スポンサーリンク

広島県安芸郡熊野町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

中国地方
スポンサーリンク

広島県安芸郡熊野町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

2025年度の熊野町におけるゴミの分別方法について解説します。可燃ごみ、資源物、埋立ごみなど、それぞれの正しい出し方を確認し、快適な町づくりに協力しましょう。

  • 電話番号:082-820-5606
  • 所在地:広島県安芸郡熊野町中溝一丁目1番1号
スポンサーリンク

指定袋の有無

熊野町のごみ処理に関する情報は、公式サイトをご確認ください。記載されている情報に基づいて、適切な分別と処理をお願いします。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるごみ

品目例

  • 台所ごみ
  • 下着類
  • 安全靴以外の靴
  • 紙おむつ
  • 使い捨てカイロ
  • 中身をすべて使い切った使い捨てライター
  • 40cm以下のぬいぐるみ
  • CD・DVD・レコード
  • すべてプラスチックでできたハンガー

出し方のポイント

  • すべての燃えるごみは透明な袋に入れてください。
  • プラごみと可燃ごみのどちらで出すか迷った場合は、可燃ごみとして分別してください。

注意事項

小型家電や電池などは燃えるごみとして出せません。

3-2. 燃えないごみ

品目例

  • ガラス類
  • せともの類
  • その他
  • 焼却灰

出し方のポイント

  • 燃えないごみは透明な袋に入れてください。
  • ゴミを出す際は、袋に黒マジックで「埋立ごみ」「灰」と表示してください。
  • 刃物やガラスなどの危険なごみは、新聞紙で包んでから透明な袋に入れてください。

注意事項

刃物類は新聞紙で包み、「キケン」と表示してください。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)

品目例

  • 新聞紙
  • チラシ
  • 本・雑誌
  • 厚紙
  • ダンボール
  • 牛乳パック類
  • 古着
  • ペットボトル
  • プラごみ
  • ガラスびん
  • 飲料缶
  • 金属

出し方のポイント

  • 資源ごみはすべて品目ごとに透明な袋に入れてください。
  • ペットボトルはキャップとラベルを取り外してください。
  • 古紙類は雨の日は出さず、ひもで十字に縛ってください。
  • びんや缶は中身を水ですすいでから分別してください。

注意事項

割れた瓶は燃えないごみとして処理してください。

3-4. プラスチック

品目例

  • プラマークの付いたプラスチック製品

出し方のポイント

  • 食品残渣が付着している場合は、水洗いをしてください。
  • 汚れが落ちないものは燃えるごみとして処理してください。

注意事項

発泡スチロールトレイは、スーパーなどの回収ボックスをご利用ください。

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 家電製品類
  • 家具類
  • 寝具類
  • その他

出し方のポイント

  • 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして、熊野町住民生活部生活環境課(TEL:082-820-5606)へ連絡し、指定された日時にトラックが入れる場所まで出してください。

注意事項

事前に熊野町住民生活部生活環境課へ連絡が必要です。 処理方法については、担当者にご確認ください。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 乾電池
  • 蛍光管
  • 体温計

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して回収ボックスへ出してください。
  • スプレー缶は中身を使い切ってから出してください。
  • 割れていない蛍光管は買い換え時に箱に入れて出してください。割れた蛍光管は紙に包んでから透明な袋に入れて処分してください。

注意事項

スプレー缶に穴を開けないでください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • エアコン
  • テレビ
  • 洗濯機
  • 冷蔵庫
  • パソコン
  • 消火器
  • バイク(オートバイ)

出し方のポイント

  • 家電リサイクル法で指定されているエアコン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫は、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。
  • パソコン、消火器およびバイク(オートバイ)の処理方法については、熊野町住民生活部生活環境課(TEL:082-820-5606)にお問い合わせください。

注意事項

リサイクル料金が必要となる場合があります。詳細は熊野町住民生活部生活環境課(TEL:082-820-5606)へお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました