広島県府中市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
広島県府中市の2025年度のごみ分別方法についてご紹介します。可燃ごみ、資源ごみ、ペットボトル、埋立ごみ、容器包装プラスチック、粗大ごみの分別方法を解説します。
- 電話番号:0847-44-9099(代表)
- 所在地:広島県府中市府川町315
指定袋の有無
府中市では、平成19年10月から指定ごみ袋による家庭ごみ処理有料化が実施されています。「可燃ごみ」「容器包装プラスチック」「資源ごみ(カン・びん)」「ペットボトル」「埋立ごみ」は、指定ごみ袋が必要です。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
大袋45ℓ(10枚入り) | 360円 |
中袋20ℓ(10枚入り) | 201円 |
小袋10ℓ(10枚入り) | 128円 |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 残飯や料理くず、茶かすや卵の殻などの台所ごみ
- ちり紙、紙コップ、米袋、紙おむつ、生理用品などの再生できない紙
- えんぴつ、下駄、落ち葉、なわくずなどの木製品(板くずや棒きれ、竹きれなどは50cmまで)
- 破れた衣類、古くなったタオルなどの布類
出し方のポイント
- 生ごみは水切りをする
- 燃えるごみ用の指定袋を使用する
- 袋の口をしっかり結ぶ
注意事項
小型家電や電池は入れないでください。危険物として分別してください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- 金属類(調理器具、食器など)
- ガラス類(びん、瓶、ガラス製品など)
- 陶磁器類
- ゴム・プラスチック製品(一部除く)
- その他不燃物
出し方のポイント
- 金属・ガラス・陶磁器類は、袋が破れないように紙で包む
- 燃えないごみ用の指定袋を使用する
- 鋭利なものは、さらに新聞紙などで包み、「キケン」と表示する
注意事項
刃物類は必ず新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。危険物と判断されるものは、分別方法を改めてご確認ください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)
品目例
- 飲料用、薬、調味料のびん類
- 飲食、飲料用、ミルク、スプレー缶のカン類
- 飲料、酒類、調味料のペットボトル
- 新聞紙、折り込み広告
- 衣類など古着類
- 牛乳パックなどの紙パック
- 雑誌、ノートなどの雑誌類
- 段ボール
出し方のポイント
- びん、かん類は中身を水ですすぐ
- ペットボトルはラベルとフタを取り除く
- 資源ごみ用の指定袋、または透明・半透明の袋を使用するか、紐でくくる
注意事項
割れたびんは燃えないごみとして分別してください。スプレー缶は安全な場所で穴を開けてから処分してください。
3-4. 容器包装プラスチック
品目例
- お菓子の袋やスーパーの袋などのポリ袋・ラップ類
- 惣菜パックや肉のトレーなどのトレー・パック類
- インスタントラーメンなどのカップ類
- ソースや油などのボトル類
- びんやペットボトルのフタ
- マヨネーズやケチャップなどのチューブ類
- 野菜や果物が入っていたネットや発泡スチロールの容器や保護材
出し方のポイント
- プラマークの付いた容器包装プラスチックのみが対象
- 汚れているものは、中身を取り除いてから水できれいに洗う
- 容器包装プラスチック用の指定袋を使用する
- ボトル類やチューブ類のフタは分別する
注意事項
汚れているものは、中身を取り除いてから水できれいに洗い、乾燥させてから出してください。発泡スチロールトレイは、スーパーの回収ボックスへの回収が推奨されます。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 電子レンジや掃除機・ベッド・ソファーなどの家電・家具類
- ゴルフクラブやスキー板などのスポーツ用品
- カーペットやじゅうたん・布団などのふとん・敷物類
- 自転車
出し方のポイント
- 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申込が必要
- 府中市クリーンセンターもしくは府中市北部クリーンステーションに直接持ち込む
- 家電リサイクル法指定製品は、郵便局で家電リサイクル券を事前に購入する必要がある
注意事項
戸別収集は行っておりません。10kgにつき155円の処分費用がかかります。家電リサイクル法指定の粗大ごみは、運搬手数料2,050円を支払うことで引き取りに来てくれます。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
- ライター
- 灯油のポリ容器
- その他危険物
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ
- スプレー缶は中身を使い切ってから処分
- 危険物回収ボックス、または指定の場所へ持ち込む
注意事項
スプレー缶に穴を開けないでください。回収方法については、府中市役所にご確認ください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
出し方のポイント
- 対象品は販売店または指定引取場所へ持ち込む
- 事前に家電リサイクル券を購入する必要がある
注意事項
リサイクル料金が必要になります。回収方法については、府中市役所にご確認ください。
コメント