スポンサーリンク

奈良県吉野郡野迫川村のごみ分別方法|2025年度最新情報

奈良
スポンサーリンク

奈良県吉野郡野迫川村のごみ分別方法|2025年度最新情報

奈良県吉野郡野迫川村の2025年度ごみ分別方法についてご紹介します。可燃ごみ、不燃ごみなど、それぞれの出し方や指定袋の有無などを解説します。

  • 電話番号:0747-37-2101
  • 所在地:吉野郡野迫川村大字北股84
スポンサーリンク

指定袋の有無

可燃ごみと不燃ごみには、村指定の専用袋(大(45L)10枚入り1,000円、小(20L)10枚入り600円)が必要です。缶・ペットボトルは専用の回収カゴを使用します。

種類 価格(税込)
可燃ごみ用(45L・10枚入り) 1,000円
可燃ごみ用(20L・10枚入り) 600円

3-1. 燃えるごみ

品目例

  • 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
  • 紙くず(ティッシュ、紙おむつ、油染みの紙など)
  • 布製品(破れた衣類、靴下、古いタオルなど)
  • プラスチック製品(汚れが落ちない食品トレー、ラップなど)
  • 木くず、割り箸、つまようじなど

出し方のポイント

  • 生ごみはしっかり水を切ってください。
  • 紙類、木くず、汚れた布類なども燃えるごみとして出してください。
  • 村指定の専用袋(大(45L)10枚入り1,000円・小(20L)10枚入り600円)を使用し、袋の口をしっかりと閉めてください。
  • カラスなどの鳥獣害を防ぐため、収集場に設置されているネットを隙間なく被せてください。

注意事項

小型家電や電池は燃えるごみに含めず、それぞれ専用の分別方法に従ってください。

3-2. 燃えないごみ

品目例

  • 陶磁器類
  • ビン、ガラス
  • 金属類

出し方のポイント

  • ガラス製品などは、破損を防ぐため、新聞紙や厚紙などで包んでください。
  • 村指定の専用袋(大(45L)10枚入り1,000円・小(20L)10枚入り600円)を使用し、袋の口をしっかりと閉めてください。
  • ポリタンクは指定袋に入れず、本体に名前を書いて出してください。中身は必ず抜いてください。

注意事項

刃物類は厚紙などで包み、「危険物」と表示してください。袋に入りきらないものは有料ごみとなります。一度に多量に出す場合は、事前に野迫川村役場住民課にご連絡ください。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)

品目例

  • 鉄缶、アルミ缶
  • ビン
  • ペットボトル
  • 古紙(新聞、雑誌、段ボールなど)
  • 小型家電
  • 金属類

出し方のポイント

  • 缶とペットボトルは、飲み終えたらすぐに中をしっかりとすすぎ、専用のカゴに入れてください。
  • ペットボトルのラベルとキャップは必ず外してください。(ラベルとキャップは可燃ごみです)
  • 古紙は種類を分け、散らばらないように紐で縛ってください。ビニール製の袋に入れないでください。
  • 小型家電・金属類は、中身が確認できる透明な袋に入れてください。

注意事項

ペットボトルの外装とふたを外さずに回収カゴに入れたものは回収しません。回収カゴは午前8時までに収集場に出してください。回収後、カゴは各自でお持ち帰りください。割れたビンは燃えないごみとして出してください。一度に多量に出る場合は事前にお知らせください。刃物類は厚紙等に包み、危険物ありと表示してください。

3-4. プラスチック

品目例

情報未提供

出し方のポイント

情報未提供

注意事項

情報未提供

3-5. 粗大ごみ

品目例

情報未提供

出し方のポイント

情報未提供

注意事項

情報未提供

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 乾電池
  • スプレー缶
  • 蛍光灯

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して回収ボックスへ出してください。
  • スプレー缶はガスを抜き切ってから出してください。
  • 蛍光灯は割れないように包んで出してください。

注意事項

スプレー缶に穴を開けないでください。電池はビニール袋または缶に入れて出してください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • エアコン

出し方のポイント

  • テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどの家電リサイクル品は、販売店または指定引取場所へお持ちください。

注意事項

リサイクル料金が必要になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました