福井県越前市のゴミ分別方法|2025年度最新情報
越前市の2025年度におけるごみ分別方法について、ごみ種類別の分別方法や出し方などを解説します。
- 電話番号:0778-22-5342
- 所在地:〒915-8530 福井県越前市府中一丁目13-7
指定袋の有無
提供情報からは、指定袋の有無に関する情報が確認できませんでした。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 台所ごみ
- 再生できない紙くず
- 紙おむつ
- 生理用品
- パンツ
- 靴下
- ストッキング
- 木くず
- 少量の剪定くず
- 古衣類
- 布類
- ビデオテープ
- カセットテープ
- 汚れが付着し洗浄が困難なプラスチック製容器包装
- 汚れが付着し洗浄が困難なペットボトル
出し方のポイント
- 生ごみは水切りをするなど、出来るだけ水分を少なくしてください。
- 紙類、木くず、汚れた布類なども燃えるごみとして出せます。
- 決められたごみステーションに収集日の午前8時までに出してください。
- カラスや犬猫によるごみの散乱を防ぐため、ごみ出しの時間、場所を守ってください。
注意事項
小型家電や電池などは燃えるごみとして出せません。適切な分別方法に従ってください。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- ガラス類
- 陶磁器類
- ゴム
- 皮革製品
- ビニール・プラスチック類(容器包装は除く)
- 小型の家電類(30センチ角以下)
出し方のポイント
- 金属・ガラス・陶磁器類は、袋が破れないよう新聞紙などで包んでください。
- 決められたごみステーションに収集日の午前8時までに出してください。
- カラスや犬猫によるごみの散乱を防ぐため、ごみ出しの時間、場所を守ってください。
注意事項
刃物類は新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。危険物の取り扱いには十分注意してください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)
品目例
- あきかん
- あきびん
- スプレーかん
- カセットガスボンベ
- ペットボトル
- 新聞
- 段ボール
- 雑誌
- 菓子箱
- 包装紙
出し方のポイント
- 中身をすすぎ、ラベルやキャップを外してください。
- 分別方法は種類によって異なりますので、それぞれの分別方法に従ってください。
- 決められたごみステーションに収集日の午前8時までに出してください。
- カラスや犬猫によるごみの散乱を防ぐため、ごみ出しの時間、場所を守ってください。
注意事項
割れた瓶は燃えないごみとして処理してください。資源ごみの分別には細心の注意を払いましょう。
3-4. プラスチック製容器包装
品目例
- 商品を包んでいるプラスチック
- レジ袋
- 食品トレー
- カップ類
- 弁当パック
- シャンプーボトル
- 歯磨きチューブ
- 発泡スチロール
- その他(包装用のラップやフィルム)
出し方のポイント
- 食品残渣などを水洗いし、きれいに洗浄してください。汚れが取れないものは燃えるごみとして処理してください。
- 決められたごみステーションに収集日の午前8時までに出してください。
- カラスや犬猫によるごみの散乱を防ぐため、ごみ出しの時間、場所を守ってください。
注意事項
発泡スチロールトレイなどは、スーパーなどの店頭回収ボックスを利用することをお勧めします。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 家具類
- 布団
- カーペット
- じゅうたん
出し方のポイント
- 50cm以上の大きさの家具や家電などは、粗大ごみとして申し込みが必要です。
- 町内ごとのごみ収集日については、町別ごみ収集日(50音順)(PDF形式)をご確認ください。
注意事項
有料シールを貼付してから指定の場所に出してください。詳細は越前市役所環境政策課にご確認ください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 水銀体温計
- 水銀温度計
- 乾電池
- ボタン電池
- 充電式電池
- 蛍光灯
- 電球
- ライター
- 古い朱肉
- マーキュロクロム液(赤チン)容器
- 充電式電池が取り出せない電気製品
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ、スプレー缶はガスを抜き切ってから出してください。
- 種類によって処理方法が異なります。詳しくは、50音別ごみ分別表をご確認ください。
注意事項
穴を開けたり、分解したりしないでください。危険物の取り扱いには十分注意してください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ(液晶テレビ・プラズマテレビ等を含む)
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
- エアコン
出し方のポイント
- テレビ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコンなどは、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。
注意事項
リサイクル料金が必要になります。詳しくは、販売店または指定引取場所にお問い合わせください。
コメント