スポンサーリンク

北海道函館市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

北海道
スポンサーリンク

北海道函館市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

函館市の2025年度におけるゴミ分別方法を解説します。燃やせるごみ、燃やせないごみ、プラスチック容器包装、缶・びん・ペットボトルの4分別を徹底解説します。

スポンサーリンク

指定袋の有無

函館市では、燃やせるごみ、燃やせないごみに指定のゴミ袋を使用します。40リットル以上のものはごみ処理券を貼付してください。指定袋は市内のスーパーマーケット、コンビニエンスストアなどで購入可能です。

種類 価格(税込)
5リットル袋(10枚入り) 100円
10リットル袋(10枚入り) 200円
20リットル袋(10枚入り) 400円
30リットル袋(10枚入り) 600円
40リットル袋(10枚入り) 800円
ごみ処理券 80円

3-1. 燃えるゴミ

品目例

  • 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
  • 紙くず
  • 50センチ未満のプラスチック製品(食品保存容器、CDなど)
  • 布・衣類(素材に関わらず全て)
  • 皮革・ゴム類(グローブ、ボール類など)
  • 布団・座布団・マットレス(スプリングが入っていないもの)
  • 木・枝・板切れ(太さ又は厚さは10センチ未満、長さは50センチ未満)
  • 土を落として乾燥させた草や葉
  • 食用油(紙・布に浸すか、凝固剤で固める)
  • ペット用トイレ砂

出し方のポイント

  • 生ごみは水切りをしてください。
  • 紙くず、木くず、汚れた布類なども燃えるごみとして出せます。
  • 燃やせるごみの指定袋に入れてください。40リットルの指定袋に入らない大きさのものは、「ごみ処理券」を直接貼って出してください。
  • 布団やマットレスは1枚ずつ縛り、「ごみ処理券」を貼って出してください。

注意事項

小型家電や電池は燃えるごみには含めません。別途、回収方法を確認ください。

3-2. 燃えないゴミ

品目例

  • 50センチ以上のプラスチック製品・木製品(衣装ケース、釣り竿など)
  • 金属類(フライパン、ゴルフクラブなど)
  • ガラス類・陶器類
  • じゅうたん・カーペット(6畳未満)
  • 家庭園芸や庭掃除などの土・砂・石(袋が破れないよう少量ずつ)

出し方のポイント

  • 金属・ガラス・陶器類は、袋が破れないよう紙などで包んでください。
  • 燃えないごみの指定袋に入れてください。40リットルの指定袋に入らない大きさのものは、「ごみ処理券」を直接貼って出してください。
  • カセット式ガスボンベ・スプレー缶を出す場合は、必ず中身を完全に出し切ってから、他の燃えないごみとは別の指定袋で出してください。
  • 刃物や割れたガラスなどは、厚紙などに包み、外袋に「キケン」と表示してください。

注意事項

刃物類は新聞紙などで丁寧に包み、「キケン」と表示してください。割れたガラスも同様の注意が必要です。

3-3. 資源ごみ(缶・びん・ペットボトル)

品目例

  • 20センチ以下の缶
  • びん
  • ペットボトル(PETボトルの識別表示マークがあるボトル)

出し方のポイント

  • 中身を取り除き、綺麗に洗ってください。
  • ふたを外してください。
  • 中の見える袋に缶・びん・ペットボトルを一緒に入れてください。
  • 紙製のふた・コルク栓は「燃やせるごみ」、金属製のふたは「燃えないごみ」、プラスチック製のふたやラベルは「プラスチック容器包装」に分別してください。

注意事項

割れたびんは燃えないゴミとして処理してください。

3-4. プラスチック容器包装

品目例

  • プラマークの付いたプラスチック製の容器や包装

出し方のポイント

  • 汚れの付着したものは軽くすすいでください。
  • ボトル類やチューブ類のキャップは外してください。
  • 必ず中の見える袋に入れてください。

注意事項

汚れを落とせないものは燃えるゴミとして処理してください。発泡スチロールトレイは、スーパーなどの回収ボックスをご利用ください。

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 50cm以上の家具・家電など

出し方のポイント

  • 50cm以上の家具や家電などは、粗大ごみとして申し込みが必要です。
  • 手続き方法については、函館市のホームページをご確認ください。

注意事項

有料シールを貼付してから指定の場所に出してください。具体的な手続き方法は、函館市ホームページの粗大ごみに関するページをご確認ください。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 乾電池
  • スプレー缶

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して、回収ボックスへ投入してください。
  • スプレー缶は、中身を使い切ってから処分してください。

注意事項

スプレー缶に穴を開けないでください。回収ボックスの設置場所などは、函館市のホームページをご確認ください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • エアコン

出し方のポイント

  • テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどは、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。

注意事項

リサイクル料金が必要になります。詳しくは、お近くの販売店または函館市のホームページをご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました