北海道芦別市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
2025年度、北海道芦別市におけるゴミの分別方法についてご説明します。正しい分別方法で、快適な環境保全にご協力ください。
- 電話番号:0124-27-7361
- 所在地:北海道芦別市北1条東1丁目3番地
- 公式サイト:公式サイト
指定袋の有無
芦別市では、指定の袋が決められているものは、必ず指定専用袋で出す必要があります。指定専用袋の口は、中のごみが出ないようにしっかりと十字にしばって出してください。(ひもなどで口をしばらないでください)。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
生ごみ 大 | 1,000円/10枚 |
生ごみ 中 | 500円/10枚 |
生ごみ 小 | 500円/20枚 |
一般ごみ 大 | 1,000円/10枚 |
一般ごみ 小 | 500円/10枚 |
缶ごみ 大 | 120円/10枚 |
缶ごみ 小 | 100円/10枚 |
ビン | 120円/10枚 |
ペットボトル 大 | 120円/10枚 |
ペットボトル 小 | 100円/10枚 |
プラスチック製の容器包装 小 | 100円/10枚 |
プラスチック製の容器包装 大 | 120円/10枚 |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 生ごみ(残飯類、野菜くず、お茶がら、骨、カニ殻など)
- 紙くず(シュレッダーダスト、感熱紙、紙オムツなど。ただし、汚物は除く)
- 木くず類(せんてい枝、木箱など)
- 布類(衣類、帽子など)
- 革製品(靴、バッグなど)
- ゴム類(長靴など)
- 容器類(洗濯せっけん箱、シャンプー容器など)
- その他(ホース、ロープ類、タバコの吸殻、貝殻など)
出し方のポイント
- 生ごみは水切りをする
- せんてい枝は、袋に入りきる長さにする
- 指定袋を使用する場合は、必ず指定専用袋を使用し、袋の口をしっかりと十字に縛る(ひもなどで縛らない)
- 収集日の当日、朝8時30分までに出す
注意事項
小型家電や電池は燃えるごみとして排出できません。有害ごみとして分別してください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- 金属類(鍋、やかん、塗料缶、ナイフ、くぎなど)
- 金属類の付着したもの(傘、玩具、電卓、懐中電灯など)
- ガラス・陶磁器類(茶碗、クリスタルガラス製品、コップ、薬品びんなど)
出し方のポイント
- 金属類は、分別する
- 塗料缶は内容物を除き乾燥させる
- ガラス製品は新聞などに包む
- 指定袋を使用する場合は、必ず指定専用袋を使用し、袋の口をしっかりと十字に縛る(ひもなどで縛らない)
- 収集日の当日、朝8時30分までに出す
注意事項
刃物類は、新聞紙などで包み、「キケン」と表示してから出してください。
3-3. 資源ごみ(缶・びん・ペットボトル・紙類)
品目例
- 缶
- びん
- ペットボトル
- 紙製の容器包装
- プラスチック製の容器包装
- 紙パック・ダンボール
- 新聞・書籍
出し方のポイント
- 中をすすぎ、ラベル・キャップを外す
- 指定袋を使用する場合は、必ず指定専用袋を使用し、袋の口をしっかりと十字に縛る(ひもなどで縛らない)
- 収集日の当日、朝8時30分までに出す
注意事項
割れたびんは燃えないごみとして処理してください。
3-4. プラスチック製容器包装
品目例
- プラスチック製の容器包装
出し方のポイント
- 食品残渣を水洗いする
- 汚れが取れないものは燃えるごみへ
- 指定袋を使用する場合は、必ず指定専用袋を使用し、袋の口をしっかりと十字に縛る(ひもなどで縛らない)
- 収集日の当日、朝8時30分までに出す
注意事項
発泡スチロールトレイは、スーパーなどの回収ボックスを利用することを推奨します。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 50cm以上の家具・家電など
出し方のポイント
- 50cm以上の家具・家電などは、粗大ごみとして事前に申し込みが必要
- 処理券を購入し、粗大ごみに貼付する
注意事項
有料です。個別回収は事前申込制(業者)。持ち込みは事前予約不要。持込み10kg=120円。収集10kg又は20リットル=250円。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 電池類
- 蛍光管
- スプレー缶
- ライター
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ
- スプレー缶はガスを使い切る
- 蛍光管は割れないように梱包する
- スプレー缶とライターは別々の袋に入れる
注意事項
スプレー缶に穴を開けないでください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
出し方のポイント
- 対象品は、販売店または指定引取場所へ持ち込む
注意事項
リサイクル料金が必要です。家電リサイクル法対象品目の処分方法について、詳細は芦別市役所ホームページをご確認ください。
コメント