スポンサーリンク

福岡県宗像市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

九州地方
スポンサーリンク

福岡県宗像市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

2025年度の宗像市におけるゴミの分別方法について、ご紹介します。家庭ごみの分別方法、指定袋の有無などを掲載しています。

  • 電話番号:0940-36-1121
  • 所在地:〒811-3492 福岡県宗像市東郷一丁目1番1号
スポンサーリンク

指定袋の有無

宗像市では、燃えるごみに指定袋が必要です。

種類 価格(税込)
家庭用燃やすごみ袋(特大)45リットル(10枚入り) 652円
家庭用燃やすごみ袋(大)35リットル(10枚入り) 427円
家庭用燃やすごみ袋(小)25リットル(10枚入り) 305円
粗大ごみ処理シール 530円
事業所用燃やすごみ袋(大)70リットル(10枚入り) 1,018円
事業所用燃やすごみ袋(小)45リットル(10枚入り) 652円
事業所用不燃ごみ袋 45リットル(青) 652円
事業所ごみ収集運搬シール 2,037円

3-1. 燃えるゴミ

品目例

  • 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
  • 紙おむつ
  • 汚れた紙類(ティッシュ、油染みの紙など)
  • 布類(破れた衣類、靴下、古いタオルなど)
  • 革製品
  • ゴム・ビニール・プラスチック類
  • 木片、草、庭木のせん定枝(幹の直径20cmまで、1m以内に切って15kg以内)
  • 使い捨てカイロ
  • 保冷剤
  • 花火(使い残しは十分に湿らせる)
  • その他、汚れがとれない可燃性資源物

出し方のポイント

  • 生ごみは水気を切ってください。
  • 紙類、雑誌、ダンボール、紙パックは、できるだけ資源化しましょう。
  • シュレッダーくずなど小さなものは内袋に入れるなど飛散しないようにします。
  • 衣類、毛布、タオルケットなどは、できるだけ資源化しましょう。
  • ロープ・ホースなど長いものは1メートル以内に切ってください。
  • 金具はできるだけ外します(外れなければついたままでかまいません)。
  • 旅行用カバンで、対角線で1メートルを超えるものは粗大ごみに出します。
  • プラスチック製の容器・包装、ペットボトル、白色トレイは、資源化しましょう。
  • 電池が入っているものは取り出します。
  • 竹串など鋭利なものは紙で包むなどします。
  • 食用油は凝固剤で固めるか、紙や布に染み込ませて出してください。

注意事項

小型家電や電池は入れないでください。1mを超えるものは粗大ごみです。

3-2. 燃えないゴミ

品目例

  • 金属類(空き缶、鉄くずなど。ただし、飲食物の缶は資源ごみ)
  • ガラス類(びん、割れたガラスなど。ただし、飲食用のびんは資源ごみ)
  • 陶磁器類(割れた陶磁器など)
  • コンクリート、土砂、がれき
  • その他、燃えないごみ

出し方のポイント

  • 金属類、ガラス類、陶磁器類は、袋が破れないよう紙で包んでください。
  • 鋭利なものは、新聞紙などで包んでください。

注意事項

刃物類は新聞紙で包み、「キケン」と表示してください。産業廃棄物、家電リサイクル法対象品目などは、この分別方法では処理できません。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)

品目例

  • アルミ缶・スチール缶
  • びん(無色透明・茶色・その他の色)
  • ペットボトル
  • 紙パック
  • 白色トレイ
  • プラスチック製容器包装
  • 新聞紙
  • 雑誌・雑がみ
  • ダンボール
  • 古布
  • 羽毛布団

出し方のポイント

  • 中身を空にし、洗ってきれいにします。
  • ラベル・キャップ・栓などは外してください。
  • 紙パックは洗って切り開き、乾かしてください。キャップ付きのものは、キャップ部分を切り取ってください。
  • 白色トレイは洗って乾かしてください。汚れが取れないものは燃えるごみです。
  • ペットボトルはキャップ・ラベルをはずし、中身を空にして洗います。つぶさないでください。汚れが取れないものは燃えるごみです。
  • プラスチック製容器包装は、マークがついているものが対象です。異素材のラベルなどは出来るだけはずしてください。汚れの取れないものは燃えるごみです。
  • 新聞紙は折り込みチラシと一緒に、紐でしっかり結んでください。
  • 雑誌は紐でしっかりと結んでください。雑がみは紙袋などに入れ、バラバラにならないように紐で結んでください。
  • ダンボールは紐でしっかり結んでください。ラベル・ガムテープ・金具などは外してください。
  • 古布は透明の袋に入れてください。濡れたもの・汚れているもの・綿やダウン入りのもの・革製品・小さな布製品は燃えるゴミへ

注意事項

割れた瓶は燃えないゴミです。汚れが取れないものは燃えるごみとして処理してください。

3-4. プラスチック

品目例

  • プラスチック製容器包装

出し方のポイント

  • 食品残渣は水洗いし、汚れが取れないものは燃えるゴミへ
  • マークがついているものが対象
  • 異素材のラベルなどは出来るだけはずす

注意事項

発泡スチロールトレイはスーパーの回収ボックスなどを利用することを推奨します。

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 50cm以上の家具、家電など

出し方のポイント

  • 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申し込みが必要です。
  • 予約が必要です。

注意事項

有料シールを貼付してから出してください。処理方法については、宗像市役所環境課にご確認ください。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 乾電池
  • スプレー缶
  • ライター
  • 灯油缶(ポリ容器)・ペンキ缶

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して回収ボックスへ
  • スプレー缶は使い切ってから

注意事項

穴を開けないでください。ガスが残っているライターは不可。灯油缶(ポリ容器)・ペンキ缶は空にしてください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機
  • エアコン
  • 衣類乾燥機
  • パソコン

出し方のポイント

  • 対象品は販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。

注意事項

リサイクル料金が必要です。処理方法については、宗像市役所環境課にご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました