佐賀県伊万里市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
伊万里市の2025年度におけるゴミの分別方法について解説します。正しい分別方法で、資源の有効活用と環境保全に貢献しましょう。
- 電話番号:0955-23-2145
- 所在地:〒848-8501 佐賀県伊万里市立花町1355番地1
- 公式サイト:公式サイト
指定袋の有無
伊万里市では、可燃ごみ、不燃ごみ(ビン類、その他)、ペットボトル、発泡スチロール製トレイに指定袋が必要です。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
可燃ごみ(大) | 440円 |
可燃ごみ(中) | 330円 |
可燃ごみ(小) | 220円 |
不燃ごみ(黄) | 360円 |
ビン類(中) | 360円 |
ビン類(小) | 240円 |
ペットボトル | 440円 |
発泡スチロールトレイ | 330円 |
粗大ごみ(ステッカー) | 330円 |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
- 紙くず
- ぼろ布
- 革製品
- くつ
- 草木
- シャンプー・洗剤・たまご・納豆・マヨネーズ等の容器
- ビニール・プラスチック製品
- クッション素材
- スポンジ
- 使い捨てカイロ
- ライター
- ビデオテープ
- 貝がら
- 灰
- 紙おむつ
- ペットボトルのキャップとラベル
- 発泡スチロール製の容器(食品用トレイ以外)
- 汚れが落ちないプラスチック製品
出し方のポイント
- 生ごみは水切りをしてから出してください。
- 食用油を捨てる場合は、不要な布や紙に吸わせてから出してください。
- 紙おむつは付着物を取り除いてから出してください。
- ライターはガスを完全に抜いてから出してください。
注意事項
小型家電や電池は燃えるごみとして捨てないでください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- 空き缶
- 金属類
- ガラス類
- 陶磁器
- 複合素材(ビン類を除く)
- スプレー缶(ガスを抜いて穴を開ける)
- 割れたガラス
- 指定袋に収まる小型電化製品
- 電球
- 体温計
出し方のポイント
- 金属・ガラス・陶器類は、袋が破れないよう新聞紙などで包んでください。
- スプレー缶は、ガスを完全に抜いてから、穴を開けてください。
注意事項
刃物類は新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。空き缶にはタバコの吸い殻などの異物を入れないでください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)
品目例
- 空き缶(アルミ缶、スチール缶)
- ビン類(ジュース、調味料、ジャムなど)
- ペットボトル(飲料・酒・みりん・しょう油のプラスチック製容器でPETマークのあるもの)
出し方のポイント
- 中身を洗い、ラベルとキャップを外してください。
- ペットボトルはつぶして出してください。
注意事項
割れたビンは燃えないごみとして出してください。茶色のビール瓶や一升瓶は、リサイクルサンデーに出してください。ペットボトル以外のものは混ぜないでください。
3-4. プラスチック
品目例
- 食品トレー(発泡スチロール製トレイを除く)
- プラスチック容器
- プラスチック製品
出し方のポイント
- 食品残渣は水洗いし、汚れが取れないものは燃えるごみへ出してください。
注意事項
発泡スチロール製トレイは、スーパー等の回収ボックスへ出すことを推奨します。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 50cm以上の家具・家電など
出し方のポイント
- 50kg以下、長さ2m以下のものについては、粗大ごみとして申し込みが必要です。
- テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、エアコン、パソコンは粗大ごみとして出すことができません。
注意事項
粗大ごみステッカーを貼付してから出してください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- ボタン電池
- スプレー缶
- ライター
- 水銀体温計、水銀温度計、水銀血圧計
- 使用済み小型充電式電池(リチウムイオン電池等・モバイルバッテリー)
- 家庭から出る使用済み蛍光管
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ出してください。
- スプレー缶は使い切ってから、穴を開けてください。
- 水銀体温計、水銀温度計、水銀血圧計は分別回収してください。
- 使用済み小型充電式電池は販売店で回収されています。
- 家庭から出る使用済み蛍光管は回収場所へ出してください。
注意事項
スプレー缶は、穴を開ける際は換気のよい場所で行ってください。ガスが残っているライターは燃えるごみとして出さないでください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機
- エアコン
出し方のポイント
- 対象品は、販売店または指定引取場所へ出してください。
注意事項
リサイクル料金が必要です。
コメント