宮城県宮城郡利府町のゴミ分別方法|2025年度最新情報
宮城県宮城郡利府町の2025年度のごみ分別方法についてご紹介します。資源物の分別方法や収集日などを掲載しています。
- 電話番号:022-767-2119
- 所在地:宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地
指定袋の有無
燃えるごみ、燃えないごみには、指定袋が必要です。詳細は利府町役場の公式サイトをご確認ください。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 台所ごみ(生ごみ)
- 紙くず(紙おむつを含む)
- ボロ・布切れ
- 皮革製品
- 貝がら
- 木くず
- 土、犬・猫のふん用砂
- プラスチック製品(汚れが落ちないもの)
- ビデオテープ
出し方のポイント
- もやせるごみ用収集袋に入れて出してください。
- 袋に入らない物は粗大ごみになります。
- 生ごみは水をよく切ってから出してください。
- 雑紙類(菓子箱・封筒など)は、資源物として出してください。
- 土や砂は袋が破れない程度に小分けにして出してください。
注意事項
小型家電や電池などは燃えるごみとして出せません。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- 陶器・ガラス類
- 小型家電製品(炊飯器・ビデオデッキ・ラジオなど)
- 金属の複合品(傘・針金ハンガーなど)
出し方のポイント
- もやせないごみ用収集袋に入れて出してください。
- 袋に入らないものは粗大ごみになります。
- 危険なもの(刃物・針・破損ビン・破損ガラスなど)は厚紙等で包み、もやせないごみ用収集袋に赤字で「キケン」と表示してください。
- ライターは必ず使い切り、点火部分を水に浸してから出してください。
注意事項
刃物類は新聞紙などで包んで「キケン」と表示し、燃えないゴミとして出してください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペット・紙類)
品目例
- 雑誌・チラシ・パンフ・菓子箱など
- 紙製パック
- 新聞紙
- ダンボール
- 缶類・金属なべ類
- 再利用びん(一升びん・ビールびん)
- その他のびん
出し方のポイント
- 缶類・びん類は、集積所に置いてあるボックスに袋から出して入れてください。
- 紙類は、紙ひも等で十文字にしばって出してください。(小さな菓子箱などは例外として、たたんで紙袋に入れて出せます。)
- スプレー缶は、中身を完全に使い切ってから出してください。(穴あけ不要)
注意事項
割れた瓶は燃えないごみとして処理してください。
3-4. プラスチック
品目例
- ビニールの袋
- トレイ容器
- 食品用カップ・パック
- プラスチックボトル容器
- チューブ容器
- 薬の容器包装
- タッパー
- クリアファイル
- 洗面器
出し方のポイント
- プラスチック資源用袋に入れて出してください。
- 汚れているものは、軽くすすぐか、古布などで拭いて出してください。
- 一辺が30センチを超えるものはプラスチック資源としては回収できません。
注意事項
食品残渣は洗い流してから出してください。汚れがひどいものは燃えるごみとして処理してください。発泡スチロールトレイはスーパー等の回収ボックスをご利用ください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- 大型家電製品(ストーブ・ファンヒーターなど)
- 大型家具(机・ベット・タンスなど)
- 自転車
- 布団・じゅうたん・カーペット
出し方のポイント
- 一回に出せる個数は一世帯1個です。
- 可燃性の粗大ごみは、幅1メートル、厚さ1メートル、長さ2メートル以内の物まで。乾燥丸太は直径20センチメートル以内の物については、長さが2メートル以内。
- 不燃性の粗大ごみは、幅1メートル、厚さ1メートル、長さ1メートル50センチメート以内の物まで。
- それ以上の物は町で許可している業者に依頼(有料)してください。
- スプリング入りのマットレス、ソファは町では回収できません。
注意事項
町で許可している業者への依頼が必要な場合があります。有料です。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 蛍光灯・電球
- 体温計・温度計(電子体温計はもやせないごみ)
- 鏡
- 乾電池
- リチウムイオン電池
出し方のポイント
- 透明なポリ袋かビニール袋に入れて出してください。
- リチウムイオン電池は電極部分にセロハンテープ等を貼り、絶縁処理したうえで出してください。
注意事項
乾電池は絶縁処理をしてから、指定の回収ボックスへ。スプレー缶は中身を使い切ってから出してください(穴あけ不要)。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
出し方のポイント
- 家電リサイクル法の対象製品は、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。
注意事項
リサイクル料金が必要になります。
コメント