和歌山県日高郡印南町のゴミ分別方法|2025年度最新情報
和歌山県日高郡印南町の2025年度のごみ分別方法についてご紹介します。燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみなど、それぞれの分別方法と収集日を確認できます。
- 電話番号:0738-42-1732
- 所在地:〒649-1534 和歌山県日高郡印南町大字印南2570
指定袋の有無
大型ごみ以外は、必ず指定袋に入れてください。指定袋は有料です。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 台所から出る生ごみ類(水をよく切る)
- 汚れたトレイ類(くだいて出す)
- 衣類・ゴム類・はきもの類
- 服・下着、ズボン
- 靴・スリッパ・長靴
- 本・新聞紙・ダンボール
- 雑誌・新聞紙(古紙再生のため集団回収にご協力下さい)
- ダンボール類(15センチメートル程度に細かく切る)
- ぬいぐるみ、生花、木材(直径5センチメートル、50センチメートル以内)、紙おむつ(汚物は取除く)、雨合羽、買い物カゴ、鉛筆・消しゴム・カバン、ベルト、スポンジ、ボール
出し方のポイント
- 生ごみは水をよく切ってください。
- 汚れたトレイ類はくだいて出してください。
- 可燃の指定袋に入れてください。
- 収集日の当日朝7時までに出してください。
注意事項
小型家電や電池は入れないでください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- ガラス・セトモノ類
- 食器・花ビン類
- 植木鉢
- 板ガラス
- 金属が混在するプラスチック製品類
- 傘
- その他燃えないごみ
- ガステーブル(乾電池は抜く)
- 一斗缶(中身を抜く)
- 物干しざお・鉄パイプ(半分に折りたたみ重ねる)
- トタン(1メートル以内に切って束ねる)
- 石油ストーブ(灯油等は抜く)
- ゴルフクラブ、金庫、電話機、ワープロ、流し台、調理台、ビニールホース、米びつ、草刈り機、はかり類、電気の毛布やカーペット
- 100%サビた缶類
出し方のポイント
- ガラス、陶器類は割れないように紙などで包んでください。
- 刃物類は、新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。
- 不燃の指定袋に入れてください。
- 収集日の当日朝7時までに出してください。
注意事項
鋭利な刃物などは、ケガ防止のため、十分に梱包してください。指定されていないものは燃えないごみとして出すことはできません。
3-3. 資源ごみ
品目例
- 空き缶や菓子等の缶類
- 空き缶
- 菓子等の缶
- スプレー缶(ガスを抜く)
- ビン類、なべ・やかん類
- 一升ビン、ビールビン(酒屋さんに返してください)
- ナベ・やかん
出し方のポイント
- 缶類は、中を洗浄し、潰して出してください。
- ビン類は、中を洗浄し、キャップを外してください。
- スプレー缶は、穴を開けてガスを抜いてください。(一斗缶未満の缶類は資源ゴミへ!但し、100%サビたものは「燃えないゴミ」として下さい。)
- 不燃の指定袋に入れてください。
- 収集日の当日朝7時までに出してください。
注意事項
割れた瓶は燃えないごみとして処理してください。汚れのひどいものは資源ごみとして回収できない場合があります。
3-4. プラスチック
品目例
- トレイ・容器類、ボトル類(きれいなものに限る)
- 液体洗剤容器
- シャンプー・リンスの容器
- 文具・玩具
- 下敷き・筆箱
- スコップ
- プラスチックのおもちゃ
- 日用品
- ハンガー
- 歯ブラシ
- 皿・コップ
- その他のプラスチック類
- ポリ容器・まな板
- 発泡スチロール(家庭用に限る)
出し方のポイント
- 食品残渣は水洗いし、汚れが落ちないものは燃えるごみへ出してください。
- 不燃の指定袋に入れてください。
- 収集日の当日朝7時までに出してください。
注意事項
発泡スチロールトレイは、スーパー等の回収ボックスをご利用ください。汚れがひどいものは、燃えるごみとして処理してください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 大型木製家具(テーブル・小物入れ・座椅子など)
- じゅうたん・ふとん類
- かばん類
- 乾燥した廃材類(コンパネ・ベニヤ板など)
- 木材・丸太(直径15センチメートル、1メートル以内)
- 大型プラスチック容器類(衣装ケース・クーラーボックス・大型ポリバケツなど)
- コンテナ類
- 一輪車・自転車・三輪車
- 電化製品類(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコン以外)
出し方のポイント
- 一斗缶(含む)より大きく、2人で持ち運びできるものに限ります。(目安は、高さ150センチメートル、巾70センチメートル、奥行70センチメートル以下のもの)
- 50cm以上の家具・家電などは、事前に粗大ごみとして申し込みが必要です。
注意事項
引越し等で大量に出る場合は、清掃センターへ直接持ち込みをお願いします。有料シールを貼付してから出してください。
3-6. 危険物
品目例
- スプレー缶
- ライター類
- 乾電池
- カッター
- かみそり
- ノコギリ・かま等、刃物類
出し方のポイント
- スプレー缶は、穴を開けてガスを抜いてください。
- ライター類は、キリ等で穴を開けてください。
- 乾電池は、絶縁して回収ボックスへ出してください。
- 刃物類は、空き缶などに入れ密封して安全な形で出してください。
注意事項
危険物の処理は、安全に配慮して行う必要があります。不適切な処理は、火災や事故につながる可能性があります。
3-7. 電化製品リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
出し方のポイント
- テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどは、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。
注意事項
リサイクル料金が必要になります。詳しくは、販売店または指定引取場所にお問い合わせください。
コメント