三重県多気郡明和町のゴミ分別方法|2025年度最新情報
三重県多気郡明和町の2025年度のゴミ分別方法についてご紹介します。燃えるごみ、燃えないごみなど、それぞれのゴミの出し方や分別方法を分かりやすく解説します。
- 電話番号:0596-52-7117
- 所在地:〒515-0332 三重県多気郡明和町大字馬之上945番地
- 公式サイト:公式サイト
指定袋の有無
明和町では、燃えるごみは町の指定ごみ袋を使用する必要があります。 その他のゴミの指定袋の有無については、明和町の公式ホームページでご確認ください。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
- 庭木くず(長さ60センチメートル×太さ10センチメートル以内)
- リサイクルできない紙・布類
- 容器包装以外のプラスチック
出し方のポイント
- 生ごみは十分に水切りしてから出してください。
- 町の指定ごみ袋に入れてください。
- 「缶・金属類等」と混ぜないでください。
注意事項
小型家電や電池は入れないでください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- ガラス類
- 陶磁器類
- 金属類
- コンクリート・瓦・レンガ
出し方のポイント
- ガラス、陶磁器などは、割れないように注意して出してください。
- 金属類は洗ってから出してください。
- くぎ、針、カミソリの刃などは、口の広い空き缶に入れて出してください。
- 伊勢広域清掃工場、または環境センターへ直接持ち込むものもあります。
注意事項
刃物類は新聞紙で包み、「危険」と表示して出してください。伊勢広域清掃工場に持ち込む場合は、平日8時30分~16時45分です。環境センターに持ち込む場合は、毎週火曜・木曜・日曜9時~11時30分、13時30分~16時30分です。(12月29日から翌年1月3日を除く)
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)
品目例
- 缶類(アルミ缶、スチール缶)
- びん類(透明びん、茶色びん、その他の色びん)
- ペットボトル
- 新聞紙
- 雑誌
- 段ボール
- 牛乳パック
- 布類
出し方のポイント
- キャップとラベルは分別してください。(プラスチックキャップはプラスチックごみへ)
- 中身を洗い、水気を切ってください。
- ペットボトルはつぶしてください。
- 紙類は、汚れを落とし、ひもで縛ってください。
- 集積所、またはリサイクルステーションへ出してください。
注意事項
割れたびんは燃えないごみとして出してください。 出し方は自治会等にご確認ください。
3-4. プラスチック
品目例
- プラスチック製容器包装類
出し方のポイント
- 汚れているものは水洗いし、乾燥させてください。(汚れがひどいものは燃えるごみとして出してください。)
- プラスチック製のふた以外は出さないでください。(金属のキャップは缶・金属類等へ)
- 指定袋に入れてください。
- リサイクルステーションへ出してください。出し方は自治会等にご確認ください。
注意事項
発泡スチロールトレイはスーパー回収ボックス推奨です。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 50cm以上の家具・家電など
出し方のポイント
- 50cm以上の家具や家電などは、粗大ごみとして申し込みが必要です。
- 生活環境課にお申し込みください。
注意事項
有料です。詳細は生活環境課にお問い合わせください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
- 廃蛍光管
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ出してください。
- スプレー缶は使い切ってから出してください。
- 廃蛍光管は、回収日の約2週間前からリサイクルステーション付近に設置されるかごへ出してください。
注意事項
スプレー缶は穴を開けないでください。乾電池、廃蛍光管の回収日はカレンダーでご確認ください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
- エアコン(室外機含む)
- パソコン
出し方のポイント
- 家電リサイクル法で定められたごみは、所定の業者でしか処理できません。
- パソコンは、町では回収できません。リネットジャパン、メーカー、家電量販店などに依頼してください。
注意事項
リサイクル料金が必要となる場合があります。詳細は、公式サイトまたは各回収業者にお問い合わせください。
コメント