スポンサーリンク

岡山市中区のゴミ分別方法|2025年度最新情報

中国地方
スポンサーリンク

岡山市中区のゴミ分別方法|2025年度最新情報

岡山市中区の2025年度におけるゴミ分別方法についてご紹介します。可燃ごみ、不燃ごみ、資源化物の分別方法を分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

指定袋の有無

岡山市中区では、可燃ごみと不燃ごみの収集に有料指定袋が必要です。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるごみ

品目例

  • 台所の生ごみ
  • 貝がら
  • 発泡スチロール
  • 卵パック
  • ポリ容器
  • ビニール袋
  • ゴム類(サンダル、ボール、ホース)
  • 紙オムツ
  • 剪定枝
  • くつ
  • ベルト
  • プラスチック製品
  • クッション
  • ぬいぐるみ
  • ハンカチ
  • 汚れた紙類
  • 木くず
  • 汚れた布類
  • 少量の汚れが落ちないプラスチック

出し方のポイント

  • 生ごみは水切りを十分に行ってください。
  • 剪定枝は長さ60センチメートル以下、直径12センチメートル以下に切って、片手で下げられる程度に束ねてください。
  • 紙オムツは汚物を取り除いて紙に包んでください。
  • 指定の有料袋に入れてください。
  • 決められた日の当日に、決められた場所へ午前8時までに出してください。

注意事項

小型家電や電池は燃えるごみとして捨てないでください。資源ごみまたは危険物として適切な分別方法に従ってください。

3-2. 燃えないごみ

品目例

  • 化粧品のびん(乳白色のびん)
  • かさ
  • ポット
  • 油びん
  • ひどく汚れたびん
  • 電球(箱に入れるか新聞紙などで包む)
  • 窓ガラス
  • 食用油の缶
  • ガラスコップ
  • なべ
  • 陶磁器
  • 空きびんなどの金属キャップ

出し方のポイント

  • 18リットル缶(24センチメートル×24センチメートル×35センチメートル)より小さい物を出してください。
  • 鋭利な物(包丁、割れたガラスなど)は、新聞紙などで包んでください。
  • 指定の有料袋に入れてください。
  • 決められた日の当日に、決められた場所へ午前8時までに出してください。

注意事項

スプレー缶は必ず穴をあけて資源化物の日に出してください。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)

品目例

  • 空き缶
  • 使い捨てガラスびん
  • てんぷら油
  • ペットボトル
  • 古紙
  • 古布
  • 廃乾電池

出し方のポイント

  • 空き缶:中を簡単に水で洗い、スプレー缶は必ず穴をあけてください。アルミ缶とスチール缶は混じってもかまいません。
  • 使い捨てガラスびん:キャップを取り除いて、簡単に水洗いしてください。プラスチックのふたは「可燃ごみ」に、金属のふたは「不燃ごみ」に出してください。
  • てんぷら油:油をこして、天かすなどを取り除き、冷ました後、ペットボトル等中身が見える容器に入れてください。(ガラスびんは不可)キャップはしっかりと閉めてください。
  • ペットボトル:キャップをはずし、中を簡単に水洗いし、つぶしてから、透明又は半透明のごみ袋に入れてください。プラスチックのふたは「可燃ごみ」に、金属のふたは「不燃ごみ」に出してください。
  • 古紙:十字に縛って、種類別に出してください。紙パック(牛乳パックなど)は、500ミリリットル以上のものに限ります。水で洗って切り開いて、乾燥させてから十字に縛ってください。
  • 古布:ひとまとめにし、透明又は半透明の袋に入れてください。(有料指定袋で出す必要はありません)
  • 廃乾電池:体温計(水銀入り)はナイロン袋に入れてそのままコンテナに入れてください。
  • 決められた日の当日に、午前8時までに資源化物ステーションへ出してください。

注意事項

分別が不十分なもの、回収できないものは収集できません。各資源の出し方について、詳しくはお住まいの地域のゴミ収集ルールをご確認ください。

3-4. プラスチック

品目例

  • 情報未提供

出し方のポイント

  • 情報未提供

注意事項

情報未提供

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 情報未提供

出し方のポイント

  • 情報未提供

注意事項

情報未提供

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 情報未提供

出し方のポイント

  • 情報未提供

注意事項

情報未提供

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • 情報未提供

出し方のポイント

  • 情報未提供

注意事項

情報未提供

コメント

タイトルとURLをコピーしました