スポンサーリンク

宮崎県西臼杵郡日之影町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

九州地方
スポンサーリンク

宮崎県西臼杵郡日之影町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

2025年度の宮崎県西臼杵郡日之影町におけるゴミの分別方法についてご紹介します。燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみなど、それぞれの出し方や注意点を確認しましょう。

  • 電話番号:0982-87-3802
  • 所在地:〒882-0401 宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折9079番地
スポンサーリンク

指定袋の有無

燃えるごみ、燃やさないごみには、それぞれ指定の袋が必要です。資源ごみの一部にも指定袋があります。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるゴミ

品目例

  • 台所ごみ
  • ビニール
  • 皮類
  • ゴム類
  • 布類
  • 剪定屑
  • 紙くず
  • 紙オムツ(中身を取り除く)

出し方のポイント

  • 生ごみの水気は、充分に切ってください。
  • 「燃やすごみ」の指定袋に入れてください。(大・中・小)

注意事項

指定袋に入らないものは収集していませんので、衛生センターに持ち込んでください(有料)。

3-2. 燃えないゴミ

品目例

  • 化粧品びん
  • 塗料の缶
  • スプレー缶
  • なべ
  • やかん
  • 陶磁器類
  • ガラス類
  • 小型家電品
  • 照明器具
  • 乾電池
  • カイロ

出し方のポイント

  • 黄色の指定袋に入れてください。
  • スプレー缶・ガス缶は使い切り、穴を開けずに出してください。
  • 袋に収まらない傘と蛍光灯は袋から出しても可。
  • 割れた陶器やガラスは、新聞紙等で包むか、袋に入れて「割れ物ガラス」と表示してください。

注意事項

指定袋に入らないものは収集していませんので、衛生センターに持ち込んでください(有料)。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)

品目例

  • あきかん類(アルミ缶、スチール缶)
  • びん類(茶色のびん、無色のびん、その他の色のびん)
  • 古紙類(新聞、雑誌、チラシ、厚紙)
  • ペットボトル(色つきのペットボトル可)
  • プラスチック製容器(ボトル・トレイ・カップ・パック・キャップ・フタなど)

出し方のポイント

  • あきかん類:ボトル缶のキャップは燃やさないごみへ。中身を出して水洗いし、つぶさないでください。タバコの吸殻・電池・刃物等は絶対に入れないでください。スチール・アルミ缶は分ける必要はありません。
  • びん類:キャップを取り、よくすすいで色別に透明の袋に入れ、1つの袋にまとめてください。(ラベルは外さなくても良いです。)
  • 古紙類:それぞれに分別し紐で十文字に結んでください。雑誌、カタログ等のビニールカバーは取り除いてください。ダンボール・厚紙は50cm程度の大きさにして紐で結んでください。雨の日は、紐で結んだ古紙を透明のビニール袋に入れ、口元を結んでください。
  • ペットボトル:中を水洗いしてください。飲み口についているプラスチックのリング等は、とる必要はありません。キャップは「プラスチック製容器」へ、ラベルは「燃やすごみ」へ。
  • プラスチック製容器:きれいに洗って出してください。重ねても良いですがつぶしたり細かくちぎらないでください。ラベルをはがす必要はありません。農薬の容器、薬の容器、お菓子の袋、レジ袋はプラ表示でも「燃やすごみ」へ。マヨネーズや歯磨き粉のチューブは「燃やすごみ」へ。緩衝用の発泡スチロールは「燃やすごみ」へ。

注意事項

ペットボトルとプラスチック容器は、集積所が「燃やすごみ」と「不燃物」に分けている場合、「不燃物」の集積所に置いてください。汚れのひどいものは「燃やすごみ」に出してください。半透明の袋には入れないでください。袋の大きさは、特に指定はありませんが、特別大きな袋はご遠慮ください。

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 大型家具類
  • 寝具類
  • 応接セット
  • マッサージ機
  • じゅうたん

出し方のポイント

  • 一部有料です。
  • 西臼杵衛生センターへ持ち込み

注意事項

事前に西臼杵衛生センターへ問い合わせください。(有料)冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン(原則として小売店で引き取ってもらってください)・パソコン・産業廃棄物(建築廃材)・医療系廃棄物・農機具・バイク・バッテリー・消火器・浴槽・ボイラー・ワイヤー(大)・オイル類・剪定屑(業者)・ユニエータ・ペンキ・農薬・耐火金庫・業務用冷蔵庫・自動販売機・自動車部品・マルチビニール・ビニールパイプ(業務用)・オイルエレメント・ガラス屑(業務用)・タイヤなどは受け入れていません。その他処理困難物もありますので、持込まれるときは事前に問い合わせください。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • スプレー缶
  • ガス缶
  • 乾電池

出し方のポイント

  • スプレー缶・ガス缶は使い切り、穴を開けずに出してください。
  • 乾電池は、燃えないごみとして黄色の指定袋へ

注意事項

穴を開けないように注意してください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • テレビ
  • エアコン

出し方のポイント

  • 販売店または指定引取場所へ

注意事項

リサイクル料金が必要です。原則として小売店で引き取ってもらってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました