スポンサーリンク

埼玉県白岡市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

埼玉
スポンサーリンク

埼玉県白岡市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

白岡市の2025年度におけるゴミ分別方法について解説します。ごみの種類や出し方、指定袋の有無などを確認できます。

  • 電話番号:0480-92-1111(代表)
  • 所在地:埼玉県白岡市千駄野432番地
スポンサーリンク

指定袋の有無

白岡市では、燃えるごみと燃やせないごみに対し、有料指定袋を使用する必要があります。

種類 価格(税込)
燃えるごみ用(45リットル・10枚入り) 480円
燃えるごみ用(45リットル・5枚入り) 240円
燃えるごみ用(30リットル・10枚入り) 380円
燃えるごみ用(30リットル・5枚入り) 190円
燃えるごみ用(20リットル・10枚入り) 280円
燃えるごみ用(20リットル・5枚入り) 140円
燃やせないごみ用(45リットル・10枚入り) 480円
燃やせないごみ用(45リットル・5枚入り) 240円
燃やせないごみ用(30リットル・10枚入り) 380円
燃やせないごみ用(30リットル・5枚入り) 190円
燃やせないごみ用(20リットル・10枚入り) 280円
燃やせないごみ用(20リットル・5枚入り) 140円

3-1. 燃えるゴミ

品目例

  • 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
  • 汚れた紙類(ティッシュ、紙おむつ、油染みの紙など)
  • 木くず、割り箸、つまようじ
  • 布類(破れた衣類、靴下、古いタオルなど)
  • 少量のプラスチック(汚れが落ちない食品トレーやラップなど)
  • アルミ箔(料理用アルミホイル)
  • ビデオテープ、カセットテープ
  • 発泡スチロール
  • 洗剤やシャンプー等の容器
  • ポリバケツ、洗面器、お盆、おもちゃ
  • びんやボトルのキャップ(プラスチック製)
  • 皮革、ゴム類(靴、かばん、手袋、ベルトなど)
  • ペット用の砂
  • 油(市販の固化剤や紙などにしみ込ませて)

出し方のポイント

  • 生ごみは水切りをしてから有料指定袋へ入れてください。
  • 紙類、木くず、汚れた布類なども燃えるごみとして処理します。
  • 袋の口をしっかり縛り、汁漏れを防いでください。

注意事項

小型家電や電池は燃えるゴミとして捨てないでください。危険物として別途処理が必要です。

3-2. 燃えないゴミ

品目例

  • 金属類(なべ、やかん、傘、びんやボトルのキャップ(金属製)、かみそり、刃物など)
  • 金属が含まれたもの(小型家電製品(ビデオデッキ、ポット、トースター、炊飯器など)、おもちゃ、ヘルメット、電球、デジタル体温計、電話機など)
  • 化粧品の容器(キャップは燃えるゴミへ)
  • マニキュア(中身は使い切ってから)

出し方のポイント

  • 金属類、ガラス類、陶器類は、有料指定袋が破れないよう、新聞紙などで包んでください。

注意事項

刃物類は新聞紙などで丁寧に包み、「キケン」と表示してください。スプレー缶は「有害・危険ごみ」として処理してください。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)

品目例

  • ペットボトル(キャップとラベルを取り、つぶしてください。油・ドレッシングなどのボトルは燃えるごみへ)
  • 飲食料用缶(ジュース、ビール缶、ペットフード缶など)
  • 飲食料用びん・缶のフタやキャップ(金属製)
  • かんづめ、のり缶、菓子缶など(一斗缶までの大きさのもの)
  • 新聞紙(広告が入っていても可)
  • 紙パック(500cc以上の紙パック(内側がアルミ箔のものは除く)。洗って、開いてから出してください)
  • ダンボール(大きい場合は小さくたたんでください)
  • 雑誌及び古紙(雑誌、菓子箱など、百科事典、単行本など、紙、紙袋、ノートなど)
  • 布類(衣服(毛糸のセーターも含む)、シーツ、ボアシーツ、革コートなど。雨の時は次回に出してください。どうしても出すときは、透明のビニール袋に入れてぬれないようにしてください。)

出し方のポイント

  • ペットボトルはキャップとラベルを取り、つぶしてから専用のネットに入れてください。
  • 缶・びん類は、中をすすぎ、ラベル・キャップを外してください。
  • 紙類は、種類ごとにまとめてひもで縛ってください。

注意事項

割れた瓶は資源ごみとして出さず、燃えないゴミとして処理してください。回収用専用ネットが足りない場合は、蓮田市みどり環境課・白岡市環境課、環境センターにて随時配布しております。

3-4. プラスチック

品目例

  • プラスチック容器、包装

出し方のポイント

  • 食品残渣は水洗いし、汚れが取れないものは燃えるゴミへ出してください。

注意事項

発泡スチロールトレイは、スーパーなどの回収ボックスをご利用ください。

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 50cm以上の家具、家電など

出し方のポイント

  • 50cm以上の大きさの家具や家電は、事前に白岡市役所に粗大ごみ収集の申し込みをしてください。

注意事項

有料シールを貼付してから指定場所に搬出してください。エアコン、テレビ、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機は、収集・持込みできません。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 水銀体温計
  • 蛍光管(包装箱に入れてください)
  • スプレー缶・カセットボンベ(穴をあけずに出してください)
  • ガスライター(使い捨て・点火式)(分解しないでください)
  • 乾電池(ボタン電池を含む)(ボタン電池はプラス極とマイナス極が触れると発火の恐れがあるので、セロテープ等で絶縁対策をしてから出してください)

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁処理をしてから、回収ボックスへ投入してください。
  • スプレー缶は、中身を使い切ってから出してください。

注意事項

スプレー缶やカセットボンベは、穴を開けないように注意してください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • エアコン

出し方のポイント

  • テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどの家電リサイクル品は、販売店または指定の引取場所へ持ち込んでください。

注意事項

家電リサイクルには、リサイクル料金が必要になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました