福井県小浜市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
小浜市の2025年度のごみ分別方法について解説します。燃えるごみ、ビン、缶、ペットボトルなど、それぞれの出し方や分別方法を詳しくご紹介します。
- 電話番号:0770-64-6016
- 所在地:〒917-8585 福井県小浜市大手町6番3号
指定袋の有無
燃やすごみ、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、その他金物、埋立ごみ、その他紙は指定袋が必要です。びん、有害ごみは指定袋は不要です。詳しくは「ごみの出し方ルールブック(令和5年改訂版)」をご確認ください。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるゴミ
品目例
- 生ごみ
- 食用油
- 紙おむつ
- 木くず類
- 布
- 刈草
- 木の枝
- 葉っぱ
- 容器包装プラスチック(ボトル・トレイ・チューブ・袋・包装フィルム・CDケース)
- 硬質プラスチック(ポリバケツ・洗面器・おもちゃ・文具)
- ゴム製品(長靴・ゴム手袋)
- 革製品(くつ・かばん)
出し方のポイント
- 生ごみは水をよく切ってください。
- 敷物やシート類は、50cm四方以内に切断するか広がらないようにひもで縛ってください。
- 木の枝は指定袋に入れずにひもで縛り、出した方の名札を付けて出すことが可能です。太さ10cmまでのもので長さは70cm以内に切ってください。多量にある場合は若狭広域クリーンセンターに持ち込んでください。
注意事項
小型家電や電池は入れないでください。
3-2. 燃えないゴミ
品目例
- 陶器・ガラス(コップ、灰皿、花瓶など)
- 電球(蛍光灯以外)
- 傘
- ライター
- 小型の電化製品
- 分別対象外のびん
出し方のポイント
- 割れたガラスやカミソリなどは新聞紙に包むなどして危険のないように出してください。
- 電化製品の乾電池は、必ず取り外してから出してください。
- ライター内のガスは、必ずなくなってから出してください。
注意事項
危険物(カミソリなど)は新聞紙で包み、刃物類は新聞紙で包んで「キケン」と表示してください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)
品目例
- びん(ジュース、栄養ドリンク、酒、酢などの飲食用のびん)
- アルミ缶(ジュース缶、ビール缶、スプレー缶、缶詰缶)
- スチール缶(ジュース缶、ビール缶、スプレー缶、缶詰缶)
- ペットボトル(ジュース、お茶、酒、しょうゆ、みりん)
- その他紙(紙箱、紙袋、包装紙、封筒、厚紙、トイレットペーパーの芯)
- 新聞・雑誌・段ボール
出し方のポイント
- びん:透明(白コンテナ)、茶色(茶コンテナ)、その他(水色コンテナ)に分けて入れ、中身をサッとすすぎ、キャップなどの異物を除去してください。
- アルミ缶・スチール缶:中身を空にし、水洗いしてください。スプレー缶は穴を開けてガスを抜いてください。
- ペットボトル:キャップ、ラベルを外して中を水洗いしてください。しょうゆ、みりん以外の調味料などのボトルは燃えるごみへ。
- その他紙:紙以外の部分を除去してください。汚れた物、コーティングされた物、銀紙、感熱紙、カーボン紙、写真、粘着物が付いた物は燃えるごみへ。シュレッダーした紙は飛散しないようしっかり袋を結んでください。
- 新聞・雑誌・段ボール:品目ごとにひもでしっかり縛ってください。
注意事項
化粧品(乳白ガラス)、農薬などの薬品びん、ガラス製食器は埋立ごみです。割れたびんは燃えないゴミへ。アルミ缶とスチール缶は分別してください。
3-4. プラスチック
品目例
- 容器包装プラスチック
出し方のポイント
- 食品残渣は水洗いしてください。
- 汚れが取れないものは燃えるゴミに出してください。
注意事項
アルミコーティングされたものはリサイクルできません。燃えるごみへ出してください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 家具などの粗大ごみ
- 指定袋に入らない大きなもの
出し方のポイント
- 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申込が必要です。
注意事項
収集では回収できません。ご自身で施設へお持ち込みください。持ち込みには料金が発生します。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 蛍光灯
- 乾電池
- ボタン電池
- リチウムイオン電池
- 体温計(水銀使用の物)
- スプレー缶
- ライター
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ出してください。
- スプレー缶は使い切ってから穴を開けてガスを抜いてください。
- ライター内のガスは、必ずなくなってから出してください。
- 蛍光灯は専用バケツ(黄色)に直接入れてください。
- リチウムイオン電池の取り外しが出来ない小型の電化製品で、専用バケツに入るものは有害ごみで出してください。
注意事項
割れた蛍光灯等は新聞紙に包むなどして危険のないように出してください。長さが1m20cm(円形の物は38cm)を超える蛍光灯は回収できません。穴を開けないでください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫
- 洗濯機
出し方のポイント
- 対象品(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)は販売店または指定引取場所へお持ち込みください。
注意事項
リサイクル料金が必要です。
コメント