北海道標津郡中標津町のゴミ分別方法|2025年度最新情報
中標津町のゴミ分別方法について、2025年度の情報を掲載しています。燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミなどの分別方法と、指定袋の有無などを解説します。
- 電話番号:0153-73-3111
- 所在地:北海道標津郡中標津町丸山2丁目22番地
指定袋の有無
燃やせるごみ、燃やせないごみには指定袋が必要です。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるゴミ
品目例
- 生ごみ
- 紙類
- 草・木類
- 皮革製品・ゴム製品
- 布類
- 容器包装以外のプラスチック製品
- その他(ペットのフン、ペットの砂など)
出し方のポイント
- 生ごみは水をよく切ってください。
- 指定袋をご使用ください。
注意事項
小型家電や電池は燃えるごみとして捨てないでください。
3-2. 燃えないゴミ
品目例
- 陶器、ガラス製品類
- 金属類
- 小型家電製品
- LED蛍光灯
出し方のポイント
- 指定袋をご使用ください。
- 割れているもの、刃物、尖ったものは、紙などで包んで安全にしてから袋に入れてください。
注意事項
燃やせないごみ表の収集日は、令和2年7月1日より「第1・3・5週(2週間に1回)」の収集へ変更となりました。詳細は、中標津町役場のホームページをご確認ください。事業所や商店などから排出される乾電池や蛍光管は産業廃棄物です。町の収集に出すことはできません。
3-3. 資源ごみ
品目例
- プラスチック製容器包装
- 缶類
- びん類
- ペットボトル
- 発泡トレー・発泡スチロール(白色のみ)
- 紙製容器包装
- 紙パック
- 新聞・雑誌類
- 段ボール
出し方のポイント
- 資源ごみは種類ごとに、それぞれ透明か半透明の袋に入れ、出して下さい。
- 新聞・雑誌類・段ボールは、それぞれ種類ごとにひもで十文字にしばって、各町内会の資源一時保管庫へ入れてください。
注意事項
分別されていないペットボトルは回収いたしません。詳しくは、中標津町役場のホームページをご確認ください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 机
- タンス
- いす
- じゅうたん
- ふとん
- テーブル
- ソファ
- マットレス
- 自転車
出し方のポイント
- 粗大ごみ処理証紙を貼って下さい。
注意事項
粗大ごみ表の収集日は、令和2年7月1日より「第1・3・5週(2週間に1回)」の収集へ変更となりました。詳細は、中標津町役場のホームページをご確認ください。
3-6. 危険・有害ごみ
品目例
- 乾電池
- ライター
- 水銀体温計
- スプレー缶、カセットボンベ
- 蛍光管
- ビデオテープ、カセットテープ
出し方のポイント
- 指定袋はありません。
注意事項
事業所や商店などから排出される乾電池や蛍光管は産業廃棄物です。町の収集に出すことはできません。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
情報提供なし
出し方のポイント
情報提供なし
注意事項
情報提供なし
コメント