島根県隠岐郡知夫村のごみ分別方法|2025年度最新情報
島根県隠岐郡知夫村の2025年度ごみ分別方法について解説します。家庭から出るごみの分別方法、回収日、処理手数料などを掲載しています。
- 電話番号:08514-8-2211
- 所在地:〒684-0102 島根県隠岐郡知夫村1065番地
指定袋の有無
燃えるごみ、ビン、缶、ペットボトル、プラスチック・ビニールごみは専用袋が必要です。専用袋および粗大ゴミ処理券は商店またはJAで購入できます。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
焼却ゴミ 中(30リットル) | 100円 |
焼却ゴミ 小(20リットル) | 60円 |
焼却ゴミ 特小(15リットル) | 30円 |
びん 30リットル | 140円 |
缶 45リットル | 140円 |
缶 30リットル | 70円 |
ペットボトル 45リットル | 140円 |
ペットボトル 30リットル | 70円 |
プラスチック・ビニールゴミ 30リットル | 50円 |
粗大ゴミ | 200円 |
大型粗大ゴミ | 1,000円 |
3-1. 燃えるゴミ
品目例
- 生ごみ類
- 紙類
- 布類
- 木くず
出し方のポイント
- 生ごみはよく水切りをしてください。
- 紙くず、木くず、少量の小枝なども燃えるごみです。
- 専用袋に入れてください。
注意事項
小型家電や電池などは燃えるゴミに含めないでください。
3-2. 燃えないゴミ
品目例
- 金属製品
- ガラス製品
- 陶磁器類
- 革製品
- 農薬容器
- ガラス
- ホース
- ゴム手袋
出し方のポイント
- 陶器、金属製品などは、割れないように、みかん箱程度大きさの箱、または袋に入れてください。
- 処理券を貼付してください。
注意事項
鋭利な物は新聞紙などで包んでください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)
品目例
- 食べ物・飲み物が入っていたガラスびん
- 食べ物・飲み物が入っていた缶
- 材質表示マークのある飲み物、しょうゆ、酒、みりん等の入っていたペットボトル
出し方のポイント
- 中身を空にし、よく水洗いしてください。
- ラベルとキャップを外してください。(ペットボトル)
- 分別して専用袋に入れてください。
注意事項
割れたビンは燃えないゴミとして処理してください。
3-4. プラスチック・ビニールゴミ
品目例
- 卵のパック
- ラップ
- トレー
- お菓子の袋などのやわらかいプラスチック類
出し方のポイント
- 食品残渣などをきれいに落としてください。
- 専用袋に入れてください。
注意事項
汚れが取れないものは燃えるゴミとして処理してください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 50cm以上の家具・家電
- その他大型の不用品
出し方のポイント
- 粗大ごみとして処理を申し込んでください。
- 処理券を貼付してください。
注意事項
処理には料金が必要です。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁処理をして回収ボックスへ入れてください。
- スプレー缶は中身を使い切ってから処分してください。
注意事項
スプレー缶に穴を開けてはいけません。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
出し方のポイント
- 販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。
注意事項
リサイクル料金が必要です。
コメント