スポンサーリンク

大阪府羽曳野市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

大阪
スポンサーリンク

大阪府羽曳野市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

羽曳野市の2025年度におけるゴミ分別方法を解説します。適切な分別で、資源の有効活用と環境保全に貢献しましょう。

  • 電話番号:072-958-1111(代表)
  • 所在地:大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
スポンサーリンク

指定袋の有無

燃えるごみ、燃えないごみは透明の指定袋が必要です。透明袋以外での排出は収集されません。他人に不都合なものは、外から見えないよう紙袋等に入れて透明ごみ袋に入れてください。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるゴミ

品目例

  • 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
  • 汚れた紙類(ティッシュ、紙おむつ、油染みの紙など)
  • 木くず、割り箸、つまようじ
  • 布類(破れた衣類、靴下、古いタオルなど)
  • 50センチメートル以内のプラスチック製品
  • 植木ごみ(45リットル2袋まで)

出し方のポイント

  • 生ごみは水切りをしてから袋へ
  • 紙類、木くず、汚れた布類もこちらに分類
  • 1回に一世帯2袋(45リットル)まで
  • 必ず透明袋を使用
  • 袋の口はしっかり縛り、汁漏れ防止

注意事項

小型家電や電池は入れない(危険物扱い)。

3-2. 燃えないゴミ

品目例

  • 家電製品(エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・洗濯乾燥機・テレビ・パソコンを除く)
  • 陶磁器類、ガラス食器、花瓶
  • ガラス(新聞紙などで包む)
  • 金属類(空き缶、飲料用以外の缶など)
  • 自転車
  • こたつ
  • ミシン
  • スキー板、スキー靴、ストック
  • やかん、鍋
  • 座椅子(リクライニング式)
  • ベビーカー、チャイルドシート
  • 電子オルガン

出し方のポイント

  • 必ず透明袋を使用
  • ガラス・食器・瀬戸物類は、紙などで包んで出す

注意事項

刃物類は新聞紙で包み「キケン」と表示する

3-3. 資源ごみ

品目例

  • 飲料用空き缶
  • 空きビン
  • 食用空きビン
  • スプレー缶(必ず穴を開けたもの)
  • 割れたビン(ただし、これは燃えないゴミとして処理)

出し方のポイント

  • 中身を空にして水洗いする
  • ビンのフタは必ず取る
  • スプレー缶は使い切り、必ず穴を開ける

注意事項

割れたビンは燃えないゴミとして処理する

3-4. プラスチック

品目例

  • 食品トレー
  • ラップ
  • 50センチメートル以内のプラスチック製品

出し方のポイント

  • 食品残渣は水洗いし、汚れが取れないものは燃えるゴミへ

注意事項

発泡スチロールトレイはスーパー回収ボックス推奨

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 50センチメートル以上の家具
  • 50センチメートル以上の家電製品
  • タンスなど(一棹程度)
  • 木製品、布製品、プラスチック製品(50センチメートル以上のもの)
  • じゅうたん、ラグ
  • ホットカーペット
  • 応接セット(リクライニング式は燃えないゴミ)
  • 机(木製)
  • 椅子(木製)
  • ポリタンク(中身を抜く)
  • クーラーボックス
  • 衣装ケース
  • 木製ベッド(スプリングマットレスは除く)

出し方のポイント

  • 50センチメートル以上の家具・家電は粗大ごみとして申し込みが必要

注意事項

有料シールを貼付してから出す

3-6. 危険物

品目例

  • 乾電池
  • スプレー缶
  • 水銀使用廃製品(水銀体温計など)
  • 蛍光管

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して回収ボックスへ
  • スプレー缶は使い切る
  • 水銀使用廃製品、蛍光管は拠点回収へ

注意事項

スプレー缶は穴を開けない

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • エアコン
  • パソコン

出し方のポイント

  • 対象品(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、パソコン)は販売店または指定引取場所へ

注意事項

リサイクル料金が必要

コメント

タイトルとURLをコピーしました