沖縄県国頭郡宜野座村のごみ分別方法|2025年度最新情報
2025年度の宜野座村におけるごみ分別方法についてご紹介します。正しい分別方法で、快適な環境を守りましょう。
- 電話番号:098-968-8501
- 所在地:沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座296番地(本庁舎2階)
指定袋の有無
宜野座村では、指定ごみ袋が必要です。詳細は公式サイトをご確認ください。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるゴミ
品目例
- 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
- 紙おむつ
- 汚れた紙類(ティッシュ、油染みの紙など)
- 木くず、割り箸、つまようじ
- 布類(破れた衣類、靴下、古いタオルなど)
- ゴム製品
- 革製品
- プラスチック類(おもちゃ、プラ製容器、リコーダー、VHSテープ、CD/DVD等、汚れが落ちない食品トレーやラップなど)
- ビニール袋(レジ袋など)
出し方のポイント
- 生ごみは水切りをしてください。
- 紙類、木くず、汚れた布類も燃えるごみとして出してください。
- 指定の袋に入れ、袋の口をしっかり縛ってください。テープ等を用いて袋の口を閉じた場合は回収しません。
- 使い捨てライターのガスは使い切ってください。
- 布団・枕は「中」または「小」の指定袋に入れ、袋の口はゆとりをもって縛ってください。「中」または「小」の袋に入らない布団は「粗大ごみ」となります。
- 大きい貝殻は砕いてください。
- 食用油は新聞紙などに染み込ませてから出してください。
注意事項
小型家電や電池は燃えるゴミに含めないでください。危険物として別途処理が必要です。
3-2. 燃えないゴミ
品目例
- 金属類(鍋、傘、ハンガー、ペンキ缶(スプレータイプ除く))
- ガラス・びん類(化粧品のびん、油びん、鏡、白熱球、ガラスコップ)
- 陶磁器類(茶碗、皿、花瓶、土鍋、植木鉢)
- 小型家電(ビデオデッキ、ラジカセ、扇風機、掃除機、炊飯器、トースターなど。ただし、家電リサイクル品は除く)
出し方のポイント
- 金属類、ガラス類、陶磁器類は、袋が破れないように新聞紙などで包んでください。
- 指定の袋に入れ、袋の口をしっかり縛ってください。テープ等を用いて袋の口を閉じた場合は回収しません。
- 充電式電池やバッテリーパックは取り外してください。
注意事項
刃物類は新聞紙などで包み、「キケン」と表示して出してください。家電リサイクル品は、市で回収できません。
3-3. 資源ごみ
品目例
- 缶
- びん
- ペットボトル(金属のフタは「燃えないごみ」です)
- 古紙(段ボール、新聞、チラシ類、本、雑誌、菓子箱、ティッシュ箱、紙パック(水洗いして広げてください))
- 草木(剪定した草木が対象です)
出し方のポイント
- ペットボトルは、ラベルとキャップを外し、中をすすいでください。
- 紙類は種類別にひもで縛ってください。
- 分別された資源ごみは中身が確認できる状態にしてください。
注意事項
割れたびんは資源ごみとして出せません。燃えないごみとして出してください。
3-4. プラスチック
品目例
情報未提供
出し方のポイント
情報未提供
注意事項
情報未提供
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 家具(タンス、椅子、机、テーブル、ソファー、ベッド、絨毯、ござなど)
- 電化製品(電子レンジ、ガスコンロなど)
- 木材
- 物干しざお
- 土
- 自転車
- 50cm以上の家具・家電
出し方のポイント
- 50cm以上の大きさの家具や家電は、粗大ごみとして事前に申し込みが必要です。
- 事前に受付が必要。回収日の前営業日16:00までに電話受付が必要です。
- 案内された枚数の宜野座村指定の粗大ごみ処理券を張り付けてください。
- 布団など指定ゴミ袋1枚を超える容量のものなどは「燃えるごみ」の「注意が必要なごみの例」の項目をご確認ください。
- 大型または重量物については現物確認が必要な場合があります。
注意事項
粗大ごみの予約は受付した日から平均でも1~2ヶ月以上かかります。有料です。
3-6. 危険物
品目例
- 乾電池(充電可能なものは回収できません。量販店等の回収ボックスをご利用ください)
- スプレー缶(ガスなど中身を使い切ってから出してください)
- 使い捨てライター(ガスは使い切ってください)
- 水銀使用製品(水銀体温計、水銀血圧計、水銀温度計)
- 蛍光灯
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁処理をしてから、回収ボックスへ出してください。
- スプレー缶は、ガスなど中身を使い切ってから出してください。
- 種類ごとに分別し、中身が分かるように、透明・半透明の袋に個別にいれてください。
- ライターは、ライターのみを袋にいれて、他の危険物と別々の袋で出してください。
- 割れていないガラス類は「燃えないゴミ」、割れたガラス類は「危険ゴミ」です。
注意事項
スプレー缶、ライターは燃料等を使い切ってから出してください。充電式電池やボタン電池は販売店へお問い合わせください。割れたガラスは非常に危険なので、お子様やご老人が怪我をしないよう十分に注意してください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- 洗濯機
- 乾燥機
- エアコン
出し方のポイント
- 家電リサイクル対象商品は、買い替えの店舗にご相談ください。
- 収集を希望する場合は許可を持った業者でないと収集できません。
- 宜野座村役場にてお問い合わせください。
注意事項
家電リサイクル対象品は、宜野座村では回収できません。リサイクル料金が必要です。
コメント