北海道檜山郡厚沢部町のゴミ分別方法|2025年度最新情報
厚沢部町の2025年度ゴミ分別方法を解説します。燃やせるごみと燃やせないごみの分別、指定袋の有無などを分かりやすくご紹介します。
- 電話番号:0139-64-3311
- 所在地:北海道檜山郡厚沢部町新町207番地
- 公式サイト:公式サイト
指定袋の有無
厚沢部町では、組合指定のごみ袋を使用する必要があります。分別方法を間違えると収集できないため、注意が必要です。
種類 | 価格(税込) |
---|---|
情報未提供(判明次第掲載) |
3-1. 燃えるごみ
品目例
- 台所ごみ
- 紙くず類
- 木くず類
- 衣類
- 布
- 繊維類
- ペットの砂
- シップ類
- 救急ばんそうこう
- 使い捨て保冷剤
出し方のポイント
- 生ごみは水切りしてから出しましょう。
- じゅうたん、カーペット、毛布、タオルケット、敷布などは、必ず50センチ四方以下に切ってから指定容器に入れてください。
- 木くずなどの長いものや段ボールなどの大きいものは、袋に入るように細かく切ってください。
- 紙オムツは汚物をトイレに流してから捨ててください。
- ロープは、1m以内に切断してください。
注意事項
小型家電や電池は入れないでください(危険物扱い)。
3-2. 燃えないごみ
品目例
- プラスチック
- ビニール類
- 発泡スチロール
- 空缶
- 空ビン
- ガラス
- 陶器類
- 合成皮革
- 小型電気製品
- 使い捨てカイロ
- 乾電池
- 電球
- 空ガスライター
- カセットテープ
- ビデオテープ
- CD
- フロッピーディスク
出し方のポイント
- 金属・ガラス・陶器類は、袋が破れないよう新聞紙などで包んでください。
- 乾電池を使っている機器は、火災の恐れがあるので必ず抜いてから出してください。
- スプレー缶などは、必ずガスを抜き、風通しの良い場所や屋外で穴を開けてから出してください。
- 指定容器に入らない長い蛍光管は割って新聞紙などに包んでください。(割る際には十分注意してください。)
注意事項
刃物類は新聞紙で包み「キケン」と表示してください。収集日が祝日と重なった場合は、収集しない場合がありますので、収集カレンダーで確認してください。
3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)
品目例
- 鉄・アルミ缶
- びん
- ペットボトル
- 新聞紙
- 段ボール
- その他の紙類
出し方のポイント
- 中身を空にし、よくすすいでください。
- ラベルやキャップを外してください。
- 段ボールはたたんで、まとめてしばってください。
- その他の紙は、家庭にある紙袋や紙箱に入れたり、大きめのチラシに包んでこぼれ落ちないようにしばってください。
注意事項
割れたビンは燃えないごみとして出してください。
3-4. プラスチック
品目例
- プラスチック製品
- ペットボトル
- 食品トレー
- ラップ
- カップ麺容器(プラ表示のもの)
出し方のポイント
- 食品残渣は水洗いし、きれいに汚れを取ってから出してください。
- 汚れが落ちないものは燃えるごみとして処理してください。
注意事項
発泡スチロールトレイは、スーパー等の回収ボックスをご利用ください。
3-5. 粗大ごみ
品目例
- タンス
- 机
- 自転車
- ベッド
- ソファー
- 本棚
- スノーダンプ
- ストーブ
出し方のポイント
- 指定ごみ袋(大)に入らない大きさのものは粗大ごみとなります。
- 50cm以上の家具・家電は粗大ごみとして申し込みが必要です。
注意事項
粗大ごみシールを貼付してから出してください。一般収集では収集しません。収集運搬許可業者に依頼するか、清掃センターへ持ち込んでください。
3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)
品目例
- 乾電池
- スプレー缶
- ライター
- バッテリー
- 消化器
- ガスボンベ
- ペンキ
出し方のポイント
- 乾電池は絶縁して回収ボックスへ出してください。
- スプレー缶は使い切ってから出してください。
- 使い捨てライターなどは必ずガス抜きをしてから収集に出してください。
注意事項
穴を開けないでください。
3-7. 家電リサイクル品
品目例
- テレビ
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- エアコン
- 洗濯機
- 乾燥機
- パソコン
出し方のポイント
- 対象品(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・パソコン)は、販売店または指定引取場所へ持ち込んでください。
注意事項
リサイクル料金が必要です。
コメント