報未提供
注意事項
情報未提供
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 家具
- 寝具類
- 家電類
- スポーツ用品
- 楽器類
出し方のポイント
- 概ね、最大の長辺または径が1m以上2m以下、若しくは45リットルのゴミ袋で処理できない大きさのもの。重量が100kg以下のもの。
- 有料シールを貼付してから指定の場所に出してください。
注意事項
45リットルのごみ袋で処理できない大きさで、かつ最大の長辺または径が1m以上2m以下、重量が100kg以下のもののみ粗大ごみとして扱います。それ以下のものは、燃えるごみ・燃えないごみに分別してください。有料シールは、指定の販売店で販売しています。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
出し方のポイント
- 乾電池は、絶縁して回収ボックスへ投入してください。
- スプレー缶は、中身を使い切ってから処理してください。
注意事項
スプレー缶に穴を開けないでください。回収ボックスの設置場所や回収日については、役場にご確認ください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
- エアコン
出し方のポイント
- 対象品は、販売店または指定の引取場所へ持ち込んでください。
注意事項
家電リサイクル法に基づき、リサイクル料金が必要になります。詳しくは、販売店または更別村役場にご確認ください。
コメント