スポンサーリンク

石川県金沢市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

中部地方
スポンサーリンク

石川県金沢市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

金沢市の2025年度ゴミ分別方法について、ごみ袋の種類や出し方などを解説します。分別方法を正しく理解し、適切な処理を行いましょう。

  • 電話番号:076-220-2302
  • 所在地:金沢市柿木畠1番1号
スポンサーリンク

指定袋の有無

「燃やすごみ」と「埋立ごみ」は、金沢市指定のごみ袋に入れてごみステーションに出す必要があります。令和2年10月1日から、一部店舗で指定ごみ袋の1枚単位での販売も開始されています。

種類 価格(税込)
5リットル(10枚セット) 50円
10リットル(10枚セット) 100円
20リットル(10枚セット) 200円
30リットル(10枚セット) 300円
45リットル(10枚セット) 450円

3-1. 燃えるごみ

品目例

  • 台所の生ごみ
  • 調理くず
  • 茶がら
  • 油類
  • 果物の皮
  • 木くず
  • 資源対象外のプラスチック類
  • 紙類(ティッシュペーパー、キッチンペーパー、紙コップ、紙皿、レシート、シュレッダー古紙など。ただし、リサイクルできる紙は分別)
  • 衣類・布くず
  • 皮革製品
  • ゴム製品
  • その他(アルミ皿、たばこの吸い殻、乾燥剤、保冷剤、脱酸素剤など)

出し方のポイント

  • 生ごみは水切りをする
  • 指定ごみ袋に入れ、口をしっかり結ぶ
  • 一番長い辺が70センチメートル以下のものに限る
  • 70センチメートルを超えるものは、有料粗大ごみまたは埋立ごみとして処理
  • 紙おむつなどは、汚物をトイレに捨ててから出す
  • 紙おむつを新聞紙で包む場合は、「おむつ」と表示する
  • 竹串など先のとがったものは、危なくないように折って紙に包む
  • ペット用のおむつやシート、家庭菜園から出る野菜くずや枝・茎、日曜大工で出る廃材などの木材は、指定ごみ袋で出す

注意事項

小型家電や電池は燃えるごみには入れないでください。

3-2. 燃えないごみ

品目例

  • ガラス類(コップ、鏡、電球、点灯管、ナツメ球、LED蛍光灯、LED電球、強化ガラスなど。割れたものは紙で包み「危険」と表示)
  • 陶磁器類(皿、茶碗、植木鉢など。割れたものは紙で包み「危険」と表示)
  • 金属類
  • その他混合物(レンガ、ブロック(小さく割って)、つけもの石(市販のもの)、カイロなど。レンガ、ブロックは1回10個程度まで。大量に出る場合は有料戸別収集または自己搬入)
  • ライター

出し方のポイント

  • 指定ごみ袋に入れ、口をしばってごみステーションに出す
  • ガラス類や陶磁器類は、袋が破れないよう紙で包む
  • 刃物類は新聞紙で包み「危険」と表示する
  • 一番長い辺が2メートル未満で、重さが55キログラム未満のものに限る
  • 2メートル以上のもの、または55キログラム以上のものは、市では収集できない
  • かさ(2019年4月より分別方法変更)は金属コーナーへ
  • 中棒(シャフト)が金属製でないものは埋立ごみ(指定ごみ袋必要)

注意事項

土、泥、石は市では収集できません。割れたガラスや陶磁器は、他の燃えないごみとまとめて同じ袋に入れて出すことができます。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)

品目例

  • プラスチック資源
  • あき缶
  • ペットボトル
  • 乾電池・水銀含有製品
  • フロン回収製品
  • スプレー缶・カセットボンベ
  • あきびん

出し方のポイント

  • 中をすすぎ、ラベル・キャップを外す
  • 分別して指定の回収場所に置く

注意事項

割れた瓶は燃えないごみとして処理します。乾電池は絶縁して回収ボックスへ、スプレー缶は使い切ってから出す。

3-4. プラスチック

品目例

  • プラマークの付いているプラスチック製の容器や包装類
  • プラスチック素材100%でできているもので、一番長い辺が50cm以下のもの

出し方のポイント

  • 食品残渣を水洗いする
  • 汚れが取れないものは燃えるゴミへ
  • 指定の分別方法に従って出す

注意事項

発泡スチロールトレイはスーパーの回収ボックスへの投入が推奨されます。

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 50cm以上の家具・家電など

出し方のポイント

  • 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申し込みが必要
  • 手続き方法については、市のホームページを確認

注意事項

有料シールを貼付してから出す。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 乾電池
  • スプレー缶
  • その他危険物

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して回収ボックスへ
  • スプレー缶は使い切る
  • 指定の回収場所へ出す

注意事項

穴を開けないでください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • エアコン

出し方のポイント

  • 対象品は販売店または指定引取場所へ
  • 手続き方法については、市のホームページを確認

注意事項

リサイクル料金が必要になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました