スポンサーリンク

福井県大飯郡高浜町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

中部地方
スポンサーリンク

福井県大飯郡高浜町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

2025年度の高浜町におけるゴミ分別方法について解説します。ごみの出し方や分別方法を分かりやすくまとめました。

  • 電話番号:0770-72-7703
  • 所在地:〒919-2292 福井県大飯郡高浜町宮崎86-23-2
  • 公式サイト:公式サイト
スポンサーリンク

指定袋の有無

高浜町では、可燃ごみ、新聞・古紙・チラシ、雑誌・週刊誌、缶類、ペットボトル、その他紙、不燃ごみ、ビン類について、町指定のごみ袋を使用するか、または指定袋を使用します。ダンボールには指定袋はありません。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるごみ

品目例

  • 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
  • ティッシュペーパーなどの紙類
  • プラスチック製品(汚れがひどいものなど)
  • 皮・ゴム製品
  • 衣類
  • 座布団、タオルケット(50cm角以内に裁断、または折りたたんで紐で縛る)
  • 汚れた紙類
  • カーボン紙
  • 紙パック(内側に銀紙が付いているもの)
  • タバコの包装など(銀紙が付いているもの)
  • 発泡スチロール(少量の場合)
  • 草・剪定枝(少量の場合)

出し方のポイント

  • 生ごみは水切りをする
  • 布団・毛布などの長尺物は粗大ごみとして若狭広域クリーンセンターへ直接搬入
  • 座布団やタオルケットは50cm角以内に裁断、または折りたたんで紐でしっかり縛る
  • 町指定のごみ袋を使用する
  • 収集日までに決められた場所に置く

注意事項

小型家電や電池は入れないでください。

3-2. 燃えないごみ

品目例

  • ガラス類
  • 玩具
  • 陶器
  • 金物
  • 家電製品(家電リサイクル法対象商品、パソコン、携帯電話、タブレットPC類を除く)
  • 割れたビン
  • 耐熱ガラス
  • 窓ガラス
  • ガラスのコップ
  • 陶磁器
  • 農薬や肥料が入っていたビン

出し方のポイント

  • 金属・ガラス・陶器類は、袋が破れないよう紙で包む
  • 指定の袋に入る大きさのもののみ
  • 町指定のごみ袋を使用する
  • 収集日までに決められた場所に置く

注意事項

指定袋に入らない大きさのものは粗大ごみとなります。刃物類は新聞紙で包み「キケン」と表示してください。スプレー缶、カセットボンベは風通しの良い場所でガスを抜き、穴をあけてから出してください。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)

品目例

  • 新聞
  • 広告チラシ
  • コピー用紙
  • 雑誌
  • 週刊誌
  • ダンボール
  • 缶類(飲料缶、缶詰など)
  • ペットボトル
  • 飲料用紙パック
  • 食品トレイ

出し方のポイント

  • 新聞、広告チラシ、コピー用紙などは指定袋に入れる
  • 雑誌・本・週刊誌などは指定袋に入れる
  • ダンボールは数枚重ねて紐で縛る
  • 缶類は中身を取り除き、水洗いして指定袋に入れる
  • ペットボトルはキャップとラベルを取り、水洗いする
  • 飲料用紙パックは切り開いて水洗いし、乾かす
  • 食品トレイは水洗いし、乾かす
  • 収集日までに決められた場所に置く

注意事項

汚れたものやカーボン紙などは可燃ごみとして出してください。割れたビンは燃えないごみとして出してください。スプレー缶、カセットボンベは風通しの良い場所でガスを抜き、穴をあけて不燃物(黄色)の袋に入れてください。

3-4. プラスチック

品目例

  • プラスチック製容器包装

出し方のポイント

  • 食品残渣を水洗いし、汚れが取れないものは燃えるごみへ
  • 町指定のごみ袋を使用する
  • 収集日までに決められた場所に置く

注意事項

発泡スチロールトレイはスーパー回収ボックスへの投棄が推奨されます。

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 布団、毛布などの長尺物
  • 50cm以上の家具・家電
  • 町指定のごみ袋に入らないもの

出し方のポイント

  • 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申し込みが必要
  • 若狭広域クリーンセンターまたは高浜町リサイクルセンターへ直接搬入
  • 事前に分別表などで確認
  • 搬入できない場合は、高浜清掃(株)または高浜町シルバー人材センターへ運搬を依頼(有料)

注意事項

有料です。事前に分別表などで確認し、引き取れないものもあります。年末年始など、時期により搬入回数を制限することがあります。量が多い場合は事前に各施設へ確認してください。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 乾電池
  • スプレー缶
  • カセットボンベ

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して回収ボックスへ
  • スプレー缶は使い切る
  • カセットボンベは風通しの良い場所でガスを抜き、穴をあける

注意事項

穴を開けないでください。中身の異物は取り除き、水洗いしてから出してください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫(冷凍庫)
  • 洗濯機(乾燥機)
  • エアコン

出し方のポイント

  • 対象品(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)は販売店または指定引取場所へ

注意事項

リサイクル料金が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました