千葉県長生郡長柄町のゴミ分別方法|2025年度最新情報
長生郡長柄町の2025年度のごみ分別方法についてご紹介します。燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、粗大ごみの分別方法と収集日を掲載しています。
- 電話番号:0475-35-2114
- 所在地:〒297-0298千葉県長生郡長柄町桜谷712番地
指定袋の有無
燃えるごみは燃えるごみ専用袋を使用します。燃えないごみは燃えないごみ専用袋(透明)を使用します。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
20リットル用(10枚入り) | 35円 |
30リットル用 | 50円 |
40リットル用 | 65円 |
3-1. 燃えるゴミ
品目例
- 台所の生ごみ
- プラスチック容器
- ビデオテープ
- 靴類
- 紙類(資源ごみ以外)
出し方のポイント
- 台所のごみは水分をよく切り、燃えるごみ専用袋に入れてください。
- 新聞紙、雑誌、段ボールなどは、資源ごみとして出してください。
- 小枝は50cm以内に切り、ひもで束ねてください。
- 食用油は、新聞紙、ボロ布などにしみこませてください。
注意事項
小型家電や電池は燃えるゴミには含めません。それぞれ適切な方法で処分してください。
3-2. 燃えないゴミ
品目例
- ガラス
- 花瓶
- 蛍光管
- 瀬戸物
- 資源ごみ以外のビン・カン
- やかんなど
出し方のポイント
- 1人で持てる程度にし、散乱しないよう燃えないごみ専用袋(透明)に入れてください。
- ビン、ガラス、陶磁器などの破片は、袋からはみ出さないように工夫してください。袋が破れそうなときは、二重にしてください。
- 袋の口は、必ず縛ってください。
注意事項
カミソリの刃など、先の鋭利なものは、空き缶などに入れ、ごみ袋を突き破らないようにしてください。専用袋以外のものは収集できません。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)
品目例
- カン
- ビン(透明ビン、茶色ビン、その他の色ビンに分けて)
- ペットボトル(※飲料、食料用(ソース・食用油類は除く)に限ります)
- 新聞
- ダンボール
- 紙パック
- 雑誌類
- その他の紙(雑誌)製容器包装
- 衣類(カーテン、座布団、枕などは除く)
出し方のポイント
- カン、ペットボトル、ビンは分別して出してください。
- 新聞、ダンボール、紙パック、雑誌類、その他の紙製容器包装は品目別にひもでしばって出してください。
- 衣類は、しばって出してください。
注意事項
スプレー缶・カセットボンベは、穴をあけずに使い切ったものを、専用のネット(黄)に入れてください。「燃えないゴミ」では出すことができません。割れた瓶は燃えないゴミとして処分してください。
3-4. プラスチック
品目例
情報未提供
出し方のポイント
情報未提供
注意事項
情報未提供
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 扇風機、掃除機などの家庭電気製品
- 家具類
- カーペット(丸めてひもで縛る)
- ジュータン(ひもで縛る)
- 布団(ひもで縛る)
- 自転車
- ストーブ(灯油は抜くこと)
出し方のポイント
- 収集車に1人で積み込みできない大型ごみ、または引っ越しなどの多量のごみは、環境衛生センターへ自己搬入(有料)してください。
- 袋に入らないが一人で持てる大きさで重さ20Kg、長さ1.8mを超えないごみ。
注意事項
家電7品目(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコン・衣類乾燥機・パソコン)はごみ集積所へ出せません。廃棄する製品を購入した小売店、もしくは買換えを行う小売店で引取りしています。それらの小売店がないもしくは不明の場合でもリサイクルできます。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶・カセットボンベ(使い切ったもの)
出し方のポイント
- 乾電池は年3回(6月、10月、2月)の収集日に、透明の買い物袋などに入れて出してください。
- スプレー缶・カセットボンベは穴をあけずに使い切ったものを、専用のネット(黄)に入れてください。
注意事項
穴を開けないように注意してください。使い切れないスプレー缶・カセットボンベを捨てたい場合は、環境衛生課にご相談ください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- 洗濯機
- エアコン
- 衣類乾燥機
- パソコン
出し方のポイント
- 家電リサイクル法対象品目は、ごみ集積所へは出せません。
- 購入した小売店、または買換えを行う小売店で引き取ってもらってください。
注意事項
リサイクル料金が必要になります。詳しくは、家電リサイクル券センターなどの情報を参照してください。
コメント