スポンサーリンク

大阪府泉大津市のゴミ分別|2025年度最新情報

大阪
スポンサーリンク

大阪府泉大津市のゴミ分別|2025年度最新情報

泉大津市の2025年度ゴミ分別方法についてご紹介します。可燃ごみは指定袋を使用する有料化システムです。

  • 電話番号:0725-33-1131
  • 所在地:大阪府泉大津市東雲町9-12
スポンサーリンク

指定袋の有無

可燃ごみの収集は有料の指定袋制です。紙おむつ、ストーマ用装具は透明または半透明の別袋で無料収集。

種類 価格(税込)
7.5リットル袋(10枚入り) 75円
15リットル袋(10枚入り) 150円
30リットル袋(10枚入り) 300円
45リットル袋(10枚入り) 450円

3-1. 燃えるごみ

品目例

  • 台所から出る生ごみ
  • 木くず
  • 靴やカバンなどのゴム製品
  • 布類
  • 再生できない紙くず

出し方のポイント

  • 台所から出る生ごみ、木くず、靴やカバンなどのゴム製品、布類、再生できない紙くずなどの燃えるごみは、週2回収集します。
  • 必ず市指定袋(緑色)を使用してください。
  • 紙おむつ、ストーマ用装具は、透明または半透明の別袋に入れて出してください。(無料収集)

注意事項

小型家電や電池は燃えるごみとして捨てないでください。

3-2. 燃えないごみ

品目例

  • 金属類
  • ガラス類
  • 陶磁器類
  • 割れた蛍光灯

出し方のポイント

  • 金属・ガラス・陶器類は、袋が破れないよう紙で包んでください。

注意事項

刃物類は新聞紙で包み、「キケン」と表示してください。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)

品目例

  • 容器包装プラスチック
  • ペットボトル
  • かん
  • びん
  • 乾電池
  • 割れていない蛍光灯
  • 水銀体温計
  • せともの・ガラス類
  • 電球
  • 古紙類(新聞・チラシ・雑誌・段ボール・紙パック・雑がみ)

出し方のポイント

  • リサイクルできるごみは資源ごみとして収集します。
  • A~D(容器包装プラスチック、ペットボトル、かん・びん・乾電池・割れていない蛍光灯・水銀体温計、せともの・ガラス類・電球・割れた蛍光灯)は、透明または半透明の袋(45リットル袋までの大きさ)に入れてください。
  • E(古紙類)は、ひもでしばるか、紙袋などに入れてください。
  • 中をすすぎ、ラベル・キャップを外してください。

注意事項

割れた瓶は燃えないごみとして出してください。

3-4. プラスチック

品目例

  • 容器包装プラスチック

出し方のポイント

  • 食品残渣を水洗いし、汚れが取れないものは燃えるごみへ

注意事項

発泡スチロールトレイはスーパー回収ボックス推奨

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • タンスや机・布団など大型可燃物
  • 電化製品(小型家電、テレビ・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫等の家電4品目を除く)
  • スプーンやフライパン等の小型金属製ごみ

出し方のポイント

  • タンスや机・布団など、50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申し込みが必要です。
  • 事前に粗大ごみ電話申込センター(電話番号0800-123-5300、携帯電話からは0725-23-8522)へご連絡ください。(受付時間:午前9時~午後5時 土・日・祝、年末年始を除く)
  • 1世帯1回6点まで申し込み可能です。

注意事項

有料です。電話、ファックスまたはインターネットでお申し込みください。家の修理や改築で出る木くずや土砂・危険物などは収集できません。家電リサイクル法対象品(テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫など)は粗大ごみとして出せません。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 乾電池
  • スプレー缶

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して回収ボックスへ、スプレー缶は使い切ってから出して下さい。

注意事項

穴を開けないでください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • エアコン
  • 洗濯機・衣類乾燥機
  • 冷蔵庫・冷凍庫

出し方のポイント

  • テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫等の家電4品目は、購入した販売店や買い替えの販売店に引き取りを依頼するか、お住まいの地域のごみ収集業者に収集を依頼するか、郵便局で「家電リサイクル券」用紙を記入し、家電リサイクル料金を支払い、市内指定引取場所(エフワン流通株式会社、住所:泉大津市我孫子601番地)へ家電を持ち込む方法があります。

注意事項

粗大ごみ・小型家電としては出せません。また、泉北クリーンセンターに直接搬入することもできません。リサイクル料金が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました