大阪府吹田市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
吹田市における2025年度のゴミ分別方法についてご紹介します。12種分別を基本とした分別方法や、収集日、指定袋の有無などを解説します。
- 電話番号:06-6832-0026
- 所在地:大阪府吹田市津雲台7丁目7番D138-101号
指定袋の有無
吹田市では、指定袋は導入されていません。市販の無色透明または無色半透明のごみ袋を使用してください。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるゴミ
品目例
- 台所のごみ(できるだけ水を切ってください)
- 植木の枝・木切れ(太さ7cm以下長さ50cm以下)
- 小さな木製品・木箱
- 積木
- 洗剤等のプラスチック製品
- 革製品
- 玄関マット
- 使い捨てカイロ
- カセットテープ・CD・DVD
- クッション
- ぬいぐるみ
- 金銀の印刷のある紙や油などで汚れた紙、写真、防水加工紙、感熱紙、プラスチックコート紙、アルミ箔加工の紙
出し方のポイント
- 生ごみはできるだけ水を切ってください。
- 燃えるごみは、無色透明又は無色半透明のごみ袋で出してください。
- 袋の口をくくって、こぼれないようにしてください。
注意事項
小型家電や電池は入れないでください。これらの品目は小型複雑ごみまたは有害危険ごみとして分別が必要です。
3-2. 燃えないゴミ
品目例
- 鍋・やかん等の金属製品
- 白熱電球
- クリスタル・耐熱ガラス・板ガラス・コップ・割れたびん
- 植木鉢
- 瀬戸物等の食器類
- 小さなスチール家具
- ポット
- おもちゃ(金属を含む)
- 電気ストーブ
- ガスファンヒーター
- 傘
- たたみ、ブロック、ボウリング球
出し方のポイント
- 金属・ガラス・陶器類は、袋が破れないよう新聞紙などで包んでください。
- 小さなものは袋等に入れて出してください。
- 電池は必ず抜いて出してください。
注意事項
刃物類は新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。60cm四方未満のものは小型複雑ごみとして、それ以上のものは大型複雑ごみとして分別してください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)
品目例
- 新聞(チラシを含む)
- 雑誌類(その他紙類を含む)
- 段ボール
- 古布類(古着を含む)
- かん
- びん
- 飲料用紙パック
- ペットボトル
出し方のポイント
- 新聞・雑誌・段ボール・古布類はひもで十字に束ねてください。
- かん・びん類は中を水洗いし、袋に入れずに直接コンテナへ入れてください。
- 飲料用紙パックは飲み終えたらよく洗って切り開き、ひもで束ねてください。
- ペットボトルは拠点回収のため、回収容器へ持参ください。
- できるだけ集団回収に出してください。
注意事項
割れたびんは小型複雑ごみとして出してください。回収できない紙パック(飲料用以外、アルミコーティング済、油汚れ、カビ等)は燃えるごみとして処理してください。大きなかんは小型複雑ごみになります(目安は一斗缶の半分)。
3-4. プラスチック
品目例
- 容器包装プラスチック(リサイクルマーク付き)
出し方のポイント
- 食品残渣は水洗いし、汚れが取れないものは燃えるゴミへ
注意事項
発泡スチロールトレイはスーパー等の回収ボックスをご利用ください。プラスチック製品は種類によって分別方法が異なる場合がありますので、詳しくは「ごみ分別の手引き(品目あいうえお順)」をご確認ください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- タンス、ふとん等、小型複雑ごみの大きさを超えるもの(1番長い辺が60cm以上のもの)
- 木製家具、じゅうたん、ソファー、学習机、自転車、ゴルフバッグ、ふとん・毛布、ベッド、収納ケース(60cm四方以上のもの)、こたつ、石油ストーブ・石油ファンヒーター(大小かかわらず)
出し方のポイント
- 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして事前に申し込みが必要です。
- 石油ストーブ・石油ファンヒーターは、灯油を抜いて、着火用電池を取り外してください。
- 大型複雑ごみは、[不用品]と貼り紙して、そのまま出してください。
注意事項
有料シールを貼付してから出す、または、事前に申し込みが必要です。引っ越しなどで大量に出す場合は、事前にご連絡ください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 電池(充電式電池、ボタン型電池等)
- 蛍光灯
- 水銀体温計
- ハサミ、包丁、カミソリ
- スプレー缶、カセットガスボンベ
- ライター
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ
- スプレー缶は完全に中身を使い切ってから、有害危険ごみコンテナへ
- 刃物類は刃先を厚紙などに包んでください。
注意事項
穴を開けたり、潰したりしないでください。注射針や血糖値測定用穿刺針などは収集できません。医療機関へ返却するか、薬局へご相談ください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- エアコン
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫・ワインセラー
- 洗濯機・衣類乾燥機
- パソコン
出し方のポイント
- 対象品(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)は販売店または指定引取場所へ持ち込みください。
- パソコンはメーカーまたは指定引取場所へ持ち込みください。
注意事項
リサイクル料金が必要となります。ごみとして収集できません。詳しくは、家電リサイクル法、資源有効利用促進法の関連サイトをご確認ください。
コメント