北海道虻田郡真狩村のごみ分別方法|2025年度最新情報
北海道虻田郡真狩村の2025年度ごみ分別方法についてご紹介します。燃やせるごみ、燃やせないごみ、生ごみ、資源ごみなどは、指定された収集日の朝8時30分までに、最寄りのごみステーションへ出す必要があります。
- 電話番号:0136-45-3613
- 電話番号:0136-45-2121
- 所在地:北海道虻田郡真狩村字真狩118番地
指定袋の有無
燃やせるごみ、燃やせないごみ、生ごみは有料で、指定ごみ袋を購入する必要があります。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるゴミ
品目例
- 紙くず類
- 木くず類
- タバコの吸いがら
- 布類(布製のものは全て対象)
- 紙おむつ
- ストッキング
- 天ぷら廃油
- 縄類
出し方のポイント
- 指定されている専用袋(有料)に入れてください。
- 庭など剪定した木は、50cm以内でしたら、燃やせるごみとして出してください。(45リットルのごみ袋に入る長さが目安です。)
- 新聞紙、チラシ、雑誌、書籍、段ボール、紙パック、ミックスペーパーは、その他資源ごみとして出してください。
- 紙おむつ等の衛生ごみは、そのもの単体で出してください。(少量しかない場合は、小袋に入れ、袋内袋にしてください。)
注意事項
小型家電や電池は入れないでください。
3-2. 燃えないゴミ
品目例
- せともの類
- 金属類
- ガラス類
- 革製品類
- ゴム類
- 一斗缶
- アルミホイル
- 飲料水の金属製のふた
- スプレー缶(使い切ってから穴をあけてください)
- プラスチック製品(容器包装は除く)
- ビデオテープ
出し方のポイント
- 指定されている専用袋(有料)に入れてください。
- 刃物やガラス類(大きなものは割ってください。)は、厚紙などに包んで、「キケン」と表示してください。
- カセットガスボンベやスプレー缶は、必ず中身を使い切り、穴をあけてください。
- 45リットル(大)のごみ袋に入らない(入っても口が縛れない)大型のごみは、粗大ごみとして出してください。
注意事項
刃物類は新聞紙で包み「キケン」と表示してください。危険物の取り扱いには十分ご注意ください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)
品目例
- 缶類(飲料缶、缶詰など)
- びん類(ガラスびん)
- ペットボトル
- 新聞
- チラシ
- 雑誌
- 書籍
- 段ボール
- 紙パック
- ミックスペーパー
- 生きびん
出し方のポイント
- 缶・びん・ペットボトルの3種は混合で出すことができます。
- 資源リサイクルするため、捨てる際には水ですすぐことを心掛けてください。
- キャップをはずし、ラベルをはがしてください。(剥がれにくい場合はそのままでも可)
- 市街地の方は、資源ごみの収集日(毎週火曜日)に、ごみステーションに置かれているエコバッグの中に、直接投入してください。
- 地区の方は、透明(半透明でも可)な袋に入れてごみステーションに出してください。
- 新聞・チラシ・雑誌・書籍・段ボール・紙パックは、バラバラにならないようヒモでしばってください。
- ミックスペーパーは白地の紙袋か専用回収袋に入れて封をしてください。
注意事項
割れた瓶は燃えないゴミとして処理してください。汚れのひどいものは、分別できない場合があります。
3-4. プラスチック
品目例
- プラマークのあるもの
- インスタント食品・冷凍食品・菓子・パンの袋
- 生鮮食品・カップめんの包装フィルム
- スーパー等のレジ袋
- コンビニ弁当・カップめんの容器
- 卵・豆腐のパック
- たれ・つゆ・ドレッシング等のプラスチック製ボトル
- 洗剤・漂白剤・シャンプー・リンス等のプラスチック製ボトル
出し方のポイント
- 市販の透明または半透明なごみ袋に入れてください。
- 食品残渣は水洗いし、汚れが取れないものは燃えるごみとしてください。
注意事項
発泡スチロールトレイはスーパーの回収ボックスを利用することを推奨します。汚れのひどいものは、分別できない場合があります。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- タンス
- 机
- 自転車
出し方のポイント
- 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申し込みが必要です。
- 申し込み方法については、役場にお問い合わせください。
注意事項
有料シールを貼付してから指定の場所に出してください。家電は除きます。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
- 蛍光管
- 水銀体温計
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ入れてください。
- スプレー缶は中身を使い切り、穴をあけてから出してください。
- 蛍光管・水銀体温計は、購入時の梱包容器に入れて、透明または半透明の袋に入れてください。
注意事項
スプレー缶に穴を開けないでください。破損した蛍光管や電球は、危険性がないよう厚紙等で包み、「われもの」と表示してください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- エアコン
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
- パソコン
出し方のポイント
- 対象品は、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。
- 回収方法については、各販売店または自治体にご確認ください。
注意事項
リサイクル料金が必要です。
コメント