スポンサーリンク

佐賀県神埼市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

九州地方
スポンサーリンク

佐賀県神埼市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

神埼市のゴミ分別方法について、2025年度の情報を掲載しています。燃えるごみ、燃えないごみ、資源物などの分別方法と、指定袋の有無などを確認できます。

  • 電話番号:0952-37-0112
  • 所在地:〒842-8601 佐賀県神埼市神埼町鶴3542番地1
スポンサーリンク

指定袋の有無

燃えるごみは透明の燃えるごみ指定袋、燃えないごみは黄色の燃えないごみ指定袋が必要です。資源ごみは、令和5年4月からコンテナ収集に変わりました。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるごみ

品目例

  • 台所ごみ
  • 廃プラ
  • 紙くず
  • 木くず他

出し方のポイント

  • 透明の燃えるごみ指定袋に入れてください。

注意事項

小型家電や電池は燃えるごみとして捨てないでください。

3-2. 燃えないごみ

品目例

  • 金属類(小型の家電製品、なべ、やかん、おもちゃ等)
  • ガラス類(割れたガラス、油ビン等)
  • 陶磁器類(茶碗、皿、植木鉢、花瓶等)
  • 鏡等

出し方のポイント

  • 黄色の燃えないごみ指定袋に入れてください。
  • ごみ袋に入らないものは粗大ごみとして出してください。
  • 資源ごみの収集日にコンテナ収集地区拠点に出してください。

注意事項

刃物類は、新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)

品目例

  • アルミ缶
  • スチール缶
  • スプレー缶
  • 食用油
  • 有害ごみ
  • 一升瓶
  • ビール瓶
  • 茶色ビン
  • 無色ビン
  • その他有色ビン
  • 容器包装プラスチック
  • 白色トレイ
  • 発泡スチロール
  • ペットボトル
  • 段ボール
  • 新聞・チラシ
  • 雑誌・雑がみ
  • 紙パック

出し方のポイント

  • 令和5年4月から資源ごみの収集方法がコンテナ収集に変わりました。
  • 各地区に設けられたコンテナ収集地区拠点に分別種類ごとに出してください。
  • 中をすすぎ、ラベル・キャップを外してください。

注意事項

割れた瓶は燃えないごみとして処理してください。

3-4. プラスチック

品目例

  • 容器包装プラスチック

出し方のポイント

  • 食品残渣を水洗いし、汚れが取れないものは燃えるごみへ出してください。

注意事項

発泡スチロールトレイはスーパーの回収ボックスをご利用ください。

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 50cm以上の家具・家電

出し方のポイント

  • 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申し込みが必要です。
  • 粗大ごみステッカーを購入し、貼付してください。
  • 業者申し込みの場合は、1週間から3週間前までに収集業者へ連絡が必要です。
  • リサイクルプラザ(みやき町)に直接搬入することもできます。

注意事項

粗大ごみの収集は有料です。家電リサイクル品については別途排出方法が異なります。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 蛍光灯・電球
  • 乾電池
  • 体温計
  • スプレー缶

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して回収ボックスへ、スプレー缶は使い切ってから出してください。
  • 資源ごみの収集日にコンテナ収集地区拠点に出してください。

注意事項

穴を開けないようにしてください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • エアコン
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 衣類乾燥機

出し方のポイント

  • 販売店または指定引取場所へお持ちください。

注意事項

リサイクル料金が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました