スポンサーリンク

沖縄県国頭郡本部町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

九州地方
スポンサーリンク

沖縄県国頭郡本部町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

沖縄県国頭郡本部町における2025年度のゴミ分別方法についてご紹介します。燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ごみなど、それぞれの分別方法と収集日をまとめました。

  • 電話番号:47‐56072
スポンサーリンク

指定袋の有無

燃えるごみは指定ゴミ袋が必要です。その他のごみについても、分別方法によっては指定袋が必要な場合があります。詳細は本部町役場保険防課にお問い合わせください。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるゴミ

品目例

  • プラスチック
  • ゴム
  • 皮革
  • 生ごみ
  • 紙おむつ
  • 布きれ
  • 紙くず

出し方のポイント

  • 指定ゴミ袋を使用し、口を必ず縛ってください。
  • 油は、紙パックなどに新聞紙を詰めて染み込ませてください。
  • ホースは50センチメートル未満に切ってください。
  • 生ごみは出来るだけ水気を切ってください。

注意事項

小型家電や電池は燃えるゴミに含めず、適切な方法で処分してください。

3-2. 燃えないゴミ

品目例

  • 金属
  • 金属を含む混合物
  • 陶磁器
  • ガラス製品
  • 小型家電製品
  • その他

出し方のポイント

  • 指定ゴミ袋を使用し、口を必ず縛ってください。
  • 割れ物など、ケガをする恐れのあるものは、厚紙で包んで「割れ物注意」と表示してください。

注意事項

刃物類は新聞紙などで包み、「危険」と表示してください。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)

品目例

  • かん
  • びん
  • ペットボトル

出し方のポイント

  • かん、びんは、透明袋または半透明袋に入れて、口は必ず縛ってください。
  • かん、びん、袋は別々にしてしっかりと結んで捨てましょう。
  • 中身は空にして水で軽く洗い流してください。
  • ペットボトルは、空にして水で軽く洗い流し、ラベルとキャップを外してください。
  • 紙類は種類別にひもで縛ってください。できるだけ紙ひもを使用しましょう。

注意事項

割れた瓶は資源ごみとして出さず、燃えないゴミとして処分してください。雨の日に紙類を出さないようにしましょう。

3-4. プラスチック

品目例

  • プラスチック容器
  • プラスチック包装

出し方のポイント

  • 食品残渣は水洗いし、汚れが取れないものは燃えるゴミへ出してください。

注意事項

発泡スチロールトレイは、スーパーなどの回収ボックスを利用することを推奨します。

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 家具類
  • 金属またはプラスチック製パイプ
  • 角材や板切れ
  • ガスコンロ等
  • その他

出し方のポイント

  • 家具類、金属またはプラスチック製パイプは「高さ」および「長さ」が2メートルまでのものに限ります。
  • 角材などは1メートル程度の長さで、かつ重さが20キログラム以内になるように束ねてください。
  • 布団等の長尺物(寝具類)は、指定ごみ袋に入れば、処理券は不要です。指定ごみ袋に直接番号を記入して出してください。
  • 指定ごみ袋に入っても、収集車を破損させるおそれのあるものは粗大ごみとなります。
  • 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申し込みが必要です。

注意事項

粗大ごみは、事前に申し込みが必要です。有料シールを貼付してから指定の場所に出してください。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 電池(アルカリ・マンガン)
  • 蛍光管
  • 水銀体温計
  • ライター
  • スプレー缶

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して回収ボックスへ、スプレー缶は中身を使い切ってから処分してください。
  • 種類別に透明袋に入れてください。
  • アルカリ・マンガン以外の電池(充電池やボタン電池)は、リサイクル協力店のリサイクルボックスへお願いします。

注意事項

スプレー缶に穴を開けないでください。危険です。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機
  • エアコン

出し方のポイント

  • 対象品は、購入した販売店または指定の引取場所へ持ち込んでください。

注意事項

家電リサイクルにはリサイクル料金が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました