兵庫県神戸市東灘区のごみ分別方法|2025年度最新情報
神戸市東灘区の2025年度のごみ分別方法について解説します。燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみの分別方法を分かりやすくご紹介します。
- 電話番号:078-841-0161
- 所在地:〒658-0026 神戸市東灘区魚崎西町3-5-3
指定袋の有無
神戸市東灘区では、燃えるごみ、燃えないごみ、缶・びん・ペットボトル、プラスチック製容器包装、カセットボンベ・スプレー缶に指定袋が必要です。45リットルの指定袋を使用します。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
- 紙くず(ティッシュペーパー、紙おむつ、油染みの紙など)
- 木くず、割り箸、つまようじ
- 布類(破れた衣類、靴下、古いタオルなど)
- 汚れが落ちないプラスチック製品(食品トレー、ラップなど)
- 紙コップ
- 靴、かばん、まくら、座布団
- リサイクルできない古着・古布
- カセットテープ、ビデオテープ
- バケツ、洗面器、歯ブラシ
- レジャーシート、スポンジ
- ビニール製品
- ゴム製品
- 使い捨てライター
- 小さな木製品、板、棒、草、花、落ち葉、木の枝
- 紙おむつ
- ペットのトイレ専用砂
出し方のポイント
- 生ごみは水気を切ってから出してください。
- 食品用油は布や紙にしみこませるか、固めて小さなポリ袋に入れてから指定袋に入れてください。
- 竹串など先のとがったものは、2つに折って紙にくるんでください。
- 指定袋に入れて、袋の口をしっかり結んでください。片手で持てる重さにしてください。
- 金属部分はなるべくはずしてください。
- 紙おむつの汚物やペットのふんはトイレに流してください。
注意事項
小型家電や電池類は燃えるごみとして捨てないでください。別途、回収方法を確認してください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- ガラス製品、陶磁器製品
- 割れたびん
- 鏡
- 植木鉢
- 蛍光灯、電球
- 小型家電製品(ラジカセ、アイロン、ポット、トースター、電話機など)
- 小型の金属類(鍋、やかん、フライパン、スプーン、包丁など)
- 乾電池
- 傘
- 金属製おもちゃ
- ペンキの缶、一斗缶
- 化粧品のビン
出し方のポイント
- 指定袋に入れて、袋の口をしっかり結んでください。
- 片手で持てる重さにしてください。
- ガラス・陶器類、包丁・ナイフ・フォーク、蛍光灯などは紙にくるんで、「キケン」と表示して出してください。
- 傘や蛍光灯などは、45リットルの指定袋に斜めに差し込むなどして、できるだけ奥まで入れて口をしっかり結んで出してください。
注意事項
鋭利な物は、ケガ防止のため、必ず紙で包んでください。「キケン」と表示することを忘れないでください。
3-3. 資源ごみ(缶・びん・ペットボトル・紙類)
品目例
- 飲料缶、アルミ缶
- びん(ガラスびん)
- ペットボトル
- 新聞、雑誌、段ボール
- 古紙
出し方のポイント
- ペットボトルは、キャップとラベルを取り、中身を空にしてつぶしてください。
- 缶・びんは、中身を空にして洗ってください。
- 紙類は、汚れを落としてから出してください。
- それぞれの種類ごとに分けてください。
注意事項
割れたびんは燃えないごみとして出してください。リターナブルびんは販売店へ返却してください。
3-4. プラスチック製容器包装
品目例
- 食品トレー、容器
- プラスチック製の袋、ボトル、チューブ
- 野菜や果物のネット
- プラ製のふた、キャップ
出し方のポイント
- 中身を使い切り、汚れの付いたものは軽くふき取ったり洗ったりして、目で見てわからない程度に汚れを取り除いてください。
- 紙製のラベルやシールは、はがさなくてもかまいません。
- 指定袋に入れて、袋の口をしっかり結んでください。二重袋は禁止です。
- プラマークをよく確認し、対象外のものを混ぜないでください。
- 汚れの取れないものは燃えるごみへ出してください。
注意事項
プラスチック製の製品そのものは燃えるごみです。発泡スチロールトレイは、スーパーなどの回収ボックスを利用することをお勧めします。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 大型家具(タンス、ベッド、ソファなど)
- 大型家電製品(冷蔵庫、洗濯機、テレビなど)
- その他、45リットルの指定袋に入らないもの
出し方のポイント
- 45リットルの指定袋に入らない大きさのもの、または単品で5kgを超える重さのもの。
- 事前に申し込みが必要です。
- 手数料が必要です。
注意事項
神戸市東灘区のホームページで、粗大ごみの出し方について確認してください。有料シールを貼付してから指定場所に出してください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶(使い切ったもの)
- カセットボンベ(使い切ったもの)
出し方のポイント
- 乾電池は、絶縁処理をしてから回収ボックスへ出してください。
- スプレー缶、カセットボンベは、中身を使い切ってから出してください。
注意事項
スプレー缶、カセットボンベは、穴を開けないでください。回収ボックスの場所などは、神戸市東灘区のホームページをご確認ください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
- エアコン
出し方のポイント
- 家電リサイクル法の対象品目は、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。
注意事項
リサイクル料金が必要になります。詳しくは、各メーカーまたは販売店にお問い合わせください。
コメント