スポンサーリンク

大分県豊後高田市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

九州地方
スポンサーリンク

大分県豊後高田市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

2025年度の豊後高田市におけるゴミ分別方法についてご紹介します。正しい分別方法で、資源の有効活用と環境保全にご協力ください。

  • 電話番号:0978-22-3100(代表)
  • 所在地:高田庁舎 〒879-0692 大分県豊後高田市是永町39番地3
  • 所在地:真玉庁舎 〒872-1101 大分県豊後高田市中真玉2144番地12
  • 所在地:香々地庁舎 〒872-1207 大分県豊後高田市見目110番地
  • 公式サイト:公式サイト
スポンサーリンク

指定袋の有無

もえるごみ、もえないごみは、豊後高田市指定のごみ袋を使用する必要があります。資源ごみは、一般の透明ビニール袋に種類ごとに分けて入れてください。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるゴミ

品目例

  • 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
  • 汚れた紙類(ティッシュ、紙おむつ、油染みの紙など)
  • 木くず、割り箸、つまようじ
  • 布類(破れた衣類、靴下、古いタオルなど)
  • 少量のプラスチック(汚れが落ちない食品トレーやラップなど)

出し方のポイント

  • 生ごみは水切りをしてから袋へ入れてください。
  • 紙類、木くず、汚れた布類なども燃えるゴミに分類されます。
  • 袋の口はしっかり縛り、汁漏れを防いでください。

注意事項

小型家電や電池は燃えるゴミに含めず、危険物として適切な処理方法に従ってください。

3-2. 燃えないゴミ

品目例

  • 金属類(空き缶、鍋、フライパンなど)
  • ガラス類(びん、ガラス食器など)
  • 陶磁器類(食器、鉢など)
  • 割れないプラスチック製品

出し方のポイント

  • 金属類、ガラス類、陶磁器類は、袋が破れないよう新聞紙などで包んでください。

注意事項

刃物類は新聞紙などでしっかりと包み、「キケン」と表示してください。危険物を燃えないゴミと混ぜないでください。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)

品目例

  • 鉄・アルミ缶
  • びん類
  • ペットボトル
  • 新聞紙
  • チラシ
  • 段ボール
  • 牛乳パック
  • 雑誌・雑紙
  • その他紙類

出し方のポイント

  • 缶・びん類は中身を洗い、ラベルとキャップを外してください。
  • ペットボトルは中身を飲みきり、ラベルを剥がしてつぶしてください。
  • 紙類は種類ごとに分けてください。

注意事項

割れたびんは資源ごみではなく、燃えないゴミとして処理してください。

3-4. プラスチック

品目例

(情報提供なし)

出し方のポイント

(情報提供なし)

注意事項

(情報提供なし)

3-5. 粗大ごみ

品目例

(情報提供なし)

出し方のポイント

(情報提供なし)

注意事項

(情報提供なし)

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

(情報提供なし)

出し方のポイント

(情報提供なし)

注意事項

(情報提供なし)

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機
  • エアコン

出し方のポイント

  • テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、エアコンなどの家電リサイクル法対象品目は、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。

注意事項

リサイクル料金が必要になります。詳しくは、豊後高田市役所環境課、または販売店にお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました