岐阜県揖斐郡池田町のごみ分別方法|2025年度最新情報
岐阜県揖斐郡池田町における2025年度のゴミ分別方法を解説します。ごみの種類別の分別方法や出し方を詳しくご紹介します。
- 電話番号:0585-45-3111
- 所在地:〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1
指定袋の有無
町指定のごみ袋を使用してください(大・中・小 3種類あります)。町指定のごみ袋は、黒い袋などで包まないで、中が見えるようにしてください。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるゴミ
品目例
- 生ごみ(野菜くず・果物の皮・茶がらなど)
- 紙おむつ
- 汚れた紙類(ティッシュ・油染みの紙など)
- 木くず(50センチ以下に切断。それ以上のものは揖斐郡森林組合へ有料搬入)
- 布類(破れた衣類・靴下・古いタオルなど)
- 洗剤箱
- 少量のプラスチック(汚れが落ちない食品トレーやラップ等)
- ビニール製の靴、長靴、スキー靴
- ゴム製品(ゴム手袋・ゴム長靴・輪ゴムなど)
- 布団、じゅうたん類(50センチ四方に切断。南部リサイクルセンターへ有料搬入可)
- 傘のビニール部分
出し方のポイント
- 生ごみは水切りをしてから袋へ入れる。
- 町指定のごみ袋を使用し、黒い袋などで包まず、中身が見えるようにする。
- 紙類、木くず、汚れた布類も燃えるゴミへ。
- 袋の口はしっかり縛り、汁漏れを防ぐ。
- コンポスト、ぼかし容器、生ごみ処理機などを利用し、堆肥化を推奨(補助金あり)。
注意事項
小型家電や電池は入れない(危険物扱い)。
3-2. 燃えないゴミ
品目例
- 金属製の小型ゴミ(18リットル缶程度のもの、傘の骨、金属製ハンガーなど)
- ガラス製のびん(飲食用のみ。キャップ類は必ず取る)
- 陶磁器、植木鉢
- 割れたガラス(その他不燃物として分別)
- アルミ箔、板ガラス、鏡
- 使い捨てカイロ
- ライター(使い切ってからプラスチック部分は製品プラへ)
- スプレー缶(中身を使い切ってから穴を開ける)
- ペンキ缶(中身を使い切る)
- トタン(50センチ以下に折り曲げる)
- 金属製物干し竿(50センチ以下に折り曲げる)
- 乾電池(回収ボックスへ)
- 蛍光灯(LED可)
- 電球(LED可)
- 水銀体温計
出し方のポイント
- 金属類は金属類だけを出し、ビニール袋などは持ち帰る。
- 包丁、カッターの刃、かみそり、ミシンの針などは箱に入れて「危険」と表示する。
- 空き缶は水洗いする。
- ガラスびんは割れないように出す。
- 割れたびんは「その他不燃物」へ。
- その他不燃物はビニール袋などで包まずに出す。
注意事項
刃物類は新聞紙で包み「キケン」と表示する。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)
品目例
- 鉄・アルミ缶
- ガラスびん(飲食用のみ)
- ペットボトル(ラベル・キャップを外し、水洗いする)
- 古新聞、広告チラシ
- 段ボール
- 飲料用紙パック
- クラフト紙(米袋、ロールの芯など)
出し方のポイント
- 中身をすすぎ、ラベル・キャップを外す。
- 分別方法に従い、指定された収集場所へ出す。
- 分別されていないものは回収されない。
注意事項
割れた瓶は燃えないゴミとして出す。
3-4. プラスチック
品目例
- プラスチック製容器包装(プラマークの付いたもの)
- プラスチック製容器(カップ麺容器、シャンプー・洗剤ボトルなど)
- レジ袋
- プラスチック製おもちゃ
- プラスチック製ハンガー
- プラスチック製バケツ
- CD、DVD、ビデオテープ
- 発泡スチロールトレイ
出し方のポイント
- 食品残渣は水洗いし、汚れが取れないものは燃えるゴミへ。
- プラマークの分別基準に従い分別する。
- プラスチック以外のものを取り除く。
- 50cm以下のサイズに分別する。
- 収集所に出す場合は、必ず透明の袋に入れる。
注意事項
発泡スチロールトレイはスーパー回収ボックス推奨。汚れが落ちないものは燃えるゴミへ。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 50センチ以上の家具・家電
- 大型ゴミ(オーブン、電子レンジ、家具類、ガステーブル、ガスコンロ、自転車、三輪車、チャイルドシート、ベビーカー、扇風機、掃除機、暖房器具、ラジカセ、ステレオ、ワープロなど)
- 布団、じゅうたん類(50センチ四方より大きいもの)
出し方のポイント
- 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申し込みが必要。
- 南部リサイクルセンターへ持ち込む。
- 小型家電は「その他可燃物」または「製品プラ」へ。
- エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機は家電小売店へ。
- デスクトップパソコンは、ディスプレイとハードディスクが揃っている場合(ディスプレイのみ不可)は北部・南部リサイクルセンターへ。
注意事項
有料。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
- カセットコンロ(小型のものに限る)
- 包丁、カッターの刃、かみそり、ミシンの針
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ。
- スプレー缶は中身を使い切る。
- 刃物は新聞紙などで包み「キケン」と表示。
注意事項
穴を開けない。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
- ノートパソコン(ディスプレイとハードディスクが揃っているもの)
出し方のポイント
- 対象品は販売店または指定引取場所へ。
注意事項
リサイクル料金が必要。
コメント