スポンサーリンク

熊本県玉名市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

九州地方
スポンサーリンク

熊本県玉名市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

2025年度の玉名市におけるゴミの分別方法について解説します。燃えるゴミ、リサイクルゴミ、資源物、有害ゴミなど、それぞれの分別ルールと出し方を詳しくご紹介します。

  • 電話番号:0968-75-1111(代表)
  • 所在地:熊本県玉名市岩崎163
スポンサーリンク

指定袋の有無

玉名市では、ごみ袋の指定はありますが、提供情報からは具体的な価格が不明です。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるゴミ

品目例

  • 紙おむつ
  • 木くず
  • 剪定くず
  • 革製品(かばん、靴、ベルト)
  • ホース
  • ロープ
  • ひも
  • 長靴
  • ゴム手袋
  • 料理くず
  • 貝殻
  • 食用油紙くず・紙類
  • 歯磨き粉
  • 練りからし
  • マヨネーズなどのチューブ容器
  • 油容器
  • マジック
  • 口紅
  • 洗剤容器
  • 泥のついたプランター
  • 汚れた衣類
  • はぎれ
  • 断裁くず
  • 運動靴
  • 子供用ふとん
  • 保冷剤
  • アルミ箔
  • 使い捨てカイロ
  • 乾燥剤

出し方のポイント

  • 玉名市指定袋に入れて、収集日の8時までに出してください。
  • 紙おむつの汚物は取り除いてください。
  • 木くず・剪定くずは、30cm以内に切断して出してください。
  • 取り外せる金具部分はなるべく取り除き金属類に出してください。
  • ホース、ロープ、ひもは、30cm以内に切って出してください。
  • 生ごみは、水切りを十分してください。
  • 食用油は、固め剤により固めるか、ボロ布などにしみ込ませてください。
  • 子供用ふとんなどは、座ぶとん大に切って出してください。
  • 塩素系の洗剤容器はプラスチック類では出さないでください。

注意事項

小型家電や電池は燃えるゴミへは入れないでください。

3-2. 燃えないゴミ

品目例

情報提供がありません。

出し方のポイント

情報提供がありません。

注意事項

情報提供がありません。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)

品目例

  • 缶類:飲料用の缶、食用缶詰、菓子缶、カセット式ガスボンベ・スプレー缶
  • びん類:無色びん、茶色びん、その他色びん
  • プラスチック類:プラスチックだけでできた製品できれいなもの、プラマークがついた袋類(ポリ袋、ラップ類、レジ袋、ビニール袋)、発泡スチロール、食品用トレイ(カップめん、プリン、ヨーグルト容器、卵パックなど)
  • ペットボトル:PET1マークのついた飲料用、酒、調味料の容器
  • 紙パック:紙パック・牛乳パック
  • 新聞・チラシ:新聞・チラシ
  • ダンボール:ダンボール
  • その他紙類:雑誌・週刊誌、漫画本、カタログ、包装紙、ハガキ、封筒、菓子箱
  • 布類:衣類、タオルケット、帽子、ハンカチなど

出し方のポイント

  • 玉名市指定袋に入れて、収集日の8時までに出してください。
  • 種類ごとに指定袋に入れて出してください。(他種との混入はしないでください。)
  • 缶類:中身を出して、簡単にすすぎ、潰さずに出してください。缶から切りはなしたふたは、「金属類」に出してください。オイル・ペンキなど油の缶は、中身を出して「金属類」に出してください。
  • カセット式ガスボンベ・スプレー缶は、中身を使いきり、火の気のない風通しのよい場所で穴を空けて出してください。ガスが残っていると収集車の火災につながり危険です。
  • びん類:ふたを取って、すすいで出してください。ふたは、材質によりプラスチック類、金属類に出してください。生きびん(ビールびん・一升びんなど)は、できるだけ酒屋や販売店に返してください。油びん、化粧びん、割れたもの、乳白色ガラス・クリスタルガラス製品は、中身を出して「ガラス類」に出してください。
  • プラスチック類:お湯できれいにすすぎ、水気を切ってください。汚れたものは、「燃えるごみ」へ出してください。指定袋に入れる際は、中身がわかるようにして出してください。レジ袋などで小分けにして中身が見えない状態で出さない事。
  • ペットボトル:ふたをとって、簡単にすすぎ、潰さずに出してください。ふたは「プラスチック類」に出してください。プラスチック製容器でPET1マーク以外のものは、「プラスチック類」に出してください。
  • 紙パック:水ですすぎ、切り開いて乾燥して重ねて出してください。酒パックなど内側がアルミ箔やビニール被膜のものは、「燃えるごみ」に出してください。
  • 新聞・チラシ:汚れたもの、ナイロン被膜のチラシは「燃えるごみ」に出してください。
  • ダンボール:切り開いたり、折りたたむなどして指定袋に入れて出してください。油や塗料などで汚れたものは「燃えるごみ」に出してください。
  • その他紙類:たたむか折るなどして出してください。臭気古紙(石けん、洗剤、線香の箱など)、加工された紙(ビニール被膜のもの、油紙、カーボン紙、窓フィルムのついた封筒など)は「燃えるごみ」に出してください。窓付き封筒やティッシュの箱は、ビニールを取り除いてください。
  • 布類:衣類は、ポケットの中のものを取り除いて、洗濯してから出してください。汚れているものは「燃えるごみ」に出してください。

注意事項

割れたガラス瓶は燃えないゴミとして処理してください。

3-4. プラスチック

品目例

情報提供がありません。

出し方のポイント

情報提供がありません。

注意事項

情報提供がありません。

3-5. 粗大ごみ

品目例

情報提供がありません。

出し方のポイント

情報提供がありません。

注意事項

情報提供がありません。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 電池
  • 蛍光管
  • 体温計
  • 電球

出し方のポイント

  • 玉名市指定袋に入れて、収集日の8時までに出してください。
  • 小形充電式電池はリサイクル協力店の「黄色いリサイクルボックス」に出してください。
  • 有害ごみのうち、蛍光管(※但し、白熱電球、LED、ハロゲンランプは除く)ボタン電池、水銀体温計、水銀温度計、水銀血圧計などの水銀使用製品については、「電池」「蛍光管・体温計」の種類に分別後、さらに、水銀使用と水銀未使用に分け、「水銀」と明記してください。破損している場合は「危険」と追記してください。

注意事項

穴を開けないでください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 冷凍庫
  • 洗濯機
  • 衣類乾燥機

出し方のポイント

  • パソコン・小型家電のリサイクル・処分については、リサイクルに関する項目を参照してください。

注意事項

リサイクル料金が必要となる場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました