茨城県行方市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
行方市における2025年度のゴミ分別方法を解説します。燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、有害ごみの分別方法と、指定袋の有無、収集日などを掲載しています。
- 電話番号:0291-35-2111
- 所在地:茨城県行方市山田2564-10
指定袋の有無
行方市では、燃えるごみと有害ごみについては市指定の袋を使用する必要があります。燃えないごみと資源ごみは、市指定のコンテナを使用します。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 台所ごみ(水分はきること)
- プラスチック類
- 草木類
- 紙おむつ(汚物は捨てること)
- 使い捨てライター(使いきること)
- 衣類
- 鞄
- 靴
- 発泡スチロール類
出し方のポイント
- 生ごみは水分をしっかり切ってください。
- 紙類、木くず、汚れた布類なども燃えるごみとして出せます。
- 行方市指定の燃えるごみ専用袋を使用してください。
- 指定された日の朝8時までに、指定の集積所に出してください。
注意事項
小型家電や電池は燃えるごみとして出せません。危険物として分別してください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- なべ
- やかん
- コップ
- せともの
- 傘
- 金属製のキャップ・王冠
- ポット
- 小型電気製品(乾電池は取り外すこと)
- 植木鉢
- スプレー缶(ガスは抜くこと)
- 犬猫用フードの空き缶
- サラダ油の空き缶
- サラダ油の空き瓶
- 化粧水の空き瓶
- ガラス・刃物類(紙に包むか袋に入れ「キケン」と書くこと)
出し方のポイント
- 金属・ガラス・陶器類は、袋が破れないよう紙で包んでください。
- 行方市指定の燃えないごみ専用コンテナ(赤色又は黄色)を使用してください。
- 指定された日の朝8時までに、指定の集積所に出してください。
注意事項
刃物類は新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。コンテナに入らないものは、直接環境美化センターへ持ち込んでください(有料)。
3-3. 資源ごみ
品目例
- ペットボトル(キャップとラベルは取り除くこと)
- 瓶類(飲料用のもの、ドリンク剤・酒・焼酎・ワイン含む、キャップは取り除くこと)
- アルミ・スチール缶(飲料用のもの)
出し方のポイント
- ペットボトルは、キャップとラベルを取り除いてください。
- 瓶類は、キャップを取り除いてください。
- 缶類は、中身を空にしてください。
- 行方市指定の資源ごみ専用コンテナ(青色)を使用してください。
- 指定された日の朝8時までに、指定の集積所に出してください。
注意事項
割れた瓶は燃えないごみとして処理してください。油ビン、油缶は大小問わず燃えないごみに入れてください。
3-4. プラスチックごみ
品目例
情報未提供
出し方のポイント
情報未提供
注意事項
情報未提供
3-5. 粗大ごみ
品目例
情報未提供
出し方のポイント
- 50cm以上の家具・家電などは粗大ごみとして、環境美化センターへ直接搬入するか、(公社)行方市シルバー人材センター(0299-80-6222)へ戸別収集を依頼してください。(有料)
注意事項
有料です。戸別収集を依頼する場合は、事前に(公社)行方市シルバー人材センターへ連絡してください。大型1,000円、中型500円、小型300円。
3-6. 有害ごみ
品目例
- 電池類
- 鏡
- 蛍光管
出し方のポイント
- 行方市指定有害ごみ専用袋を使用してください。
- 指定された日の朝8時までに、指定の集積所に出してください。
注意事項
指定袋以外での排出はできません。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 洗濯機
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- エアコン
- 衣類乾燥機
- パソコン
出し方のポイント
- 購入した販売店または買い替えする販売店に直接引き取りを依頼してください。
- パソコンはパソコンメーカーの回収受付窓口に直接依頼してください。
注意事項
環境美化センターでは家電リサイクル法対象製品は取り扱っていません。リサイクル料金が必要となる場合があります。
コメント