長野県駒ヶ根市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
2025年度の駒ヶ根市のゴミ分別方法について解説します。燃やせるごみ、燃やせないごみ、資源プラスチックなど、それぞれの分別方法と指定袋の有無、価格などを掲載しています。
- 電話番号:0265-83-2111(代表)
- 所在地:〒399-4192 長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
指定袋の有無
燃やせるごみ(赤色文字袋)と燃やせないごみ(青色文字袋)は、指定袋が必要です。資源プラスチック(紫色文字袋)は指定袋が必要ですが、無料です。ごみ袋を購入するには「ごみ袋購入チケット」が必要です。無料チケットは毎年3月に世帯人数に応じて郵送されます。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
可燃ごみ(赤色文字袋)大45リットル | 50円 |
可燃ごみ(赤色文字袋)中35リットル | 40円 |
可燃ごみ(赤色文字袋)小20リットル | 30円 |
不燃ごみ(青色文字袋)35リットル | 40円 |
資源プラスチック(紫色文字袋)50リットル | 無料 |
3-1. 燃えるゴミ
品目例
- 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
- 汚れた紙類(ティッシュ、紙おむつ、油染みの紙など)
- 木くず(枝木、木製家具の破片など。50cm×50cm×10cm以下に小さく切る)
- 布類(破れた衣類、靴下、古いタオルなど)
- 紙おむつ、猫の紙製トイレ砂(汚物を取り除く)
- 皮革類(バック、ベルトなど。金具などの金属は取り除く)
- 文具、玩具(ボールペン、レジャーシートなど。乾電池は必ず外して資源回収へ)
- 日用雑貨品(歯ブラシ、スポンジ、ホース、ポリバケツなど。ホースは50cm以内に切断)
- その他プラスチック(CD、ビデオテープ、家庭園芸用マルチなど。マルチは50cm以内に切断。令和7年4月1日より、現在燃やせるごみとして捨てている製品プラスチック(100%プラスチック素材)は、資源プラスチックとして収集します。)
出し方のポイント
- 生ごみは水分をよく切ってから出す。
- 生ごみはできるだけ、堆肥化を優先する。家庭で堆肥化する機器には、購入補助あり。
- 紙くず、雑誌、段ボールなどは、資源物として出す。
- 袋の口はしっかり縛る。
- 何が入っているか判別できないため、ごみ袋の内側を新聞紙などで覆わないでください。
- 金属やガラスが分離できないものは、燃えないゴミへ
注意事項
小型家電や電池は入れないでください。(危険物扱い)
3-2. 燃えないゴミ
品目例
- 金属類(なべ、フライパン、包丁など。スプレー缶は、しっかり中身を出して穴を開ける。包丁や鎌などの刃物は、透明な袋に包んで表示する。)
- ガラス類(茶碗、皿、コップなど。飲食用(油は除く)のびんは、洗ってから資源回収へ。割れたガラス類や、びんの5センチメートル未満の破片は、透明な袋に入れる。)
- その他(金属が分離できないもの、灰、トイレ砂、小型家電など。紙製トイレ砂は燃えるごみ。電気、電池で動く使用済小型家電製品。飲食用のびん、スチール・アルミ缶、蛍光管、乾電池等は、資源物回収へ出してください。灰、トイレ砂は、分けて別々の青文字袋にそれだけを入れて出してください。使用済小型家電製品でも、引火性のあるガスレンジ、石油ストーブは出せません。使用済小型家電製品を出す際は、必ず電池、バッテリーを取り外してください。)
出し方のポイント
- 金属類、ガラス類は、破損を防ぐため、新聞紙などで包んでください。
- 刃物類は、透明な袋に入れ、「キケン」と表示してください。
- 灰は、燃えないゴミとして出す場合は、他のゴミと混ぜないでください。
注意事項
刃物類は必ず新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)
品目例
- スチール缶
- アルミ缶
- びん(無色、茶色、その他の色)
- ペットボトル
- 新聞
- 雑誌
- 段ボール
- 牛乳パック
- 布類
- アルミ類
出し方のポイント
- 内容物を出し、すすいでから出す。
- ラベルやキャップを外す。
- 種類ごとに分別する。
注意事項
割れた瓶は燃えないゴミとして出してください。
3-4. プラスチック
品目例
- プラスチック製容器包装
- 製品プラスチック
出し方のポイント
- 食品残渣は水洗いし、汚れが取れないものは燃えるごみへ
- キャップやラベルは外す
- 50cm×50cm×10cm以下の大きさに切る
注意事項
発泡スチロールトレイはスーパーの回収ボックスへ出すことを推奨します。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 50cm以上の家具・家電
出し方のポイント
- 50cm以上の家具や家電は、粗大ごみとして申し込みが必要です。
- 申し込み方法は、駒ヶ根市役所ホームページをご確認ください。
注意事項
有料シールを貼付してから指定の場所に搬出してください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
- 蛍光管
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ
- スプレー缶は中身を使い切ってから出す
- 蛍光管は回収場所へ
注意事項
スプレー缶に穴を開けないでください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
出し方のポイント
- 対象品は、販売店または指定引取場所へ搬出してください。
- 詳細は、駒ヶ根市役所ホームページをご確認ください。
注意事項
リサイクル料金が必要になります。
コメント