愛媛県越智郡上島町のごみ分別方法|2025年度最新情報
愛媛県越智郡上島町における2025年度のごみ分別方法についてご紹介します。燃やせるごみ、ビン、缶、ペットボトルなどの分別方法を掲載しています。
- 電話番号:0897-77-2500(代表)
- 所在地:〒794-2592 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削210
指定袋の有無
燃やせるごみは、町指定袋に入れて名前を書いて出す必要があります。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
愛媛県越智郡上島町のごみ分別方法|2025年度最新情報
愛媛県越智郡上島町では、ごみの減量化と資源の有効活用のため、分別収集を行っています。2025年度の最新情報に基づき、それぞれのゴミの出し方、ポイント、注意事項を詳しく解説します。
- 電話番号:0897-77-2500(代表)
- 所在地:〒794-2592 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削210
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
- 紙くず
- 草木類(長さ50センチ以下、太さ直径10センチ以下)
- 汚れた布類
- 紙おむつ(汚物は取り除く)
- 革くつ
- 保冷剤
- 乾燥剤
出し方のポイント
- 町指定袋に入れてください。
- 生ごみは水分を切ってください。
- 指定曜日の午前8時までに決められた集積所に出してください。
- 名前を書いてください。
注意事項
小型家電や電池は入れないでください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- 金属類
- ガラス類
- 陶磁器類
- その他プラスチック
出し方のポイント
- ビン、缶はバケツなどのプラスチック容器に入れて出してください。
- 指定袋やビニール袋では出さないでください。
- 金属・ガラス・陶器類は、袋が破れないよう紙などで包んでください。
注意事項
刃物類は新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。ガス・スプレー缶は中身を必ず使い切って、穴を開けずに捨ててください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)
品目例
- アルミ缶
- スチール缶
- ビン類
- ペットボトル
- 新聞紙
- 雑誌
- ダンボール
- 飲料紙パック
出し方のポイント
- 中を洗い、ラベルとキャップを外してください。
- ビン・缶類は、プラスチック容器に入れてください。
- 紙類は種類ごとにまとめて、ひもで縛ってください。
注意事項
割れた瓶は燃えないごみとして処理してください。内側にアルミが貼ってある飲料紙パックは燃えるごみへ。
3-4. プラスチック
品目例
- プラスチック容器・包装
出し方のポイント
- 食品残渣を水洗いし、汚れをよく落としてください。
- プラマークのついた容器・包装のみです。
注意事項
汚れが取れないものは燃えるごみへ。発泡スチロールトレイはスーパー等の回収ボックスをご利用ください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 50cm以上の家具・家電など
出し方のポイント
- 50cm以上の大きさのものは粗大ごみとして処理してください。
- 収集方法については、町役場にご確認ください。
注意事項
有料シールを貼付して、指定の方法で出してください。バイク(原付~大型)の回収・処理は行っておりません。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
- カセットボンベ
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ出してください。
- スプレー缶・カセットボンベは中身を使い切ってから出してください。
注意事項
穴を開けないでください。使用済みインクカートリッジは、弓削郵便局の回収箱へ。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
出し方のポイント
- 販売店またはメーカー指定の引取場所へ持ち込んでください。
注意事項
リサイクル料金が必要です。上島町では、バイク(原付~大型)の回収・処理を行っていません。「二輪車リサイクルシステム」をご利用ください。
コメント