スポンサーリンク

佐賀市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

九州地方
スポンサーリンク

佐賀市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

佐賀市のゴミ分別方法について、2025年度の最新情報を掲載しています。ごみの種類ごとの分別方法や指定袋の有無などを確認できます。

スポンサーリンク

指定袋の有無

佐賀市では、燃えるごみ、燃えないごみ、ビン・缶、ペットボトルに指定袋が必要です。

種類 価格(税込)
燃えるごみ 大(40リットル)10枚入り 400円
燃えるごみ 小(25リットル)10枚入り 250円
燃えるごみ 極小(15リットル)20枚入り 300円
燃えないごみ 中(30リットル)10枚入り 250円
燃えないごみ 極小(15リットル)20枚入り 300円
ビン・缶 中(30リットル)10枚入り 200円
ビン・缶 極小(15リットル)20枚入り 200円
ペットボトル 中(30リットル)10枚入り 200円
ペットボトル 極小(15リットル)20枚入り 200円

3-1. 燃えるごみ

品目例

  • 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
  • 紙くず
  • プラスチック製品
  • 木くず
  • ゴム製品
  • 皮革製品
  • 紙おむつ(汚物は落として)
  • かばん
  • くつ
  • 肌着
  • シャンプー・ソースの容器等
  • ビデオテープ・カセットテープ・CD・DVD
  • 弁当箱
  • 発泡スチロール
  • 灯油ポリ容器(中身を空にして)
  • 食品トレイ
  • 植木のせん定くず
  • 汚れのひどい衣類
  • 花火(一度水につけて)

出し方のポイント

  • 生ごみは水切りをしてください。
  • 植木などのせん定くずは、指定袋(大)を巻きつけて出すこともできます。
  • 指定袋に入れて、袋の口を必ず結んでください。
  • 食品トレーはスーパーなどで店頭回収を行っていますので、買ったお店に返却してください。
  • 佐賀市では廃食用油の回収を行っています。使い終わった油は公共施設や近くのスーパーなどに設置してある回収ボックスにお出しください。

注意事項

小型家電や電池は入れないでください。(危険物扱い)

3-2. 燃えないごみ

品目例

  • 金物
  • ガラス
  • 陶磁器
  • 小型家電
  • 油のついたビン・缶
  • ガラス製品・電球
  • スプレー缶・ライター(使い切って)
  • 刃物
  • 金属とプラスチックの混合品(小型の電化製品、ビニール被覆のハンガーなど)

出し方のポイント

  • 刃物や割れた蛍光管などの危険なものは、新聞に包む、袋に「危険」と書くなど安全な工夫をしてください。
  • 指定袋に入れて、袋の口を必ず結んでください。
  • 傘のみ、柄(ごみの一部)が指定袋の口から出ていてもかまいません。

注意事項

携帯電話は、販売店回収へお願いします。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)

品目例

  • 新聞・チラシ
  • 雑誌・包装紙・箱類
  • ダンボール
  • 牛乳パック(500ml以上、洗って平らにして乾かす)
  • 布類(衣類、毛布、シーツ、タオルケット。中身が見えるビニール袋に入れて)
  • 飲み物や食べ物の空きびん・空き缶
  • ペットボトル(キャップとラベルを外し、中身を空にして軽くすすぐ)

出し方のポイント

  • 紙類は種類別にひもで十文字に縛るか、雑がみは紙袋に入れてください。
  • ビンと缶は、同じ袋に入れて結構です。フタやキャップをはずし、中を空にして、軽くすすいでください。
  • ペットボトルはキャップとラベルを外し、中身を空にして、軽くすすいでください。横からつぶして出すこともできます。

注意事項

  • 汚れた紙(使用済みティッシュペーパー、紙おむつ等)、アルミつきの紙、においつきの紙(線香や洗剤の紙箱等)、粘着するものがついた紙は燃えるごみです。
  • 汚れた布類、カーテン、座ぶとん、ふとん(綿、羽毛等)は燃えるごみです。
  • 割れた瓶は燃えないゴミとして処理してください。
  • キャップは燃えるごみで出してください。

3-4. プラスチック

品目例

情報未提供

出し方のポイント

情報未提供

注意事項

情報未提供

3-5. 粗大ごみ

品目例

50cm以上の家具・家電など

出し方のポイント

50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申し込みが必要です。

注意事項

有料シールを貼付してから出してください。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 乾電池
  • スプレー缶
  • ライター
  • 蛍光管、水銀体温計

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して回収ボックスへ出してください。
  • スプレー缶は使い切ってから出してください。
  • 蛍光管、水銀体温計は透明または半透明の袋に入れて、「燃えないごみの日」に出してください。

注意事項

スプレー缶に穴を開けないでください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • エアコン

出し方のポイント

対象品(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)は、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。

注意事項

リサイクル料金が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました