スポンサーリンク

埼玉県児玉郡上里町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

埼玉
スポンサーリンク

埼玉県児玉郡上里町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

埼玉県児玉郡上里町のゴミ分別方法について、2025年度の情報を掲載しています。可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみ、有害ごみ、スプレー缶・カセットボンベの5種類(9品目)に分別が必要です。

  • 電話番号:0495-35-1226
スポンサーリンク

指定袋の有無

可燃ごみと不燃ごみは、児玉郡市共通認定袋を使用します。袋の色は、可燃ごみが緑色、不燃ごみが青色です。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるごみ

品目例

  • 生ごみ類(よく水気を切る)
  • プラスチック類
  • 紙おむつ(汚物はトイレに流す)
  • 木くず、枝木、雑草(袋に入るサイズにする)
  • その他燃えるごみ

出し方のポイント

  • 燃えるごみ専用児玉郡市共通認定袋(緑色の文字)に入れて出す
  • 生ごみはよく水気を切る
  • 紙おむつを使用する場合は、汚れた部分はトイレに流す
  • 木くず、枝木、雑草は袋に入るサイズにする

注意事項

小型家電や電池は入れないでください。

3-2. 燃えないごみ

品目例

  • ガラス・陶器類
  • リサイクルマークのない缶(缶詰やお菓子缶など)
  • 金属部品のついたプラスチック類
  • 金属類(フライパン・鍋・やかんなど)
  • 刃物(刃先を紙や新聞で包む)
  • その他燃えないごみ

出し方のポイント

  • 燃えないごみ専用児玉郡市共通認定袋(青色の文字)に入れて出す
  • ガラス・陶器類は、袋が破れないよう新聞紙などで包む
  • 刃物類は、刃先を紙や新聞で包み、飛び出さないようにする

注意事項

刃物類は新聞紙で包み、「キケン」と表示することを推奨します。

3-3. 資源ごみ

品目例

  • びん(生きびん・その他のびん)
  • スチール缶・アルミ缶(リサイクルマークのあるもの)
  • ペットボトル(リサイクルマークのあるもの)
  • その他資源ごみ

出し方のポイント

  • びん:中身を空にして、水で軽くすすぐ。びんの王冠やキャップ(金属製)は不燃ごみに出す。汚れがひどい、割れたびんは不燃ごみに出す。
  • スチール缶・アルミ缶:中身を空にして、水で軽くすすぐ。汚れがひどい、割れた缶は不燃ごみに出す。
  • ペットボトル:中身を空にして、水で軽くすすぐ。キャップは外して可燃ごみに出す。ラベルは外して可燃ごみに出す。汚れがひどいペットボトルは可燃ごみに出す。

注意事項

割れたびんは不燃ごみとして出してください。

3-4. プラスチック

品目例

  • 情報未提供

出し方のポイント

  • 情報未提供

注意事項

情報未提供

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 50cm以上の家具・家電など
  • その他粗大ごみ

出し方のポイント

  • 50cm以上の家具や家電などは、粗大ごみとして申し込みが必要です。

注意事項

有料シールを貼付してから出してください。詳細は、上里町役場にご確認ください。

3-6. 危険物

品目例

  • 乾電池
  • 体温計(水銀が入っているもの)
  • 蛍光管
  • 小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池等)
  • スプレー缶
  • カセットボンベ
  • その他危険物

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して、収集所の有害ごみ専用容器に入れる。
  • スプレー缶・カセットボンベは中身を使い切り、プラスチック部分はできるだけ外して可燃ごみに出す。穴は開けず、袋に入れないで、収集所のスプレー缶・カセットボンベ専用容器に入れる。
  • 蛍光管、小型充電式電池などは、収集所の有害ごみ専用容器に入れる。

注意事項

穴を開けないでください。有害ごみは、月1回(スプレー缶・カセットボンベと同日)の収集となります。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機
  • エアコン

出し方のポイント

  • テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、エアコンなどは、家電リサイクル法の対象品目です。販売店または指定引取場所へ持ち込む必要があります。

注意事項

リサイクル料金が必要です。詳細は、家電リサイクル券センターまたは販売店にお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました