奈良県吉野郡東吉野村のごみ分別|2025年度最新情報
奈良県吉野郡東吉野村の2025年度ごみ分別方法についてまとめました。可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみなど、10種類の分別方法と指定袋の有無、料金などを確認できます。
- 電話番号:0746-42-0441
- 所在地:〒633-2492 奈良県吉野郡東吉野村大字小川99番地
指定袋の有無
可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみ(ビン、缶、ペットボトル、容器包装プラスチック、古布、古紙)は指定袋が必要です。令和5年4月1日から新しい袋に切り替わっていますが、従来の袋も使用できます。ただし、分別方法は新しい内容になりますのでご注意ください。粗大ごみは専用の収集証紙が必要です。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
可燃ごみ用(大10枚入) | 500円 |
可燃ごみ用(小10枚入) | 330円 |
不燃ごみ用(大10枚入) | 500円 |
不燃ごみ用(小10枚入) | 330円 |
資源ごみ用(大10枚入) | 500円 |
資源ごみ用(小10枚入) | 330円 |
粗大ごみ収集証紙(1枚) | 100円 |
粗大ごみ収集証紙(5枚綴り) | 500円 |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 生ごみ類(水気をよく切る)
- 枝・落ち葉類
- CD・DVD・ビデオテープ類
- 革製品
- 衣類
- ゴム類
- アルミ類
- 汚れたプラスチック製品
- 貝殻など
出し方のポイント
- 生ごみは水気をよく切ってください。
- プラマークのついているきれいなビニール製品は資源ごみ(容器包装プラスチック)で出してください。
- 剪定枝・木くずなどは指定袋に入るサイズに切ってください。
- 廃食油・ワックスなどは紙に染み込ませるか凝固剤で固めてから出してください。
- 指定袋に入れて、収集日の午前8時までに各ごみステーションに出してください。
注意事項
小型家電や電池は不燃ごみまたは小型家電回収で処理してください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- 家電リサイクル対象品を除く家電製品(掃除機、電子レンジ、電話機、扇風機、ドライヤー、電気ポット、アイロンなど)
- 金属類
- ガラス類
- 陶器・食器類
- 食品缶以外の缶(スプレー缶、一斗缶など)
- 入れ歯など
出し方のポイント
- 指定袋に入れてください。
- 割れ物、刃物等は新聞などに包んでください。
- スプレー缶・カセットボンベはガス抜きキャップなどで完全に使い切ってから出して下さい。
- はさみ・包丁などの刃物や鋭利なものは厚紙などに包んでください。
- 収集日の午前8時までに各ごみステーションに出してください。
注意事項
家電リサイクル対象品(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は、別途処理が必要です。
3-3. 資源ごみ(ビン・缶・ペットボトル・紙類)
品目例
- ビン類
- 缶類
- ペットボトル
- 容器包装プラスチック
- 古布
- 古紙類(ダンボール、新聞、雑誌、紙パック)
出し方のポイント
- 指定袋に入れてください。
- 缶は缶だけ、ビンはビンだけを1袋にまとめてください。
- ペットボトルはキャップとラベルを外し、軽く水ですすいでください。
- 古紙類は種類ごとに分け、ひもで縛るか、資源ごみ袋に入れてください。
- 収集日の午前8時までに各ごみステーションに出してください。
注意事項
割れたビンは不燃ごみで出してください。汚れの落ちないプラスチック類は可燃ごみで出してください。農薬などが入っていたビンは回収できません。
3-4. プラスチック
品目例
- プラスチックリサイクルマークのついたもの
- 発泡スチロール
出し方のポイント
- 水ですすいで汚れを落としてください。
- 容器包装プラスチックの指定袋に入れてください。
- 収集日の午前8時までに各ごみステーションに出してください。
注意事項
汚れの落ちないものは可燃ごみで出してください。発泡スチロール製食品トレーは、スーパーの回収ボックスをご利用ください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 家電リサイクル対象品を除く大型家電製品(オーディオ類、コンロ、ストーブなど)
- 家具類
- 収納用具類
出し方のポイント
- 専用の収集証紙を貼り付けてください。
- 1つの物に対して証紙を1枚貼ってください。
- 多量の粗大ごみは、役場にご相談ください。
- 布団やカーペットは広がらないようひもで十字に縛ってください。
- 収集日の午前8時までに各ごみステーションに出してください。
注意事項
家電リサイクル対象品(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は、別途処理が必要です。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 蛍光灯類
- 電池類
- 体温計・血圧計(水銀式)
- モバイルバッテリー
- スプレー缶
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ
- スプレー缶は使い切ってから、穴を開けて出す
- 蛍光灯類、水銀体温計などは割れないよう保護して出す
- 収集日の午前8時までに各ごみステーションに出してください。
注意事項
有害ごみは、収集日の午前8時までに各ごみステーションへ。回収は無料です。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
出し方のポイント
- 販売店または指定引取場所へ持ち込む
注意事項
リサイクル料金が必要です。
コメント