愛媛県宇和島市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
宇和島市の2025年度のゴミ分別方法についてご紹介します。家庭ごみの分別方法、指定ごみ袋の有無などを解説します。
- 電話番号:0895-49-7013
- 所在地:愛媛県宇和島市曙町1番地
指定袋の有無
宇和島市では、燃えるごみ、燃えないごみ、びん・かん、ペットボトルに指定ごみ袋が必要です。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
指定ごみ袋(大)(45リットル・10枚入り) | 400円 |
指定ごみ袋(中)(30リットル・10枚入り) | 300円 |
指定ごみ袋(小)(20リットル・10枚入り) | 200円 |
指定ごみ袋(特小)(10リットル・10枚入り) | 100円 |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- プラスチック類
- 生ごみ
- 落ち葉・木くず
- 衣類・布類・皮革類
- 紙おむつ(汚物を取り除き、丸めてください)
- ※ふとん・カーペット・毛布などは50cm以下に切断したものに限ります
- 使い捨てライター(正しく捨てましょう。ライター・ガスボンベの正しい捨て方(一般社団法人日本喫煙具協会))
出し方のポイント
- 生ごみは、十分に水切りをしてください。
- 紙おむつは、汚物を取り除いて、丸めてください。
注意事項
小型家電や電池は入れないでください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- ビン缶以外のガラス類・金属類
- 陶磁器類
- 小型家電類(家電リサイクル対象機器は除く)
- 雨傘
- 電球など
出し方のポイント
- レジ袋などで袋を2重にしないでください。
- ガラス、刃物などの危険物は、紙か布に包んで「キケン」と表示してください。
注意事項
家電リサイクル対象機器(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)は、部品を切断したり分解しても出してはいけません。蛍光管・体温計(水銀入り)は拠点回収を行っています。
3-3. 資源ごみ(びん・かん・ペットボトル・古紙)
品目例
- びん類
- かん類
- ペットボトル
- 古紙類(新聞、雑誌、ダンボールなど)
出し方のポイント
- びんと缶は混ぜて同じ袋で出してください。
- びん類:キャップは必ずはずして、中を軽くすすいでください。(プラスチックのキャップは「燃えるごみ」、金属製のキャップは「燃えないごみ」です。)割れたびんは、紙か布に包んで「キケン」と表示してください。ガラス食器(コップ・皿)、耐熱ガラス(哺乳びんなど)、陶器(茶わん、湯飲み)は「燃えないごみ」の袋に入れて出してください。
- かん類:中を軽くすすいでください。(スプレー缶・カセットボンベは使い切り、風通しのよいところで、必ず穴をあけて出してください。)
- ペットボトル:キャップとラベルは必ずはずしてください。(キャップとラベルは「燃えるごみ」です。)ボトルを軽くすすいでください。ペットボトルの中に異物が入っているとリサイクルできません。汚れのひどい物は「燃えるごみ」で出してください。
- 古紙類:種類ごとに分けて紐で十字にしばり、「回収拠点」に出してください。
注意事項
割れたびんは燃えないゴミとして処理してください。紙パックは水洗いし、切り開き、乾かして紙ひもで束ねてください(内側の白い飲料用紙パックのみ)。
3-4. プラスチック
品目例
- 様々なプラスチック製品
出し方のポイント
- 令和6年3月から、本庁及び各支所で「きれいなプラスチック」の回収実証事業を行っています。回収品目に該当しないプラスチック類や汚れたプラスチックごみは、これまでどおり「燃えるごみ」で出してください。
- 白色トレーはスーパーなどの回収もご利用ください。
注意事項
食品残渣が付着したものは、水洗いし、汚れが落ちないものは燃えるゴミへ出してください。発泡スチロールトレイはスーパーの回収ボックスをご利用ください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 指定ごみ袋に入らない大きなもの
- カーテン、毛布など
出し方のポイント
- ご自分で環境センターへ運搬するか、宇和島市一般廃棄物収集運搬許可業者へ依頼してください。(有料)
注意事項
有料です。環境センターにごみを搬入される方へ [PDFファイル/252KB] 宇和島市一般廃棄物収集運搬許可業者一覧 [PDFファイル/45KB] をご確認ください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
- 蛍光管・体温計(水銀入り)
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ
- スプレー缶は使い切り、風通しのよいところで、必ず穴をあけて出してください。
- 蛍光管・体温計(水銀入り)は拠点回収を行っています。
注意事項
スプレー缶は穴を開けてから捨ててください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫・冷凍庫・冷温庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
出し方のポイント
- 対象品は、販売店または指定引取場所へお持ちください。
注意事項
リサイクル料金が必要です。家電4品目の「正しい処分」早わかり!をご確認ください。
コメント