三重県桑名市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
桑名市の2025年度のごみ分別方法について、分かりやすくご説明します。分別方法を検索できる「ごみサク」もご活用ください。
- 電話番号:0594-24-1436
- 所在地:〒511-8601 三重県桑名市中央町二丁目37番地
指定袋の有無
可燃ごみ、不燃ごみ、プラスチック製容器包装、有害ごみには、それぞれ色の指定されたごみ袋が必要です。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
- 紙おむつ、生理用品(汚物は取り除く)
- 天ぷら油(布や紙にしみこませて)
- 保冷剤、乾燥剤
- 市販のペット用砂(汚物は取り除く)
- 貝がら
- ぬいぐるみ
- 革・ゴム製品
- 落葉、木くず、草など庭木剪定ごみ(直径5cm以下で長さ50cm以下のもの)
- プラスチック製品(汚れの取れないもの)
- ビデオテープ、カセットテープ
出し方のポイント
- 生ごみは水をよく切ってからごみ袋に入れてください。
- 紙おむつ、生理用品、ペット用砂などは汚れた部分を出来るだけ取り除いてください。
- 天ぷら油は、布や紙に染み込ませてから出してください。
- 落葉や木くずなどは、直径5cm以下、長さ50cm以下に切断し、乾燥させてから出してください。
- 1回の収集に出す量は、1世帯5袋までを目安にしてください。
注意事項
小型家電や電池などは燃えるごみとして捨てないでください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- 化粧ビン、鏡
- ガラス製品、陶磁器類
- 刃物、金属製品(なべ、フライパンなど)
- 小型電気製品(指定袋に入る大きさのもの)
- アルミホイル
- ライター(必ず使い切る)
- 電球
- 傘
- 使い捨てカイロ
- フロッピーディスク、MDなど
出し方のポイント
- ガラス製品、陶磁器類、刃物類などは、袋が破れないよう紙で包んでください。
- 金属製品は、汚れを落としてから出してください。
- スプレー缶は中身を使い切ってから出してください。
- ライターは必ず使い切ってから出してください。
注意事項
刃物類は新聞紙で包み、「キケン」と表示してください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)
品目例
- 新聞紙、新聞折り込みチラシ
- 段ボール
- 雑がみ(雑誌、本、菓子箱など)
- 飲料用紙パック(牛乳パックなど)
- 透明ビン
- 茶色ビン
- その他のビン
- アルミ缶
- スチール缶
- 無色透明ペットボトル
- 色付きペットボトル
- 布類(古着、毛布、カーテンなど)
- スプレー缶(中身を使い切ったもの)
- カセットボンベ
出し方のポイント
- 紙類は、汚れを落とし、分別して出してください。
- ビン類、缶類、ペットボトルは、中をすすぎ、ラベル・キャップを外して出してください。
- スプレー缶は、中身を使い切ってから出してください。使い切れない場合は、市役所地下1階環境対策課窓口、清掃センター、多度地区市民センター回収ボックス、長島地区市民センター回収ボックスへ持ち込んでください。
- 布類は、きれいに洗濯してから出してください。
注意事項
割れた瓶は燃えないごみとして処理してください。
3-4. プラスチック製容器包装
品目例
- 「プラ」表示のあるもの
- プラスチック製容器
- 発泡スチロール
出し方のポイント
- 食品残渣などを水洗いし、汚れを落としてから出してください。
- 汚れが落ちないものは、燃えるごみとして処理してください。
注意事項
発泡スチロールトレイは、スーパー等の資源物回収ボックスへの回収を推奨します。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 指定袋に入らない家具、電化製品など(市では収集できないものを除く)
出し方のポイント
- 50cm以上の家具、家電などは、粗大ごみとして申し込みが必要です。
- 電話またはインターネットで予約が必要です。
- 収集予約日の午前8時30分までに出してください。
- 粗大ごみ受付センターで指定された金額の粗大ごみシールを桑名市廃棄物処理券取扱店で購入し、粗大ごみに貼ってください。
注意事項
有料シールを貼付してから出してください。詳細は桑名市粗大ごみ受付センター(電話番号:0594-21-4649)へお問い合わせください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- 水銀体温計
- 蛍光管
- スプレー缶
- ボタン電池
- コイン電池
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁テープなどで絶縁し、回収ボックスへ出してください。
- ボタン電池は、なるべく回収協力店での回収をご利用ください。
- スプレー缶は、中身を使い切ってから出してください。
- 蛍光管は、有害ごみ指定袋に入れて出してください。(店頭販売はありません)
注意事項
ボタン電池、コイン電池は必ず絶縁テープなどで絶縁してください。穴を開けないでください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- 冷蔵庫(冷凍庫を含む)
- 洗濯機(衣類乾燥機を含む)
- エアコン(室外機を含む)
- テレビ(ただし、電池式のものは「不燃ごみ」へ)
- パソコン
出し方のポイント
- 対象品は、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。
注意事項
リサイクル料金が必要になります。詳細は家電リサイクル券センターまたは家電量販店へお問い合わせください。
コメント