福岡県田川郡福智町のゴミ分別方法|2025年度最新情報
福岡県田川郡福智町での2025年度のごみ分別方法について、ごみ袋の指定や分別方法を説明します。
- 電話番号:0947-22-7761
- 所在地:福岡県田川郡福智町金田937番地2
指定袋の有無
家庭から出るごみは、指定ごみ袋に入れて排出してください。指定ごみ袋は役場では販売しておらず、町内のスーパーやコンビニなどで購入できます。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
一般家庭用(大)10枚 | 650円 |
一般家庭用(中)10枚 | 450円 |
一般家庭用(小)10枚 | 200円 |
ビン専用(小)10枚 | 300円 |
缶専用 10枚 | 450円 |
その他の不燃物 10枚 | 450円 |
新聞紙・雑誌など 10枚 | 450円 |
段ボール専用シール 1枚 | 60円 |
粗大ごみ専用シール 1枚 | 200円 |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 台所ごみ
- 紙くず
- 草・木くず(少量)
- 布革製品類
- 衣類
- 資源にならない可燃ごみ
- ビンに付いているキャップ(プラスチック製の場合)
- ペットボトルのキャップとラベル
- 洗浄しきれない、分別方法が不明、リサイクルマークがない、ビンに付いているキャップがとれないなど、リサイクルが困難な缶・ビン類
出し方のポイント
- 指定ごみ袋に入れてください。
- 生ごみは水切りをしてから出しましょう。
注意事項
小型家電や電池は燃えるごみとして捨てられません。他の適切な処理方法に従ってください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- ビン
- 缶
- 乾電池
- スプレー缶
- カセットボンベ
- ビンに付いているフタやキャップ(金属製の場合)
- 洗浄しきれない、分別方法が不明、リサイクルマークがない、ビンに付いているキャップがとれないなど、リサイクルが困難な缶・ビン類
出し方のポイント
- 指定のごみ袋(ビン専用、缶専用、その他不燃物用)に入れてください。
- 缶とビンは、一緒に入れず、それぞれ分別して出してください。(旧「缶・ビン類」の袋を使用する場合は、缶とビンを一緒に入れず、それぞれ分別してください)
注意事項
刃物類は、安全のため新聞紙などで包んで「キケン」と表示してから出してください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)
品目例
- 新聞紙
- 雑誌
- ペットボトル
- 缶
- ビン
出し方のポイント
- 新聞紙、雑誌、ペットボトルは、一緒に入れず、それぞれ分別してください。
- ペットボトルは、キャップとラベルを取り、ペットボトルだけを資源ごみ袋に入れてください。キャップとラベルは、燃えるごみに出してください。
- キャップが取れないペットボトルは、そのまま燃えるごみの袋に入れてください。
- 段ボールは、縦60センチメートル以内、横1メートル以内、厚さ30センチメートル以内におさまる大きさにまとめ、1束につき1枚、青色の「段ボール専用シール」を貼ってください。
注意事項
割れたビンや汚れのひどい容器は、資源ごみとして出せません。燃えないゴミとして処理してください。
3-4. プラスチック
品目例
- 情報がありません。
出し方のポイント
- 情報がありません。
注意事項
情報がありません。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 家具類
- 家電製品類
- 乗り物類
出し方のポイント
- 1点につき1枚、黄色の「粗大ごみ専用シール」を貼ってください。
- パソコンは収集できませんので、パソコン取扱店などで引き取りを依頼してください。
- 家電4品目(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、エアコン)については、以下のいずれかの方法で処分してください。
注意事項
粗大ごみの収集は予約制です。詳細は福智町役場にお問合せください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
- カセットボンベ
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ、スプレー缶は使い切ってから出してください。
- その他危険物は、販売店に引き取ってもらうか、専門の処理業者へ依頼してください。
注意事項
スプレー缶などに穴を開けないようにしてください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機
- エアコン
出し方のポイント
- 家電4品目(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、エアコン)は、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。
注意事項
リサイクル料金が必要になります。
コメント