奈良県天理市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
天理市の2025年度におけるゴミ分別方法についてご紹介します。燃やせるごみ、燃やせないごみ、資源ごみなど、それぞれの分別方法と収集日を分かりやすく解説します。
- 電話番号:0743-63-1001
- 所在地:奈良県天理市川原城町605番地
- 公式サイト:公式サイト
指定袋の有無
天理市では、燃やせるごみは45リットル以下の透明または半透明のごみ袋を使用する必要があります。燃やせないごみも同様です。 その他の資源ごみについては、指定袋の有無は明記されていません。詳しくは、天理市公式ホームページをご確認ください。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
- 紙おむつ
- 汚れた紙類(ティッシュペーパー、油染みのついた紙など)
- 木くず、割りばし、つまようじ
- 布類(破れた衣類、靴下、古いタオルなど)
- 汚れが落ちないプラスチック製品(食品トレー、ラップなど少量)
- 皮革製品
- リサイクルできないプラスチック類
- ビニール製品
- 発泡スチロール
- 紙くず
- アルミホイル
出し方のポイント
- 生ごみはよく水切りをしてください。
- 45リットル以下の透明または半透明のごみ袋に入れてください。
- 収集日の朝8時までに決められた場所に出してください。(前日からは出さないでください)
- 紙類、木くず、汚れた布類なども燃えるごみとして出せます。
- 袋の口はしっかりと結び、汁漏れを防いでください。
注意事項
小型家電や電池は燃えるごみとして出せません。危険物として分別してください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- 金属類(空き缶※飲料用は資源ごみ、鍋、フライパンなど)
- ガラス製品(割れたガラス、陶磁器など)
- リサイクルできないビン類
- セトモノ類
- スプレー缶(中身を使い切り、穴を開けてください)
- 割れない鏡
出し方のポイント
- 45リットル以下の透明または半透明のごみ袋に入れてください。
- 収集日の朝8時までに決められた場所に出してください。(前日からは出さないでください)
- 金属類、ガラス製品、陶器類などは、袋が破れないように紙などで包んでください。
- 刃物類は新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。
- スプレー缶は中身を使い切り、必ず数カ所穴を開けてから出してください。
注意事項
刃物類は、必ず新聞紙などで包み「キケン」と表示してください。危険物と同様に扱われる場合があります。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)
品目例
- 飲料用缶(アルミ缶、スチール缶)
- 飲料用瓶(ガラス瓶)
- ペットボトル(PETボトル)
- 新聞
- 雑誌
- ダンボール
- 紙パック
- 古着
- 雑紙
出し方のポイント
- 缶・瓶は中を洗い、ラベルやキャップを外してください。
- ペットボトルはキャップとラベルをはずし、洗ってから出してください。
- 紙類は紐で縛って出してください。
- 古着は45リットル以下の透明または半透明の袋に入れてください。
- 分別方法については、「ごみ分別パンフレット」・「資源ごみ・燃やせないごみカレンダー」・「家庭ごみ分別の手引き」をご確認ください。
注意事項
割れたビンは資源ごみとして出せません。燃えないごみとして処理してください。汚れた紙類や、防水加工された紙などは資源ごみとして出せません。燃えるごみまたは燃えないごみとして処理してください。
3-4. プラスチック製容器包装
品目例
- 弁当容器
- カップめん容器
- 卵パック
- 豆腐パック
- プリンやヨーグルト容器
- お惣菜トレー
- 洗剤容器
- シャンプーボトル
出し方のポイント
- 水洗いするか拭いて汚れを落としてください。
- 45リットル以下の透明または半透明の袋に入れてください。
- キャップは外して同じ袋に入れてください。
- プラマークのあるもののみ対象です。
注意事項
汚れているものや、プラマークがないものはプラスチック製容器包装として出せません。燃えるごみとして出してください。発泡スチロール製食品トレーは、スーパーなどの回収ボックスを利用することを推奨します。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- タンス
- ベッド
- ソファ
- テーブル
- 冷蔵庫(家電リサイクル対象品は除く)
- テレビ(家電リサイクル対象品は除く)
- 洗濯機(家電リサイクル対象品は除く)
- エアコン(家電リサイクル対象品は除く)
出し方のポイント
- 45リットル以下の袋に入らない大きさのものは粗大ごみです。
- 粗大ごみはリクエスト収集になります。
- 詳しくは「ごみ分別パンフレット」・「資源ごみ・燃やせないごみカレンダー」・「家庭ごみ分別の手引き」をご参照ください。
注意事項
家電リサイクル法対象品(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)は、粗大ごみとして出せません。販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。有料シールを貼付するなど、必要な手続きがあります。詳細は天理市役所のホームページ等をご確認ください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- ボタン電池
- スプレー缶
- 蛍光灯(管状蛍光灯、LED蛍光灯など)
- 体温計
- 温度計
- 鏡
出し方のポイント
- 乾電池は、端子部分にテープを貼るなどの絶縁処理をして有害ごみとして出してください。
- スプレー缶は中身を使い切り、必ず穴を開けてから出してください。
- 蛍光灯は、粗大ごみとして処理を依頼するか、持ち込み処分が可能です。
- 詳しくは「ごみ分別パンフレット」・「資源ごみ・燃やせないごみカレンダー」・「家庭ごみ分別の手引き」をご参照ください。
注意事項
リチウムイオン電池等充電式電池は燃やせるごみや燃やせないごみで出さないでください。火災等の事故の原因になります。電気店などのリサイクルボックスをご利用いただくか、端子部分にテープを貼るなどの絶縁処理をして有害ごみとして出してください。スプレー缶は、穴を開けないとガスが漏れる可能性があります。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
出し方のポイント
- 家電リサイクル法対象品は、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。
- リサイクル券が必要になります。
注意事項
家電リサイクル法対象品は、粗大ごみとして回収できません。リサイクル料金が必要になります。詳しくは、家電リサイクル券の販売場所や、天理市役所のホームページ等をご確認ください。
コメント