スポンサーリンク

北海道上川郡愛別町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

北海道
スポンサーリンク

北海道上川郡愛別町のゴミ分別方法|2025年度最新情報

2025年度の愛別町におけるゴミの分別方法について、ご紹介します。燃やせるごみ、燃やせないごみ、資源ごみ、粗大ごみ、有害ごみの分別方法を解説します。

  • 電話番号:01658-6-5117
  • 所在地:〒078-1492 北海道上川郡愛別町字本町179番地
スポンサーリンク

指定袋の有無

燃やせるごみ、燃やせないごみには、10キロ以内につき40円の「ごみ証紙」が必要です。資源ごみ、有害ごみは無料です。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるごみ

品目例

  • 生ごみ類(台所からでる生ごみ、卵殻、残飯、茶がら、果物の皮や種など)
  • 紙くず類(紙オムツも含みますが、汚物は取り除いてください。)
  • 菓子の袋類(スナック菓子、生鮮食品を包むラップなど)
  • ポリ袋
  • 容器(シャンプー、洗剤、カップ麺などのポリ製容器)
  • 小さい貝殻(アサリ、シジミなど)
  • 布くず類
  • 皮類(くつ、ベルト、バッグなど)
  • ゴム類(長ぐつなど)
  • 草花類
  • ペットの砂(汚物は取り除いてください。)

出し方のポイント

  • 生ごみは水気を切ってから出してください。
  • 紙オムツは汚物を出来る限り取り除いてください。
  • 燃えるごみは、指定の袋に入れてください。

注意事項

小型家電や電池などは燃えるごみとして出せません。それぞれの適切な処理方法に従ってください。

3-2. 燃えないごみ

品目例

  • 陶器類(茶碗、湯のみ、鉢などの陶器製)
  • 金属くず(やかん、なべ、アルミ皿、傘などの金属製が混じっているもの。但し、包丁や剃刀などの鋭利なものは、新聞紙などに包んで袋に表示してください。)
  • ガラスくず(灰皿、工芸品などのガラス製品、割れた板ガラスなど。但し、割れた板ガラスは肥料袋などの破れない袋に入れて出してください。)
  • 大きい貝殻(ホタテ、ホッキなど)
  • 小型家電類(トースター、炊飯器、ドライヤー、ラジカセなど)

出し方のポイント

  • 割れたガラスや鋭利な金属くずは、破損・ケガ防止のため、紙や布などで包んでから出してください。
  • 燃えないごみは、指定の袋に入れてください。

注意事項

鋭利なものは新聞紙などで包み、「キケン」と表示してください。小型家電類はリサイクル回収ボックスの利用が可能です。

3-3. 資源ごみ

品目例

  • スチール・アルミ缶
  • ペットボトル(本体)
  • ペットボトルキャップ
  • リサイクル(PP)マークのついた発泡トレー
  • ビン
  • 紙パック
  • 古紙類

出し方のポイント

  • 缶・ビン・ペットボトルは、中身を軽く洗い、ラベルは剥がさずに出してください。(ペットボトルキャップは別途回収ボックスへ)
  • 紙パックは水で洗い、平面にして30枚程度に紐等で束ねてください。
  • 古紙類はテープ、ビニールを剥がし、紐でほどけないように縛ってください。

注意事項

ペットボトル及びキャップは、令和6年4月から変更となっています。詳細は公式サイトをご確認ください。汚れのひどいものは資源ごみとして回収できません。

3-4. プラスチック

品目例

情報未提供

出し方のポイント

情報未提供

注意事項

情報未提供

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 家電製品(ステレオ、電子レンジなど ※エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は家電リサイクル法で指定された対象機器のため収集しません。販売店などにご相談ください。)
  • 家具類(たん笥、ベット、マットレス、ソファー、戸棚、大型遊具など)
  • 木くず類(木くず、小枝など※小枝は長さを概ね150cm以内にしてください。)
  • 焼却灰

出し方のポイント

  • 粗大ごみは、事前に申し込みが必要です。
  • 指定の方法で、決められた日に出してください。

注意事項

家電リサイクル法対象品は、各自で処理する必要があります。有料です。

3-6. 危険物

品目例

  • 電池(ボタン電池含む)
  • 温度計
  • 体温計
  • 蛍光管
  • バッテリー
  • ガス缶・スプレー缶

出し方のポイント

  • 電池は、種類別に分別し、指定の回収ボックスへ出してください。
  • スプレー缶は、中身を使い切ってから出してください。
  • 蛍光管は、専用の回収場所へ出してください。

注意事項

ガス缶・スプレー缶は、中身を使い切り、穴を開けずに袋に入れてください。危険物ごみは、指定の袋に入れて出してください。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機

出し方のポイント

  • 家電リサイクル法対象品は、販売店または指定引取場所へ持ち込み、処理を依頼してください。

注意事項

家電リサイクル法に基づき、リサイクル料金が必要になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました