スポンサーリンク

群馬県富岡市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

群馬
スポンサーリンク

群馬県富岡市のゴミ分別方法|2025年度最新情報

富岡市の2025年度のゴミ分別方法を解説します。可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみの分別方法、収集日などを分かりやすくご紹介します。

  • 電話番号:0274-62-2823
  • 所在地:群馬県富岡市上高尾187-1
スポンサーリンク

指定袋の有無

可燃ごみ、不燃性資源、可燃性資源(古紙)、プラ容器包装、不燃ごみは、透明・半透明(白色系の45ℓ以下)の袋に入れて収集日の8時30分までに出してください。

種類 価格(税込)
情報未提供(判明次第掲載)

3-1. 燃えるごみ

品目例

  • 生ごみ(野菜くず、果物の皮、茶がらなど)
  • 衣類・布製品(古着、まくら、ぼろ布、座布団など)
  • プラスチック製品(ポリバケツ、ハブラシ、プラ製おもちゃ、ビデオテープ、CDなど)
  • 発泡スチロール
  • 木くず
  • 革製品
  • 紙おむつ
  • 洗剤の箱
  • 枝(1本当たり直径10cm以下・長さ60cm以下に切る、直径30cm未満の束にする。一度に出せる量は2束まで)
  • 落ち葉

出し方のポイント

  • 生ごみは水分をよく切る。
  • 少量の食用油は固めるか布等に染込ませる。
  • 紙おむつは汚物を取り除く。
  • 枝は上記サイズに切り、束にする。
  • 落ち葉は袋に入れる。
  • 発泡スチロールは小さく割って出す。

注意事項

小型家電や電池は不燃ごみまたは危険物として分別してください。

3-2. 燃えないごみ

品目例

  • 金属製品
  • 資源にならないびん・缶類
  • ガラス・陶磁器類
  • 小型家電製品
  • 缶詰の缶
  • 菓子缶
  • なべ、やかん、釜、フライパン
  • コップ、皿、茶碗
  • 化粧品のびん
  • 花瓶
  • 土鍋
  • ラジオカセット
  • ポット
  • ドライヤー
  • おもちゃ
  • はさみ
  • カミソリ
  • 包丁

出し方のポイント

  • 缶詰の缶はすすいでから出す。
  • 割れたガラス・カミソリ・包丁等は紙に包んで「キケン」と表示する。
  • びん類は必ずふたを取りすすぐ。
  • おもちゃや家電の電池は取り除き、危険物として分別する。

注意事項

鋭利なものは、ケガ防止のため必ず紙などで包んでください。「キケン」と表示することを推奨します。

3-3. 資源ごみ(缶・瓶・ペットボトル・紙類)

品目例

  • 飲料缶(スチール缶、アルミ缶)
  • 雑びん(コーヒー、ドリンク、焼酎、酒1合カップ等の飲食用のびん)
  • 生びん(ビールびん、一升びん(茶・緑))
  • ペットボトル(PET1マークのついた飲料用のペットボトル)
  • 新聞紙
  • 紙パック
  • ダンボール
  • 雑誌・本・厚紙
  • チラシ
  • 紙袋
  • 包装紙

出し方のポイント

  • 種類ごとに分けて袋に入れる。
  • ペットボトルはふた・ラベルを取り、すすいで出す。汚れがひどいものは可燃ごみへ。
  • びんはふたを取り、すすいで出す。割れたびんや汚れのひどいびん、異物混入びんは不燃ごみへ。
  • 化粧品、消毒剤、殺虫剤などのびんは不燃ごみです。
  • 種類ごとに(細かいものは紙袋に入れて)ひもで十字に束ねる。(ガムテープは不可)
  • 紙パックはすすいで乾かして切り開き、束ねる。内側の白いものが対象です。紙パックの中が銀色の物は可燃ごみへ。
  • 紙容器包装は紙マークを目印に束ね、厚紙で出す。

注意事項

汚れがひどいものや、破損しているものは分別方法を確認するか、可燃ごみとして処理してください。できる限り地域の集団回収に出してください。雨の日は避けましょう。

3-4. プラスチック

品目例

  • 商品の入っていたプラスチック製の容器・包装(プラマークのあるもの)
  • カップ
  • トレイ
  • パック
  • 菓子袋
  • 洗剤などのボトル
  • ペットボトルのフタ

出し方のポイント

  • レジ袋は透明又は半透明の袋に入れて出す。
  • 必ずすすいで乾燥させてから出す。
  • ふたは必ずはずして出す。

注意事項

汚れのひどいものやチューブ等ですすげないものは可燃ごみで出す。トレー以外の発泡スチロールは小さく割って可燃ごみで出してください。

3-5. 粗大ごみ

品目例

  • 家具・机・イス
  • ストーブ
  • カーペット
  • 自転車
  • 布団
  • 電子レンジ
  • 引火性のあるもの(オイル缶・ガソリン缶・ポリタンク)など

出し方のポイント

  • 45ℓの袋に入らないもの。
  • 規定の大きさ以下であっても粗大ごみ扱いになるものもあります。
  • 別途手続きが必要です。

注意事項

富岡市の粗大ごみ処理方法については、市役所ホームページ等でご確認ください。

3-6. 危険物(電池・スプレー缶など)

品目例

  • 乾電池
  • カセットボンベ
  • スプレー缶
  • ライター類
  • 蛍光灯・電球

出し方のポイント

  • 乾電池は絶縁して回収ボックスへ。
  • カセットボンベ・スプレー缶・ライター類は必ず中身を使い切って出す。
  • 蛍光灯・電球は購入時のケース等に入れて出す。

注意事項

危険物とその他のごみは絶対に一緒にしないでください。穴を開けるなどの行為は厳禁です。

3-7. 家電リサイクル品

品目例

  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • エアコン

出し方のポイント

  • 販売店または指定引取場所へ持ち込む。

注意事項

リサイクル料金が必要です。詳細は、販売店または市役所にご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました