千葉県八千代市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
八千代市の2025年度におけるゴミ分別方法について解説します。可燃ごみ、不燃ごみ、有害ごみの分別ルールや指定袋の有無、資源物の分別方法などを分かりやすくご紹介します。
- 電話番号:047-483-1151(代表)
- 所在地:千葉県八千代市大和田新田312-5
指定袋の有無
八千代市では、可燃ごみ、不燃ごみ、有害ごみに指定ごみ袋の使用が義務付けられています。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
可燃ごみ袋10リットル20枚1組 | 170円 |
可燃ごみ袋20リットル10枚1組 | 120円 |
可燃ごみ袋30リットル10枚1組 | 180円 |
可燃ごみ袋40リットル10枚1組 | 240円 |
不燃・有害ごみ袋20リットル10枚1組 | 120円 |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
- 汚れた紙類(ティッシュ、紙おむつ、油染みの紙など)
- 木くず、割り箸、つまようじ
- 布類(破れた衣類、靴下、古いタオルなど)
- 少量のプラスチック(汚れが落ちない食品トレーやラップなど)
- 家庭から排出される葉っぱや落ち葉、刈り取った草
出し方のポイント
- 生ごみは水切りをしてから指定の袋に入れてください。
- 紙類、木くず、汚れた布類も燃えるごみとして出せます。
- 袋の口はしっかり縛り、汁漏れを防いでください。
注意事項
小型家電や電池は燃えるごみとして出せません。不燃ごみまたは有害ごみとして適切に処理してください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- 金属類(空き缶、金属製容器など。ただしスプレー缶は除く)
- ガラス類(びん、ガラス食器など。割れたガラスは厳重に梱包)
- 陶磁器類(植木鉢、茶碗、土鍋など)
- 小型家電(体重計、電子体温計、ポット、ヘアードライヤーなど。電池は取り外す)
- 小型家庭雑貨(時計、傘、はさみ、スプーン類、針金ハンガーなど)
- その他(針金、金属製のおもちゃ、磁石、ライターなど)
- レンガ(清掃センターへの持ち込みに限り、不燃ごみ袋2袋まで)
出し方のポイント
- 金属類、ガラス類、陶磁器類は、指定の袋が破れないよう、必要に応じて紙などで包んでください。
- 鋭利な刃物類は、新聞紙などで包み、「危険」と表示してください。
注意事項
刃物類は、ケガ防止のため、必ず新聞紙などで包んで「危険」と表示してください。
3-3. 資源ごみ(びん類、缶・金属類、ペットボトル、紙類、布類)
品目例
- びん類(飲料・食品用びん、化粧品びんなど)
- 缶・金属類(飲料・食品用缶、スプレー缶など)
- ペットボトル(識別表示マーク付きの飲料・食品用ペットボトル)
- 紙類(新聞紙、雑誌類、ダンボール、雑がみ、紙パックなど)
- 布類(古着、タオル、毛布など)
出し方のポイント
- びん類、缶・金属類は中身をカラにして、すすいでから、それぞれの収集用コンテナに直接入れてください。
- ペットボトルはキャップを外してラベルを剥がして、中をすすぎ軽く潰してから、青色のペットボトル収集用網袋に直接入れてください。
- 紙類は種類ごとに分けて、ひもで十字に縛って出してください。
- 布類は雨の日に出さないでください。
注意事項
割れたびんは資源ごみとして出せません。不燃ごみとして処理してください。 汚れがひどいペットボトルや、油分が付着したペットボトルも資源ごみとして出せません。可燃ごみとして処理してください。
3-4. プラスチック
品目例
- プラスチック容器類(洗剤などの容器など)
- プラスチック袋類(スナック菓子の袋、レジ袋など)
- プラスチックパック類(卵パック、豆腐パックなど)
- 発泡スチロール
- プラスチック製おもちゃ(電気式・電池式ではないもの)
- フロッピーディスク、カセットテープ、CD
出し方のポイント
- 食品残渣が付着している場合は、水洗いしてください。汚れが落ちないものは燃えるごみとして処理してください。
注意事項
発泡スチロールトレイは、スーパーなどの回収ボックスを利用することを推奨します。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 大型家具(タンス、ベッドなど)
- 大型家電(冷蔵庫、洗濯機など)
- その他(長さ200cm以上、または重量50kg以上のもの)
- 20リットル用の指定ごみ袋の口が結べない、または、袋からはみ出してしまう大きさのもの
出し方のポイント
- 50cm以上の家具・家電は、粗大ごみとして申し込みが必要です。
注意事項
有料シールを貼付してから指定の場所に出してください。詳細は市のホームページをご確認ください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
- 蛍光管(電球形蛍光管を含む)
- 水銀体温計
- 使い捨てカイロ
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁処理をしてから、回収ボックスへ捨ててください。
- スプレー缶は、中身を使い切ってから出してください。
注意事項
スプレー缶は、穴を開けないように注意してください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
出し方のポイント
- テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどは、販売店または指定の引取場所へ持ち込んでください。
注意事項
リサイクル料金が必要です。詳細は各販売店または指定の引取場所へお問い合わせください。
コメント